• ベストアンサー

英語での名詞の使い方が分かりません

よく疑問に思うんですが、 文章中で heart disease 「心臓病」      a clear mountain stream 「きれいな山の小川」 とか例を挙げたらたくさんあるのですが、 heartもmountainも名詞ですよね? で、diseaseもstreamも名詞だから、名詞が2つ続いちゃってるので おかしくありませんか? 文法的に変だと思うんですが、何故なんでしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

はじめまして。 ご質問1: <文法的に変だと思うんですが、何故なんでしょうか?> 名詞は名詞を修飾しない、という固定観念がおありだからだと思います。 1.英語の文法ではそう教えてはいません。 2.ただ、多くの場面では名詞を修飾するのは形容詞なので、「形容詞は名詞を修飾する」というよく耳にする決まったフレーズにイメージが固定されて、「形容詞でないと名詞は修飾できない」と思い込んでしまうのです。 ご質問2: <名詞が2つ続いちゃってるのでおかしくありませんか?> 1.英語に限らず、他の言語や日本語でも、名詞は名詞を修飾することはできます。修飾することで名詞の特徴・性質・様子などを細分化することができるのです。 例: boy friend「男友達」 birthday party「誕生会」 2.この日本語訳をとっても、 「男」+「友達」 「誕生日」+「会」 という2つの名詞が重なり、前の名詞が後ろの名詞を修飾する関係になっています。 3.名詞が名詞を修飾する、というのは文法で「ない」とは書かれておらず、慣用でも昔から使われている語法なので、おかしくはないのです。 4.中国の漢語にもそのような用法は沢山見られますから、その影響を受けた日本語の古語でも同様の修飾は多々見られます。 例: 五月雨(さみだれ)=「五月の雨」 以上ご参考までに。

tomtommy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 丁寧に説明してくれてとても分かり易かったです。 Parismadamさんの言うとおり固定観念に囚われてました~・・・ 日本語も言われてみればそうですよね。 スッキリしました。質問して本当に良かったです。

その他の回答 (3)

noname#125540
noname#125540
回答No.3

>名詞が2つ続いちゃってるので >おかしくありませんか? でも実際そういう言葉があるなら、おかしいもなにもないんでしょう・・・ 文法的構造を分析したいのなら別でしょうが(でもNo.1の方がおっしゃるように、言語があって文法を見つけるので、文法があって言語ができているわけじゃないですが・・・)、heart diseaseで「心臓病」と覚えてしまえば、コトバとして使う分には支障はないと思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4126118.html
tomtommy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 モヤモヤ感がすっきりしました。

回答No.2

これは形容詞的に使っている名詞の用法です。 この用法は口語、文章共によく用いられます。 こうすることにより、単語、表現を少なくし、 分かりやすい英文を作ることが出来るのです。

tomtommy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 名詞って便利なんですね。 知りませんでした・・・ でも気付けて良かったです。

noname#77517
noname#77517
回答No.1

英語に限らず、人が1から作り上げたエスペラント語のような言語を 除いて、自然発生的に出来上がったもので、後からそこにある規則を 見つけてまとめたのが文法です。 ですから、名詞が2つ続く例がたくさんある、ということは、名詞が 2つ続いてはいけないという文法上のルールはない、と考えるのが 普通だと思います。 名詞の中には、rain - rainy のように、形容詞として綴りの変わる ものもありますが、意味も多少変わるので、"rain damage" は、 "rainy damage" ではないし、"rainy day" は "rain day" には なりません。

tomtommy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ずっと名詞が2つ続いてはいけないと思ってました。 本当にためになりました。

関連するQ&A