- ベストアンサー
結婚せずに婚外子を育てることのメリットとデメリット
- 結婚せずに婚外子を育てることにはメリットとデメリットがあります。経済的、精神的な面から考えると、結婚は必ずしも必要ではありません。
- 婚外子で生まれた子供の気持ちや社会的な不利についても考える必要があります。子供に説明することや将来への影響を考えると、慎重な選択が求められます。
- ただし、結婚には親の意見や法律上の利点もあります。自分自身の価値観や状況を考慮し、子供の将来を最優先に考えるべきです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
法律関係の質問ではないですね… そしたら、僕の個人的な意見を書きます。 僕の娘のクラスメートには父親がいない子が結構います。 子供の頃に海外で暮らしてたせいか、僕の親しい友人の殆どは母子家庭。 そして、僕の妻も母子家庭出身です。 でも、僕が見た限り、悲壮感はないようです。 全て、本人達の生き方次第だと思います。 しょうもない男に頼ったり、不安を煽る親の言うことを聞いたりする位なら、自分達で生き方を模索したほうが良いでしょう。 仮にも、養育費や補助金等が止まったからといって、子供に八つ当たりをしないこと。 そして子供に色々買い与えたりする等、甘やかさないこと。 夕夜は必ず子供と居てあげること。 これだけ守れば十分だと思います。 母子家庭では子供を甘やかして、カネの無駄遣いをする傾向も多少あるようで、それでいて「おカネがない、おカネがない」と相談する方がたえません。 男のために食事を作んなくても良いなら、それだけで時間セーブ。 その時間を勉強に当て、そして自立可能な資格をとる等できるかもしれません。 男がいないことをプラスに考えましょう。 母子家庭でも立派に育つ人はたくさんいます。 子供とおカネを掛けずに楽しく暮らす。 子供は楽しいですよ! 生まれて来た子供に感謝し、楽しい生活を送ってください!
その他の回答 (2)
文脈を読むと、あなたは結婚する意思がないですね。 無理に結婚する必要などないのではないでしょうか? 結婚する意思もないのに無理に結婚しても不平不満が募るだけでしょう >どうすれば子供にとって一番いい選択となるのかを知りたいです。 と書いたところで、そもそも長く婚姻する意思がないのですから、結果的に結婚しなくても同じことではないでしょうか 婚姻する意思がなければ、そもそもにおいて彼氏への「愛情」がないのですから、短期間で離婚することになるでしょ 恐らく、婚姻中では喧嘩の絶えない家庭になるのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます! 考えた結果、やはり結婚はせずに母子家庭で 子供を育てて生きたいと思います。 両親の不和が子供に与える影響の大きい事は 自分も分かっているつもりなので、 子供と二人で頑張りたいと思います。
- super-bob
- ベストアンサー率24% (28/114)
難しい問題ですが、父親にあたるかたとの婚姻に対して、あなたが不安を抱えているなら無理に結婚しなくても良いと思うのです。 ただ、期間限定で婚姻関係なるという方法で双方が納得するなら、一応形式上だけでも夫婦になってみるのは、悪くないと思います。 それは別れる事が前提の話なので、親御さんは嫌がりそうですけど・・・ そして子供には父と遊んだりする時間とれるような関係を双方で設けてみたらいかがでしょうか。 子は鎹(かすがい)と言いますから、そういう子育ての中で二人が成長したとき、本当の夫婦になったら上手くいくと思いますよ。 今無理して一緒になって嫌悪感だけで破局したら再建は難しくなります。 そうなったら婚姻関係を形式上で持っていたとしても「お母さんはなんでお父さんと離婚しちゃったの?」と聞かれちゃう事になります。 離婚した夫婦の話なのですが、その人たちは別居しているけど、毎日顔をあわせて子供も双方を行き来するという家庭があります。 結局のところ結婚や家庭ってなんなんでしょうね。 常識的な答えを今出されても「皆同じことしか言わないけど、自分の気持ちはそうじゃなくて・・・」と葛藤するだけだと思うので、本音の意見をあげてみました。 あまり参考にならないかもしれませんが・・・ あなたの人生はあなたのものだと言う事を忘れないでくださいね。 そして、そのあなたから産まれた子と歩む未来は、あなた達で進む道となるのです。
お礼
回答ありがとうございました! 結婚するにしてもしないにしても 自分に新しい家族ができることには変わりないので 子供との暮らしをどう守っていくか、 どう生きていくかを一番に考えたいと思います。 父親との接し方はこれから話し合っていこうと思います。
お礼
回答ありがとうございました! おっしゃるとおり、父親がいないことを マイナスばかりに捉えるのではなく、 前向きに子育てしていきたいと思います。 「子供は楽しいですよ!」に励まされました。 強い母親になれるよう、頑張ります。