- ベストアンサー
「gh」を付けると意味を持つ???
中1です。本当にどうでもいいような内容なんですが、出来れば回答してください。 最近、教科書にdaughterや、fire fighterなど、「gh」の付く単語が出てきたんですが、「gh」を付けると何か意味を持つようになるんですか?それとも、ただ単にその単語のスペリングの中に「gh」が入っているだけなんでしょうか?発音もしないのに変なアルファベットが入ってくるなんて自分としては腹立たしい限りです(笑 とてつもなく素朴な疑問で申し訳ないです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昔はghも発音していた、とどこかで聞いたことがあります。 表音文字でも、必ずしもつづりと発音が一致しないことは、ほとんどの言語で避けがたくあるものだと思います。言語とは、現実と同じで、理屈で割り切れるものではないし、理論に沿って発展していくというものでもないからです。 フランス語などは、英語以上にそうで、単語の末尾のsやtは発音しなかったりします。 日本語でも、「は」を「わ」と読むなど、ちょっとだけありますね。 ただ、言語は100%理屈で割り切れるものではなく、どこか人間くさいものを残しているので、このような非合理なghみたいなのが、そういう人間くささを包み込んでくれるというようなところがあるようです。 英語を書く時、ネイティブの人たちは、nightをniteと書いたりすることもあります。daughterをdauterと書く人もいますけど、でも、ghがないと、どうしても「娘」という感じがしないからghは付けるべきだ、という人もいます。これはもう非合理な感情の問題です。 一例ですが、コリア半島で使われているハングル文字は、歴史的にも数百年しかたっておらず、人工的に作られた文字で、理屈に合わない部分が、世界の他の文字よりも少ないそうです。その「科学性」を、コリア半島の人たちは誇りにすることが多いようですが、実際は、同音異義語を書き分けることができなかったりと、不都合なこともある、と聞いたことがあります。たとえば英語だったら、knowと書けば「知る」、noと書けば、同じ発音でも、「いいえ」です。to,two,tooはすべて同じ発音でも、意味は別々です。eight(8)とate(食べた)、あるいはone(1)とwon(勝った)、hear(聞く)とhere(ここで)というように、発音とつづりがキッチリと一致していないために、書き分けられるという良さもあると思います。ハングルでは、これらの同音異義語の区別がつけられないそうです。言語のような非合理なものは、あまりキッチリしすぎていても、かえって不都合が多くなるという例です。 まあ、言語は理屈では割り切れないものだし、その非合理なところを愛する、ぐらいの心の余裕をもって接すべきものだと思います。
その他の回答 (3)
> 発音もしないのに変なアルファベットが入ってくるなんて 発音しない文字が入ってる、ってのは一見理解しがたいですよね。 でも日本語にも 「しようがない」→「しょうがない」→「しょーがない」 と、本来の発音が変形してるのもあって、外国人もこの流れで教われば 解りにくくてしょーがないでしょう。 つまり「お互い様」です。 人との付き合いでも、何もかも理解できたうえでなら文句もないでしょうが 実際には何らかのそういう点はあるし、だからといっていちいち絶縁するのでは 世の中うまくまわりません。 異性と付き合うのも、ただ一点そういうのがあっても別れますか? 世の中、多少のことは許容するキャパが必要ってことです。
- kakuniken
- ベストアンサー率11% (4/34)
発音をしない語句は、これからも結構でてきますよ^^; w とか・・・think の過去形とか、マジ腹立ちますww とくに気にしなくてもいいのでは・・?私は、「ダウグハテァー」とか、意味わからんくてもなんとなく覚えて書いて覚えてます^^ 勉強がんばってください。
- jo-zen
- ベストアンサー率42% (848/1995)
以下のURLを参考にしてみてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%99%E5%AD%97 昔は発音していたのですが、発音されなくなったのに綴りだけはそのままなのです。「黙字 silent letters」と言います。 英語の語末のeやghなどのように、それ自体は発音しないが、有無によって単語全体の発音が影響を受けるものもあったり、伝統を重んじる向きもあるので、取ってしまうわけにもいかないのです。
お礼
回答ありがとうございます。ネイティブがghを抜かして書くことは知りませんでした。いろいろためになります 「言語の持つ非合理さ」にも余裕を持って接することが出来るように頑張ります