• 締切済み

社労士試験対策

お世話になります。 今年社労士試験を受験しようと思っています。 例えば、厚生年金保険法の生年月日によって老齢厚生年金が受給できる被保険者期間が異なったり等、生年月日等の数字を正確に覚えるのが少々キツイです。 そこで、社労士試験ででる範囲で様々なことがらを簡単に覚えられる、ゴロ合わせなどがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

平成9年合格の資格者です。 Ano.1様は真島先生の著書を紹介しているので、別の本もご紹介させていただきます。 銀行業務検定の勉強に使う「実戦年金アドバイザーの手引」(森荻先生 著)も制度について解説があり、軍人年金や恩給についても触れているので、私は役に立ちましたよ。 語呂合わせについてですが・・ 合格した頃の話ですが、語呂合わせは、某予備校の代表が色々とクレームをつけるため、公の場に証拠を残せないという問題がありましたね。 平成10年ごろですが、「年金博士」の称号でも有名な北村省吾先生が合格本の最後の方に語呂合わせをのせると言う事で、協力したことがありますが、本の題名を覚えておりませんし、その後、改定出版されていないと思います。早稲田社労士セミナーのテキストも一時期は科目ごとに語呂合わせをを載せていましたが、責任者が代わったら急に辞めてしまいましたね。 また、語呂合わせを皆で共有しようとした掲示板もあり、趣旨に賛同して色々と紹介しましたが、他の質問関係の板は暫く続いたのに、その板だけすぐに閉鎖になりましたよ。

maintec
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ゴロあわせについては、そういう経緯があったのですね。

  • na10su09
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

おはようございます。 昨年2回目で社会保険労務士試験合格しました。 厚生年金って本当にわかりにくいですよね。 私も予備校の授業ではわからず先生に何かないか聞いたところ、 「真島の年金がアッという間にわかる本」を薦められました。 ゴロあわせはないですが、このように制度がなった過程やエピソードをおもしろく書かれていてすごくわかりやすいですよ。 一度試してみる価値あり!!頑張ってください。

maintec
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頑張ってみます。

関連するQ&A