• ベストアンサー

建築請負契約書

近々家を建てようと思っています。 昨日家の見積もりがあがってきました。 私が始めてその業者を訪れて予算概案を出して頂いた時の見積もり価格が 1270万7500円(今年3月25日)だったのに、 何度も打ち合わせをして色々変更があったはずの今回の見積もり(6月14日)も、 1270万7500円と前回と1円の差額もなく上がってきました。 その見積もりではキッチンが29万(2550I型)システムバス31万と、 普通の業者ではありえない金額があがってきてます。 (確か、始めの頃の打ち合わせでは同じ商品の値段を聞いた時に70万と言ってました。) 最初は「安くてなってよかった。」と思っていました。 実は、キッチンなどの水周り関係は知人から安く仕入れることができましたので、 そこから仕入れてもいいとの許可を業者に頂き、 色々とグレードを上げて、自分のセンスに合った商品を選びました。 でもこれだけ水周り関係を安く設定されると、 自分で選んだ商品を入れた時に、 相当な料金の割り増しになってしまいます。 (以前の70万円なら10万円手出しだったのが、29万になると51万円の手出しになってしまいます。) 3ヶ月も前に出した見積もりと1円の差もでないのもおかしい。 業者がわざと水周りの値段を下げて、どこかで調整してるのではないか? と不信に思っています。 バカな話ですが、建築請負契約書もまだなんの打ち合わせもしていない 3月にで交わしてしまっているのですが、 印鑑を押してしまった以上、この業者で建てるしかないのでしょうか? あと、まだ家の間取りも決まっていない3月の段階で 建築請負契約書を持ってくる業者ってどうなんでしょう? まだ着工はされていません。 長文ですみませんでした。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • penkin
  • ベストアンサー率31% (61/195)
回答No.1

今回、最初より、設備をグレードアップしたようですが、自分支給ですね。変更して金額を上げてから値引きしても、最初の差額でひいてもおなじなので、めんどくさいことは組み込まなかったというだけですね。 だから、悪いことも何もないと判断いたしますね。ほかで、どう替えようもないですね。 1つだけ判っていることは、施主さんの支給がある工事になりますが、あとからの変更分は、今の書類を書き換えてもまた変更があったりすると再度書き換えるのが大変なので、標準単価という見方をすればいいだけです。自分が変えたい所は替えて、その差額だけ過不足が出来るというだけですので。 あまり変更ばかりしても、かえってわかりにくくなってしまうので、あえて、しなかったと思いますね。お互いが判っていればあとは信頼関係だけですので。 この書類でだまくらかそうなんてできないので、考えすぎですね。 値段に変化があったほうが大変なので。

op-
質問者

お礼

信頼関係・・・そうですね。 自分支給を伝えた時にこういった説明があればこちらも納得していたと思います。

op-
質問者

補足

お礼の欄にお礼を書き忘れておりました。 申し訳ございません。 夕べはずっと考え込んでたので、 すばやい返答がとてもうれしかったです。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ekka
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.6

最初から契約書を持ってきたからと、それを理由に業者に不信感を抱いてしまうのも、どうかと思います。施主であれば、契約前には内容を確認したいものですから、最初に開示してくれるのは良心的な対応でしょう。 ところで3月の契約とは、3月25日の見積もりを見て契約したのですよね。その時点では設備の仕様は煮詰まってたから、見積もりを作成できたのですよね。質問にかかれている、間取りも決まってない3月の段階で契約書がという話が理解不能です。間取りが決まってなければ、床面積も窓の数も柱の数も何もかもわからない、そんな状況での正確な見積もりなどできるわけないですよね。その見積もりは根拠の無いどんぶり勘定だったのではないのでしょうか。どんぶり勘定で契約するとしたら施工業者側は金額を高めに設定しますよ。後で詳細に見積もり計算しても、契約後に追加料金を施主に請求しにくいですから。契約書をたてに了承してもらえない可能性もありますし。 今回の見積もりは、間取りが決まってきちんと値段は出しました。多少金額は上がりましたが、金額を記載した契約書を取り交わしているので、金額を合わせたのだとは考えられないのでしょうか。ローンを借りる時、契約書、見積書を銀行に開示しますから、金額が合ってないと審査が通らない可能性があります。色々変更しても契約書に金額が記載されてるから、それに合わせてくれたとは良心的だと思います。 私の経験ですがある大手のハウスメーカーに、仮の間取り図ができた段階で、詳細リスト付の見積書を依頼しました。設備のグレード、部材の仕様、数量等をリストアップしてそれぞれの単価も入れてもらったのですが、総額いくらと書かれたその下に、出精値引XYZ万と書かれておりました。結局部材の単価を開示してもらっても、意味がなかったのです。見積書はライバル他社に見られる可能性があるので、金額の内訳が精査ができないように、営業戦略上そのようになっているのだと思います。見積書は設備のリスト化が目的で、中身の細かい設備の金額なんか精査することは意味が無いということです。 見積もりの金額意外に不信な点もないのに、契約を破棄するのは例性的な判断だとは思えませんし、身勝手だと思います。ただ不信感を持ちつづけて契約を維持しても、良い家はできないでしょうから、さっさと違約金を払って解約するほうが良いと思います。

op-
質問者

お礼

多少金額は上がりましたが、金額を記載した契約書を取り交わしているので、金額を合わせたのだとは考えられないのでしょうか。> 色々考えて私自身も同じ考えにたどり着きました。 ありがとうございます。

  • penkin
  • ベストアンサー率31% (61/195)
回答No.5

そうですね。最初に教えてくれればですね。 でも、判ってよかったですね。でも、仕入れがほんとに安いですね。 一応、すべての商品がこの掛け率はありえないので、機種が決まったら、その時々で確認はした方がいいですね。キッチンなんかは半分がいいとこだと思いますので。トイレやバスはいけると思いますが。 坪価格は間取りの最低が決まっているので、小さくてもある一定まではコストがあまり変らないのです。なので、少し面積増えても入り組みが少なければ単価が落ちますね。

op-
質問者

お礼

本日そのメーカーさんを下見に行ってきます。 ありがとうございました。

  • penkin
  • ベストアンサー率31% (61/195)
回答No.4

今回の建物は30坪はあるのでしょうが、結構安いですね。 こんな単価の家で、初めからいいキッチンは付いていないと思いますので、営業の言い間違え位のことではないかと感じます。 立てるにあたって、少しでも安く建てたいのは判りますので、不快な事は担当者にぶっちゃけた方がいいですね。 それで、値引きは可能なものか否かを判断したほうがいいですね。不当な値引きを強要しても、手抜きやもめごとばかりでは否な思い出の建物になってしまいますので、否な気持ちを持ったままは避けてくださいね。

op-
質問者

補足

延床面積は24.54坪、施工面積は27.55坪です。 安いのでしょうか?相場がわかりません。 さっき担当の営業がきて、最初から水周りの値段をはっきりと提示して欲しかったことなど、思った事を全てぶつけてきました。 営業のほうより、ひいきにしている業者なら67%引きで購入出来るとの説明でこちらも納得しました。 最初から値引率を教えていただいていたらよかったと思います。

  • vervis
  • ベストアンサー率19% (78/400)
回答No.3

図面・仕様書・見積も確定していない段階での契約書っていうのは 業者決めというスタンスでの契約書だと思います。 そこにキャンセルした場合は~~とか書かれてあったり キャンセルの場合、契約金を返しませんとか話があったりとかはないですか? それからキッチンやユニットバスを施主支給にすると変更したなら 今の手元の見積書にはその金額はないのが普通ではないのでしょうか? もちろん管理料の発生はあるかもしれませんが・・・ この質問文からでは推測が難しいのですが不審な点が多いです。 最初のキッチンが70万で今回のキッチンが29万と出てる訳ですか? それで総額ぴったり?? 通常お客さんへのそこの標準のキッチンの売価が70万で設定してあって お客さんが買ってきた場合は70万引くのは無理でも工務店の入値くらいは 引いてくれそうなものですが引く金額は29万という意味なのでしょうか? だとあんたらいくら儲けとんじゃ!って話ですよね。 通常、建設業者の粗利は平均して30%程度です。 2000万の家なら600万が工務店がとって、家の原価は1400万ってことです。 きちんと相手に不信感を伝えましょう。 納得が行かなければ着工させては行けません。 キャンセルは可能です。

op-
質問者

お礼

契約書には (1)建築確認申請前・・・契約申請額の10% (2)建築確認申請後・・・契約申請額の15% (3)着  工  後・・・契約申請額の20% と、書かれてあります。 これってもしかして、契約した時点ですでに申請額の10%の支払い責任が始まっていたのでしょうか? あと、手付金として10万円のみ支払済みです。 窓の冊子の打ち合わせも終わったので、(2)番の状況かと思われます。 29万円しか引けない理由は分かったんですが、 70万-29万=41万 最初から私にシステムキッチンを29万で出そうとは思ってなかったはずですから、 その差額がどこにいったのかが不明なんですよね。

op-
質問者

補足

丁寧な回答ありがとうございます。 理由は頭でわかっても、やっぱりなんかおかしい気が・・・ 本日、担当の営業に説明してもらってきます。

回答No.2

前回と1円の差額もなく上がってきました> 内容によります。例えば極端に坪数が増えたとか、バルコニーが追加変更になったとかでなければ金額は変わらないケースがあります。 自分で選んだ商品を入れた時に、相当な料金の割り増しになってしまいます。> 最初から請負契約書から抜いて頂く事をお勧めします。が契約しちゃったんですよね?であれば減額分の追加変更書を頂くとか。ただその場合、水周りの値段が下がった理由って思いつきますか?私から見ると支給される経緯を業者が聞いて、ほぼ原価に近い状態まで下げて自分のところの利益を確保している様にしか見えませんけど。 まだ家の間取りも決まっていない3月の段階で 建築請負契約書を持ってくる業者ってどうなんでしょう?> 以前、勤めていた会社が同じやり方してました。 お客様としてはその営業マンを信用しているからこそスムーズに進むんですが、質問者様の場合、不信に思っているんですよね? であれば納得いくまで業者とお話して頂いた方が懸命かと…。 ちなみに前職でもそういうお客様は営業とぶつかり、結局契約は白紙に戻り、別で建てられましたよ。特殊な建物でそこでしか建てられないのであればまた考えなければなりませんが…。そうでないのであれば他でも検討されてみてはいかがですか? 参考までに。

op-
質問者

お礼

水周りの減額の理由は、他の業者関係の人に聞いたところ、 まだ業者に納入されていないので、原価の状態の見積もりだと思うの事でした。 なるほど~。と理解出来ました。 できれば担当の営業の口から説明が欲しかったです。 本日説明に来てくれるそうです。

op-
質問者

補足

親身にありがとうございます。 初めての投稿でしたが、皆さんの心温まる回答に頭が下がります。 この世知辛い世の中も捨てた物ではないと思いました。

関連するQ&A