• ベストアンサー

dwell in minutiaの意味は?

下記文中に使用されている"dwell in minutia"の意味がよくわかりません。 辞書的な意味では"dwell"は「~に住む」、"minutia"は「細かい事、些細な 点」という意味かと思うのですが、辞書的な意味をそのまま文中に当ては めるとおかしな意味になってしまいます... 【英文】 For many years my job was to dwell in minutia. お解りになる方、ご回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

こんにちは。いつもお礼のお返事を有難うございます。 ご質問: <For many years my job was to dwell in minutia.> 1.my job was to~: (1)このto不定詞は名詞的用法になります。 (2)直訳は「私の仕事は~することだった」ですが、意訳は「私は~に関わってきた」「~に携わってきた」といった意味になります。 2.dwell in minutia: (1)dwellはここでは「~にまつわる」「~に連なる」といった、文語的な意味で使われています。 (2)minutiaはご質問にある通りの解釈になりますが、前後文脈がわかりませんので、正確な訳は判断できません。 3.以上から、推察を交えて訳すと以下のようになります。 (直訳)「長い間、私の仕事は、細部にまつわる、ことだった」 →(意訳1)「長い間、細部にまつわる仕事に従事してきた」(精密機械など?) →(意訳2)「長い間、細部にこだわる業務に携わってきた」(完璧を目指す芸術家?) などが前後文脈によって可能となります。 以上ご参考までに。 PS:5/15のご質問に回答したのですが、投稿間際に締め切られてしまいました。締め切り後ではありますが、折角ですのでご用意した回答をご参考までに添付致します。 以下、当質問とは関係ありませんので、ご了承下さい。 『こんにちは。4/29のご質問ではお礼のお返事を有難うございました。 いつもながらよくできている英文です。以下の点に注意されると、よりこなれた和訳になるでしょう。 1.The school music programs: (1)これは「学校の音楽の授業」のことですね。ここでは「音楽の授業」「音楽教育」でいいでしょう。 (2)これは日本についての記述でしょうか。日本のように「音楽」「美術」などの授業があるのは欧州でも珍しいようです。誇りですが、、、。 2.these well-meaning supporters acknowledge: (1)このsupportersは「音楽の授業の存続の危機」を叫ぶ方達ですね。 (2)この場合のsupportersは「支持者」でいいでしょう。 (3)ここで使われているacknowledgeとは「存続の危機に瀕している」ということを知っている、という意味で使われています。ここでは、「~の声」「~の意見」でそのニュアンスを出すことができます。 3.far more durable than: (1)直訳すればご質問にあるような「~よりはるかに永続的な」となります。 (2)ここでのdurableは、「持続的」「長続きする」「息が長い」といったその「耐性」を強調した形容詞として使われています。 (3)この部分の訳での流れは以下の通りです。 (直訳)「~よりはるかに持続的な」 →(意訳1)「~をはるかにこえて持続的な」 →(意訳2)「~をものともせず長続きする」 となります。 (3)つまり、過去戦時中でさえなくならなかった音楽の授業が、そう簡単に廃止になることはない、という著者の主観的な叙述になっているのです。 4.以上を踏まえて訳例は (意訳1)「学校の音楽の授業は、こうした善意の支持者の考えを、はるかにこえて持続的なものである」 → (意訳2)「学校の音楽教育は、これらの支持者の善意から出た懸念をものともせず、長続きするしろものなのである」 → (意訳3)「これらの支持者の善意から出た心配をよそに、学校の音楽教育は息の長いしろものなのである」 ぐらいになります。 以上ご参考までに。』

その他の回答 (2)

  • NooGarde
  • ベストアンサー率28% (75/260)
回答No.2

>副詞句For many years 主語my job 動詞was補語to dwell in minutia. 何年もの間、詳細な点にとどまって考えてみるのが私の仕事だった。 そう、結論に一足飛びにたどり着こうしないのが懸命なのである。

回答No.1

dwell には,「~にこだわる」「~をずっと考える」といった意味もあります. dwell on trivia で「どうでもいいことを考えつめる」といった感じです. そのことに注目して, 「何年間も,私はどうでもいいことにこだわっていた.」 といった訳をしてみました. to dwell を to不定詞として捕らえました. そして,job については,これを,「仕事」ではなく「やったこと」, と捕らえました. 確信はあまりありませんので,あくまで訳の候補のひとつとしてお考えください.

関連するQ&A