- 締切済み
ローマ字で促音(っ)のみ表記するには
学校はgakkouのようにkkと同じ文字を重ねて促音を表記しますよね。 では、「はいっ」のように促音(っ)が最後に来る場合はどう表記するのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- garamond
- ベストアンサー率53% (1119/2111)
忘れられがちですが、ヘボン式ではアポストロフィーを使います。 「Hai'」と表記します。
- alpha123
- ベストアンサー率35% (1721/4875)
はい>hai はいっ>hai? (^^) 何ですかって意味含むときの自己流です。 元気よく「**くん」「はいっ」という小学1年(教室)のやり取りなら hailtu またはhaixtu となりそうです。l(エルの小文字)やx(エックスの小文字)が拗音や促音あらわすわけです。 がっこうというときの「っ」は促音といいます。拗音もある。単独の文字で小さく表記するものは「ぁぃぅぇぉ」「ゃゅょ」などがある。 http://www.altmc.jp/amc/practicum/braille/lessons/007/0028.html la li lu le lo (xa xi xu xe xo) や lya lyu lyo (xya xyu xyo) ちゃならtya(cha)と表記出来るが、tixyaとしてもいいわけです。 ローマ字はしょせん日本語をアルファベットで表記する1方法です。 人名なら国民がどうサインしても自由だが、外務省/航空会社的なローマ字表記だと(これはパスポートの表記や米国式システム導入した航空会社の都合に過ぎないが)「おおの」さんと「おの」さんの区別が出来ない「Ono」表記になったりする。 韓国では人名は戸籍上はハングルだが漢字で届けることも出来る(併記する)、人名漢字は5000以上もあったりします。若い世代は親が漢字の名前付けないから漢字はない(フィリップやステファニーを漢字表記するのもやっかいですしね(^^)) 韓国ではアルファべットで表記するときは各自の自由です。親子や兄弟でも表記が違ってもいい。李さんは「リ」とも「イ」とも読める。 I Le Lee Riなど各人の勝手です。
- jo-zen
- ベストアンサー率42% (848/1995)
本来の日本語には、「はいっ」のように促音(っ)が最後に来る場合はありませんでしたので、それに対するローマ字表記のルールはありません。 中国語なども、最近はピンインといってアルファベット表記であらわすことがありますが、完全に対応できているかというと、特殊記号などを使っていたりします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3 わが国では、ローマ字表記について、「特殊音の書き表わし方は自由とする」と決められていますので、「はいっ」を haix といった書き方をしてもいいかと思います。定義さえしてしまえばということですが。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
あ、質問の意味間違えたかな? 変換の方法じゃなくて、ローマ字での記述ルールでしょうか。 その場合、語尾の「っ」は存在しません。 元々、日本語の発音を英語向けに表記した便法なので、あまり完全なものじゃないです。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 「xtu」もしくは「ltu」で出ますよ。
ローマ字入力であれば「xtu」で「っ」を出せます。 その他ぁぃぅぇぉも「xa」「xi」「xu」「xe」「xo」といったように、「x+本来の入力」で促音を一通り出せますよ。