• ベストアンサー

1対1で・・・

質問です。 大学への数学「1対1の演習」をするとき・・・ 例題はいきなり解くべきでしょうか?? それとも、まず一通り読んで書いてある内容を理解していくべきでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.1

どのような問題でもそうですが、できれば自分でといてみるにこしたことありませんよね。ただ、じかんも限られているでしょうし、なかなか自己流でやったところで意味のない勉強になってしまう可能性があるのが受験勉強の「解法パターンです」 とりあえず、一通りチャートなり教科書なりできちんとやっているならまず問題をみてその場でどのような方針が思いつくかを最低数分考えてみるべきだと思います。その上で、解法に自信があればそのまま解いてみればいいし、自信がなければ解答をよんで理解すればいいのです。ただ、そのあと自力でとけるようにすることはたいせつです。あと、解答をみると、見たので解けた気になりがちですが、きちんとたとえ計算でもやっておかないとつまづいたしります。 解答を見るときのもう一つのポイントは、解き方がマニアックすぎないかを見極めることです。気づけばとても素晴らしく奇麗にとける方法でも、良くある方法でなかったり、とてもではないが試験時間中に気づくのはマレな方法もたまにあるでしょう。そういうのはすてて、多少面倒でも自分の能力と志望校レベルにあったときかたをきちんとできるようにするのが大切です。 ちなみに、解法暗記ばっかやってるといざというときに考えられないとか、じつはあまり理解できてないなんてことになりかねませんので、きちんと模試や学校の勉強、期末などで演習(答えを見ないでどこまでいけるかやる)時間も持ちましょう。暗記かどうかよりも、いがいとこれが大切だったり。もちろん、どっちでも自分に合った方法を選ぶことです。(合ったというのは、楽かどうかよりも自分がどこに躓いているのか気づくため。パターン不足ならパターンを暗記すればいいし、実践不足ならきちんと考え抜く力をつける必要があるし) がんばってくださいね。

関連するQ&A