- 締切済み
日本語の受身文
例えば動作主が不明でも良い場合の例文ってなんでしょうか?そのような文はありえますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- MockTurtle
- ベストアンサー率26% (93/350)
回答No.3
こんにちは ( ^^ それは、例えば次のように動作の主体が不特定多数の場合です。 <例> 「東京では、プラタナスの並木が多く見られます」 見るのは特定の誰かではなく、多くの人々です。 【余談】 上記の「られる」の用法を「受身」ではなく「自発」だと言う意見も時折見かけます。しかし、自発とはある動作や状態が自然に発生することを意味し、主に人の感情を表す場合の用法です。 <例> 「昔が偲ばれる」、「家族のことが案じられる」等‥ 「プラタナスが見られる」は、樹木が人の目に触れるという事実を意味するので、自発ではなく受身です。
- jo-zen
- ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.2
以下のURLを参考にしてみてください。 http://www.nihongokyoshi.co.jp/manbou_data/a5524139.html >動作主が不明でも良い場合の例文ってなんでしょうか? ⇒たくさんありますよ。上記URLにも出てきますので参考にしてみてください。
noname#77517
回答No.1
質問の意図を正確に把握できていないのかも知れませんが、特に 日本語は、動作主が不明の受身の文章はたくさんあると思います。 そもそも受身の文章は、動作主を特定しなくていいというのが、 1つの大きな特徴ですからね。 「日本語でも受身の文章は、多くの場面で使われます。」 これもまさに、動作主を特定しない受身ではないでしょうか? 質問の意味を取り違えていたら、申し訳ありません。
補足
例えば【鉄砲で撃たれた。】はなぜ受身になっているのでしょうか? 焦点は非動作主にあるから。が答えでしょうか? 【荷物が運ばれる。】これは動作主が不明な場合やどうでも良い時に使われる例でしょうか?