- ベストアンサー
ベクトルの問題ですー!
a,b,cは、ベクトルの記号、“→”を省いていますよ。 a=(2,1) , b=(0,2) , c=(1,1) のとき、次の条件を満たす実数tの値を求めよ。 (1)(a+tb)//c (2){a+t(b-a)}//c (3)|a+tb|=2|c| (4)|a+b-tc|=1 tは、何倍かのtだと思いますが・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
成分表示でのベクトルの計算ができれば簡単だと思うのですが・・・。 (1) a = (2, 1), b = (0, 2) ですから, a + tb = (2, 1) + t・(0, 2) = (2, 1) + (t・0, t・2) = (2+0, 1+2t) = (2, 1+2t) これが c = (1, 1) に平行ですから,(a+tb) = k・c と置けます。これを成分表示すると, (2, 1+2t) = k・(1, 1) = (k, k) 各成分が等しいですから,2 = k, 1+2t = k です。これを解いて t を求めて下さい。 (2)も同じ様にできますね。 (3) ベクトル (x, y) の大きさは √(x^2 + y^2) で求まります。上でベクトル a+tb を (2, 1+2t) と求めましたので,これを使って大きさが t の式で表せますね。同様にして 2|c| も求まります。後は両者を等しいと置いて計算して t を求めて下さい。 (4)も(3)と同じ方法ですね。 参考 URL の「11.ベクトルの成分表示」,「12.成分表示を用いた足し算・引き算」,「13.成分表示とベクトルの大きさ」,「14.ベクトルのスカラー倍」が参考になると思います。
その他の回答 (3)
- lifebird
- ベストアンサー率41% (5/12)
1だと、平行 a//b つまりaまたはbベクトルを実数倍したとき、平行だということを利用して、 (a+tb)= kbというのを利用してはどうですか? 2番もどうよう、3番は2乗してみよう! 4は自分で考えようね。
- inazu
- ベストアンサー率41% (26/63)
ベクトルの平行条件を利用すれば(1),(2)は解けます. (1)の場合 <平行条件> a+tb = kc (c:定数) a+tb = (2,1)+t(0,2) = (2,1+2t) kc = k(1,1) = (k,k) よって,2=k , 1+2t=kとなり(連立方程式),これを解くとt=1/2. (2)も同様にして解けます. (3),(4)はベクトルの大きさの定義式で解けます. (3)の場合 a+tb = (2,1+2t) であるから|a+tb| = √(2^2+(1+2t)^2) また,2|c| = 2*√(1^2+1^2). よって,√(2^2+(1+2t)^2) = 2*√(1^2+1^2) となり,これを解くとt=-3/2,1/2. ベクトルの大きさについての問題なので,cと同じ向きと逆の向きの2つ解が出ます. (4)も同様にして解けます. こんな感じかな.
- adjective
- ベストアンサー率17% (241/1356)
c=(1,1)なんでとっても簡単 (1)だけみて1/2=0.5だと予想がつき、 (3)を見て確定。 図を描けばわかる。