国際関係の学部に興味があります。
国際関係の学部に入りたいと思っているのですが、
国際関係・国際文化・比較文化・文化人類学等
すごくたくさんの分野があって
どの学部が適しているのかわかりません。
私は世界で起こっている問題を
どう対処するかというようなそういったことを学びたいです。
日本が中国や韓国となぜ仲が良くないのか、とか
アメリカとイラクがどうして戦争をするか・・・などなど
そういう国家間の関係を学びたいです。
自分なりに大学を調べたのですが、
立教 異文化コミュニケーション
法政 国際文化
成蹊 国際文化
がいいなと思いました。
でもここの質問を見ていると
外国語学部でも国際関係のことが
学べるということがわかりました。
私は英語も学びたいし
国際関係の学部では
英語に力をあまりいれてないところもあると聞くので
外国語学部の方がいいのかな?とも
思っています・・・
大学について詳しい方、
なんでもいいのでアドバイスよろしくお願いします!
できれば関東圏の大学でお願いします。