• ベストアンサー

上司(経営者)との関係に困っています。

転職して約1年が経ちました39歳の男性です。 現在はある会社の本社経営戦略部署にいます。そこの担当役員は常務で経営者の一人息子です。 ところがこの常務とうまくいきません。この常務は典型的なドラ息子的な人で、若い時も不良だったので、極端にいえば口の利き方や態度も暴力団幹部のような感じです。若い頃は憤慨すると社員に暴力もふるっていたようですが、彼も40才半ばを過ぎていますので、さすがに今はそれはないようです。 しかし「アホ」「バカ」「ボケ」は当たり前で、何か仕事の報告などをしようとしても機嫌が悪いと「ああっ!」とか「何よ!」とかといった感じです。 また側近は親戚で固めているのですが、その親戚には頭を小突くなどは日常茶飯事です。 恐らくその辺は他人と親戚を使いわけてはいるのでしょうが、他の社員がいてもいなくてもお構いなしです。 そういったことなので、ありがちな話ですが完全に「イエスマン」でないと面白くなく、少しでも逆らおうものならば大逆鱗に触れます。 いつも自分がなぜ怒られるのかよくわからないままついて来ましたが、 そういう日々が続いて常務との関係に悩んでおります。 単純なことですぐカッとなるし、べらんめえ口調だし、自分の意のままでないと怒り出すし。 今は社長がおり、社長は人格者なので普通に話も聞いてくれるし、 常識的な判断を下してくれます。 当然のように社長の方が話しやすいのでついついそちらに話しを持っていちがちなのですが、担当役員の自分を飛び越えたとなると、またものすごい勢いで怒られます。 もともとこの会社は社長(女性)と私が知人関係であり、転職の相談をしたところ、「私ももう少ししたら引退して息子に社長を譲ろうと思っているので、あなたにその右腕になってもらいたい」と言っていただき、転職した経緯があります。 いずれはこの常務が社長になるのですが、もし現社長がいなくなってしまった後のこの会社で果たして自分が生きていけるのかも心配です。 もちろん常務の性格なり、行動なりは社長も知っておりますが、やはり息子かわいさなのか、そこに限っては甘い親になってしまっているようです。 親戚に役員もたくさんいるので、息子が跡取りになることの反対がずいぶんあったようですが、このことに関しては最後まで首を縦に振らなかったそうです。あくまでも自分の息子を跡取りにするという、ここだけは社長の固い信念のようなものを感じます。 もちろんここで相談すると多くの方は「辞めたら?」と言われるでしょうが、39歳という年齢で事務職でと考えると躊躇します。それに特別な計らいで普通の給与水準以上の給料もいただいておりますし、1年余りで会社の中枢部署で管理職になれたのも社長との関係があるからこそだと思いますので、簡単にリタイアもできません。 人生の先輩としていろいろな経験を積まれている方もいると思いますので、「退職」以外の方法でなにかいい考えがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.2

やや年上の男性です。 まったく、同じ行動パターンの親子で、同じ構成の同族会社で働いていました。 分かり易い会社で、分かりやすいバカ息子ですから、対応は簡単です。 たいこもちになりきること。 これしか生き残る術はありません。 直言、諫言などもっての他で、 常に彼のいうことは、まず肯定し、まず誉めたたえることです。 軌道修正はそれから、彼の感情の許す範囲でする。です。 自分の場合は、質問者さんくらいの年齢の時に、 彼のわがまま放題のあおりをくらって、会社は倒産しましたが、 最後まで母親は息子を切り捨てることができませんでした。 切り捨てることができれば、会社は存続できたのですが。 ちなみに、そのバカ息子は経営能力がなかっただけで、 それなりにまじめでやる気はあったことだけは付け加えておきます。 『血は水より濃い』この言葉を送ります。 会社が潰れるまで、しっかり勤めあげてください。 その間に、歳をとってもどこかが雇ってくれるだけの スキルと資格もとっておくことも勧めておきます。

noname#160976
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まったく同じような経験をされたようで、未来の自分を見ているようです。 彼の感情の許す範囲での軌道修正ってさすがですね。 でもそれしかないんですね。 「血は水よりも濃い」という言葉の重みがよくわかります。 またスキルと資格についても身にしみて感じてます。

その他の回答 (7)

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.8

#3です。 経営者としての資質については、大部分の社員が「?」であり、親戚の役員が総がかりで社長にするな、と詰め寄っているという事実から、既に資質が無い、という結論が出ていませんか? そして、その常務の出した答えが、moumou001さんを地方に飛ばす、というものです。 私にはこうして会社のことを真面目に考えて、おかしいことをおかしいと言うmoumou001さんのような人は、会社にとって大事にすべき人と思えますが、常務にとってはうるさくて自分を無視する人間ぐらいにしか映っていなさそうです。 常務飛び越しの社長相談は、moumou001さんのほうがまずかったようには思いますが、それ以外は常務の行動には同様の疑問を感じます。 たまたま常務の思うように世間が反応してくれたら、ツボにはまることもあるかも知れませんが、私にはワンマン経営の、ギャンブル経営に見えました。 辞めるという決断は、なかなか出来ないでしょうが、まだまだこれから長い間を働かないといけない年代であることを考慮されましてご判断ください。 ただ、この先で転職となれば条件は今以上に厳しくなるでしょうね。 直訴ではないですが、社長に進退伺いを出す手もあるでしょうね。 息子可愛さは変わらないにしろ、呼んだ責任がある以上、何らかのアドバイスはあると思います。 いずれにしても、現社長の目が黒いうちでしょうね。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.7

#4です。 >経営者としては威張り散らして、感情をあらわにしているからと言って、それは経営センスとはまた別のものですから、一概に経営者の資質がないともいえないんでしょうし。 一人会社や社員の人数がまだ数名と言う規模の会社ならば別ですが、 身内以外の社員が身内の社員数より多いような規模の会社になれば、 経営者の大事の一つにいかに社員が働きやすい環境を作るかというものがあります。 また幅広い意見を聞いて参考にして経営判断をする必要があります。 そのためには短気で社員を怒鳴り散らし、イエスマンばかり集め自分に都合良い話ししか聞かないと言う態度は根本的に経営者としての資質がかけているとしかいえないでしょう。 経営者の資質がかけていても運や社員の方の頑張りで成功することはありますが、まともな社長の可能性と比べると圧倒的に低いでしょう。 >常務はそれなりには経営の勉強をしたり業種交流みたいなのをしていませすが、 経営の勉強をして、今の状況では良くなる可能性が無いでしょう。 ただ、同業種の交流会の多くは社長の遊びの場になっているところが多いです。 同業種なのでいつライバルになるかわからないため、お互い勉強しあって切磋琢磨するという姿勢に欠けているところが多いです。 出来れば本当に勉強している異業種交流に出ることが良いのですが、そのような性格では出ても自分の批判をされて怒って出なくなるだけかもしれませんね・・・ >でもじっくりその常務と話合うということの方が難しいと思います。 そうであるのなら、会社が潰れないことを運を天に任せてイエスマンに徹するか、会社を辞めるかの二択になると思います。 >自分の身と引き換えに、刺し違える覚悟ではないと無理だと思うのです。 是非、他の社員の方のためにも退職するつもりなら、刺し違える覚悟で社長に話してみてください。 経営陣とその補佐が社員のことを考えないと言う会社は、船場吉兆やミートホープを見てもわかるようにろくな結末を迎えません。 現社長から常務の右腕と見込まれてその分給料を高くもらっていると言うのなら、社長に最後の苦言を言うという責務があると思います。 大変辛い立場だと思いますが頑張ってください。

noname#160976
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさにおっしゃるとおりだと思いました。 たしかに業種交流みたいのも、遊びの場のような気もするし。 大組織にもかかわらず中枢部には自分の身内を集めて、 組織にとって何が利益かということではなく、自分の意見にどのくらい賛成するかで、人の評価をするようなところもあります。 イエスマンに徹するか、会社を辞めるかの二択しかないのでしょうね。 もし会社を辞めるならば、最後には社長に苦言を呈していこうとは思います。 でも、血は水よりも・・・でこれについては今まで何人もの人が挑んだが、結局できなかった問題でもあります。 度重なるアドバイスありがとうございました。

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.6

#3です。 #4の方がおっしゃられていることが正道だと思いますが、確認です。 常務は、今現在、常務としての力量をちゃんと示せているのでしょうか? 社長の息子というだけで常務という要職にふんぞり返っていて、彼がいなくても何も困らないという状況であるなら、とても40過ぎからの改善は期待できません。 もしも、仕事だけは出来るということだとしても、社長としてやっていけるかどうかが危ぶまれる状況です。 仕事も碌に出来ないようであれば、moumou001さんの取れる選択肢は、 ・太鼓持ちになって、会社が潰れるまで給料を貰う。 ・今、見切りをつけて、将来的にも残りそうな会社に移る。 の2つでしょう。 私には、大変な決断のときにあると思えますよ。

noname#160976
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 経営者としての資質についてはあるのかないのかよくわかりません。 なかなかのアイディアマンであることは事実ですが、 重要な経営判断は社長がするので、この人の実力がどのくらいなのかわかりません。 しかしかなり自分勝手なところはあると思います。 例えば経費削減を謳い、備品などの購入を抑制するのですが、自分の物は必要?と思うようなものも買ってしまうし、 自分の力を入れている拠点にはとことん資金をつぎ込むという、かなり自己中心的なところもあります。 というかとても計画性があるようなお金の使い方ではないような気がするのです。 まあ資金をつぎ込んでもそれを上回る利益がでて、資金が回収できればいいんですが、まだその拠点は3年くらいしか経っていないので、利益も黒字にはなっていませんので結果がわかりません。 大方の社員の意見は、「あの人が社長になったら・・・」ですので、 多分それは正解なのかもしれません。 でも個人経営の社長なんてどこも、みんな自分の匙加減一つで資金の投入や物品の購入なんてするし、それは本当にどうなのかよくわかりません。 アドバイスをいただいて、もう自分自身の結論はでているような気もします。来るべき日に備えてそれとなく今から準備しておくのが正解なのかもしれません。それまでは無難にやるのがベストなのでしょうか。

  • 8823kin
  • ベストアンサー率32% (109/337)
回答No.5

「退職」があなたにとってベストな選択ではないのでしたら、今の会社で耐える部分は耐え、頑張れる部分で頑張っていくしか方法はないでしょう。ただ、会社に残り、ここが「最後の砦」に思っているなら、自分自身を守っていく「戦略」も必要になってくるでしょう。いざ、と言う時の準備です。勘違いしないでください。「戦略」といっても、これは自分だけを守るべきものではありませんよ。仮に会社が倒産の危機などに陥ったとしたら、あなたの将来もそこで終焉を迎えることに繋がるからです。運命共同体みたいな関係なわけです。つまり、会社がピンチになった時、あなたに「何が出来るのか?」…危機に対応する力が備わっているか?否か?と言う意味なんです。どれくらいの影響力やピンチを乗り切るだけの知恵が発揮できるか……と言うことです。いざと言う時に発揮できる力があるか?否か?ここであなたの真価が問われます。あなたの気持ちの中に、そういう「前向きな準備」があるのでしょうか?あなたの質問を読んでいる限りでは、何事に関しても、まだまだ他人行儀の感覚に思えます。自分の所属する会社という意識の薄さが目につきます。専務への愚痴も理解はできますが、そんな相手に対して堂々と意見一つ言えないでしょう。私が言いたいのは、そこです。堂々と意見を言い、それを素直に聞いてくれるくらいの存在になれるよう努力をして欲しいと考えます。そのくらいの信頼感や力を身に付けて欲しいと思います。今は嫌な専務かも知れませんが、ゆくゆくは社長になる人物ですよね。現社長も、あなたが、それをサポートしてくれる「片腕の存在」になれる事を期待していますよね。答えはもう出ているじゃないですか。あなたが「会社を左右するくらいの発言が出来るビッグな人物」になれれば、それが一つの解決策です。自分が社長になったら、こうしたい!とか、こうすべきだ!……そんな仮説を立てて常に考える癖を付けてください。いざ、と言う時に、自分がそれに対応できるだけの力を貯えて置いてください。愚痴(原因)の反対側にあるモノを常に見つめ直してください。その積み重ねが「力」を生みますよ。

noname#160976
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりがんばっていくしかないのですね。 アドバイスをいただいたようにしっかりと「戦略」を持って自分を守っていこうと思います。 まだまだ他人行儀というのもその通りかもしれません。 あまりの常務の態度に、果たして自分の将来をこの会社にかけていいのかどうか、極端にいうと自分の体重を全部この会社にかけていいのかどうかに迷いがあることは事実です。 やはり私が常務の信頼を得て、発言力のある人間にならないといけないようですね。 しかしどうもあの態度の前にでると萎縮していいたいことの十分の一も言えないのには困っています。 それも私の実力のうちなのかと最近思ってしまいます。 先週のことですが、地方の支店への異動の内示がでました。 つまり本社の中枢には私は居られないという判断を常務がしたようです。まあ常務からみれば全くパフォーマンスのない社員に見えたことでしょう。 もう1度自分の行く末について真剣に考えてみようと思います。 ズバリの意見を言っていただいて、逆にはっきりしました。 ありがとうございます。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4

そのドラ息子と同じ立場のものです。 そんな息子に教育もちゃんとしないで後を継がそうと考えているなんて、今の社長は本当に人格者なのでしょうか。 とても信じられません。 そんなドラ息子に会社を継がして会社が傾いたときの社員の苦労を考えているのでしょうか? まず常務と、常務が社長になったときの今後について腹を割って話してみるべきです。 経営理念はどうなのか。 社員に対してどう考えているのか。 会社の今後の戦略は持っているのか。 などなど・・・ そこでmoumou001さんと意見が合う合わないを一度置いて、それなりに経営者として考えを持っているのなら、まだましでしょう。 そしたら何度ぶつかろうとも社長の駄目な部分を注意していきましょう。 右腕、番頭役というものはそういうものです。 社長にいくら嫌われようが、社長の聞きたくないことを言っていく。 そこで、現社長がいなくなったときに会社を辞めさせられそうなら、会社の株を一部もらうなど簡単に辞めさせることのできないような手段をとってもらった方が良いでしょう。 持ってないようなら、跡継ぎとしてその年までそういうものを持っていないようでは経営者としてやっていくのは無理です。 現社長に強く話すべきです。 そして、現社長に本当に息子が後を継げるとおもっているのか。 後を継がすための経営者としての教育をする気がないのか。 聞いてみましょう。 これで、ちゃんと息子の経営者の教育を始めてくれて、駄目なときには後を継がすことを諦めるようであれば御の字です。 その息子は今まで経営者の勉強のために何かしてないのでしょうか? 経営塾に行ったり、同業・異業種交流会などへの参加(特に経営者向けの)して先輩経営者の話を聞くなど。 そうであるのなら、今からでも社長に話してそういう場に行かせるべきです。 今のままではよほどな幸運がない限りドラ息子の代で会社は終わるとおもった方が良いでしょう。 それでは社員の方がかわいそうです。 その息子の右腕になるために高い給料で今の会社に来たのなら、防波堤となって、現社長にもその息子にも厳しいことを言って下さい。 それが無理だとおもうのならさっさと辞めたほうが良いでしょう。

noname#160976
質問者

お礼

回答ありがとうございました。そして遅くなって申し訳ありません。 もっともな意見をありがとうございます。 もし私が他の人に同じような質問をもらったら、私もdai-ymさんと同じことを回答するかもしれません。 しかし残念ながらdai-ymさんのアドバイス通りにすることは、私はできないと思いました。 とするとやはり退職しかないのかと。 理由は、前に書いたように現社長はすごくカリスマ性もあり、常識的な判断をできる人ではあるんですが、 こと息子のこととなると冷静に状況判断ができないのかもしれません。 周囲にいる親類の役員が総勢で挑んでも決して、息子を跡継ぎにしないことには首を縦に振らなかったそうです。 そんなところに私が意見したところで、何ら状況が好転するとは思えません。 そしてもし私がそれを社長に言うときは、やはり退職の覚悟をして、 自分の身と引き換えに、刺し違える覚悟ではないと無理だと思うのです。 常務はそれなりには経営の勉強をしたり業種交流みたいなのをしていませすが、経営者としての資質はよくわかりません。 経営者としては威張り散らして、感情をあらわにしているからと言って、それは経営センスとはまた別のものですから、一概に経営者の資質がないともいえないんでしょうし。 でもじっくりその常務と話合うということの方が難しいと思います。 とにかく短腹だし、部下の報告を30秒も聞かないうちに、自分の意見でピシャッと遮るし。 日常の業務でもいいたいことの10分の1も伝えられないんです。 やはり退職するしかないんですかね。

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.3

好む好まざるに関わらず、将来、職を失う可能性があります。 倒産、という形で。 口の聞き方も知らず、部下と満足なコミュニケーションを取れないような人間がトップになった会社が、今以上に繁栄すると信じていらっしゃるのでしょうか? 私には、社長になる資格のない人間が社長になった会社は、徐々に業績が傾き、倒産してしまうのが自然の流れであると思えます。 その終焉のときまで、イエスマンになりきって仕えるとして、その後、どうするつもりですか? 今よりももっともっと、仕事が探しにくくなっているでしょう。 人生という長いスパンで見ると、退職と言う選択支も考えざるを得ない状況と思えます。 社長である母親が、ろくでもない育て方をした息子を、我が子可愛さのあまり、会社を私物化してまで次期社長に据えようとする。 典型的な凋落の構図です。 二代目馬鹿息子社長のワンマン経営がうまく行った試しなど聞いたことがないです。 経営者は決して飾り物ではないです。 もう一度、今の会社に本当に明るい未来はあるのかどうか、よくよく考えてみてはどうですか? 馬鹿息子につける薬などありませんよ。

noname#160976
質問者

お礼

なるほどその通りですね。 おっしゃるとおりなんですよね。でも現実的に仕事があるかどうかも不安なんです。 ありがとうございました。

  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.1

その息子は親の言う事は守るのですか?

noname#160976
質問者

補足

早速のアクセスありがとうございます。はい社長のいうことは絶対に近いので、言うことは聞きます。 ただ本心は「社長になるまで」的な含みもあるかもしれません。

関連するQ&A