- ベストアンサー
NとOの求核性
p-アミノフェノールが無水酢酸に求核攻撃する際、Nの非共有電子対のから起こります。Oの方にも非共有電子対はあるのでそちらから攻撃してもおかしくないと思うのですが、なぜNの方からいくのでしょうか? Oの方が電気陰性度が高いからでしょうか? またp位にあるという事も関係しているのでしょうか? 分からないのでご教授お願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
![noname#60688](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
noname#60688
回答No.2
その他の回答 (1)
![noname#62864](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
noname#62864
回答No.1
お礼
w-palace様とemidio様のご回答を参考にもう一度考えてみました。 非共有電子対と酸性度、塩基性度の観点から考えると理解できました。 でもこの問題はもう少し奥が深そうなので、きちんと理解するためにも「量子化学」についてもう少し勉強したいと思います。 ありがとうございました。