- ベストアンサー
赤本について 東京芸術大学
高校二年生です。赤本を買おうと思っています。武蔵野美術大学、東京芸術大学を受けようと思っています。予備校は行くか悩んでいます。 ・芸大のほうは、赤本は必要ないときいたことがあるのですが、本当でしょうか? 芸大は難しいと聞くので、「買った方がいいかなあ。」と思ったりするのですが…でも、音楽の部分はいらないし、どうしようと悩んでいます。 (武蔵野美術大学の赤本は買おうと思っています) あと、私は油絵科を希望しているのですが、多摩美のデザイン科も魅力的だなあとおもいはじめました。デザイン科の受験はポスターカラーの絵の具をつかうなど、かなり違うなあとおもいました。 ・2つの科をうけるには、それぞれの受験勉強をしないといけないとおもうのですが、これから予備校に通う時、私は油絵科を受講しようとおもうのですが、デザイン科は独学(?)でも大丈夫でしょうか。 それと、芸大は何浪しても受からないというし、なかには現役で受かる人もいるし、私はこれからが不安です。 やはり「練習あるのみ」でしょうか。意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答失礼いたします。 私は現在芸大の油画に在籍している者です。 やはり方向はしっかり決めた方がよいと思います。デザイン科と油画科ではまるで試験が異なりますからね。 受験をするのであれば予備校は欠かせないと思います。電話やメールなどでパンフレットを送ってもらえますよ。 で、予備校についてなのですが必ずしも大手を選ぶ必要はないかと思いますね。現に私は規模の小さな予備校に通ってましたから。 人数が少ないのでしっかり指導してもらえ、講師の方々もとてもみじかな存在でした。 デメリットとしては設備が劣ると言うことですね。 あと、より多くの受験生達の作品を見たい場合は大手がオススメです。 芸大の油画に関しては赤本は必要ありませんよ。 学力よりも作品を重視しますから。あと、描く力についてですが前の方も書かれているように実際無くても受かるか事が多々あります。 重要なのはその人の意志が作品に出ているか、その作品から可能性が感じられるかだそうです(大学入ったとき芸大の先生が言ってました) が、一言も描く力はいらないとは言ってませんでした。 その人の表現方法にもよると思いますが、描けるに越したことはないと思います。受験生の時代というのはとにかく枚数を多く描けるので、力をつけるには言い期間ですよ。この期間を絵を面白く見せるためだけに費やすのはもったいないと思います。 何事も基礎があってこそ(あくまでも主観ですけどね) それでは長々と失礼いたしました。
その他の回答 (4)
- bacontospo
- ベストアンサー率32% (8/25)
当方、浪人1年目で藝大油画科を目指しております。 まだ油絵か、デザイン方面か、そのあたりで迷っているみたいですね。 大学のパンフレットを請求して、科によって何が違うのか、 卒業生がどんな仕事をしているのか、読んでみることをお勧めします。 単純に、これから1年間ずっとやっていく作業として、 油絵がいいのか、デザインのような平面構成がいいのか そんなところで迷ってもいいんじゃないかと思います。 そして、美大の入試とひとくちに言っても、 入試問題を見比べるとよくわかりますが、 大学によっても、科によっても全然違います。 油絵もデザインも興味あるのであれば、よく見極めて、 (デザイン方面もいろんな科がありますし) 進路をしぼったほうが受験対策もしやすいかと思います。 前に言いましたとおり、 一見同じような科でも、大学が違えば問題も違うし、採点のポイントもかなり違ったりするので、 入試直前には受ける科の分だけ入試対策が必要だったりします。 たとえば、藝大油画科、武蔵美油絵科、多摩美油絵科では 出題のしかたが全然違いますし、採点のポイントもバラバラです。 採点の際のツボがどの大学にもあるので、 独学ではなく、ノウハウのある美術予備校を利用することをおすすめします。 あと、藝大は練習あるのみじゃないです(笑) デッサン力もあまり必要ないですし。 おもしろいか、おもしろくないか、だと思います^^; 余談ですが、わたしも1年前は不安でいっぱいでした。 これから1年、はじめての受験でいろいろあると思いますが 自分をしっかり持ってがんばってくださいね。
美大、芸大に行きたいなら予備校は必須だと思って下さい。 今高校2年生ならたぶん予備校の基礎科なるものに入学して油絵からデザインまで関わって行けるからそれから考えてもいいと思いますよ。 美大、芸大受験は学科の足切りはありますが何より実技なので(油絵科は特に)、赤本に関しては今買ってどうこうする必要はないです。 直前に必要なら使う、ぐらいのもんです。(ちなみに油絵科で自分で赤本買って勉強した人はほとんど聞いたことがありません) 予備校に入れば美大受験用の学科対策もしてくれます。 とりあえずネットで検索するなり、迷わず美術予備校のパンフをもらいましょう。
- yerin
- ベストアンサー率30% (35/114)
芸術学科など、センター以外の学科試験も課されている専攻以外は赤本はいりません。 将来、何になりたいのでしょうか?何をやりたいのでしょうか? sibaken1さんの大学卒業後の希望プランは、油絵に行っても、デザインに行っても同じなんですか? もちろん卒業後大学時代の専攻と全然違うことをやっている人は多くいますけど、 やっぱり芸大の油出た人と多摩美のデザイン出た人の進路というかその後の展望は入る前からかなり違うものになると想像できると思いますよ。 今はまだ高校生で予備校も行っていないのでは、具体的なイメージを持つのは難しいかもしれませんが。 デザインにも色々ありますし。 まずは予備校の高校1、2年生対象の科に入って幅広く体験してイメージを具体化させたほうが良いと思います。 あとは各大学のオープンキャンパスや芸術祭(大学祭)に行き実際に見てきましょう。実技を含めた過去問集も配布か販売していると思います(私立は)。
- rosewellsatars
- ベストアンサー率30% (82/272)
藝大の油とデザイン、ともにセンターだけですから、赤本要りません。実技の過去問は、代ゼミ・立川美術研究所のパンフレット請求すると各美術大学の過去問の載った立派な本をおまけにつけてくれます。無料です。 赤本は武蔵美・多摩美しかありません。造形大・女子美は赤本ないし・・・日大は知らない・・ 藝大の油絵、予備校に通わずとも受かるような人なら、多摩美のデザイン科受かるでしょうけど・・普通のデザイン科受ける浪人生(多摩グラの事いっているんですよね)、多摩グラに焦点を当てて毎日予備校で6時間+自宅で数時間多摩グラ向けの勉強をしています。ま~、天才には凡人は到底かないませんけどね。 一度予備校へ行って合格作品を見せてもらうと良いですよ。自分のレベルがどれくらいか良くわかります。ちなみに美大を受ける人はどの人も学校じゃ一番ですよ。じゃなきゃ、受けようなんて思いません。 まず、受けたいと思う学校のホームページを隅々と読むべし。試験について良くわかります。すべての受けるかもしれない所のパンフレットくらいは送ってもらってください。実費の所も安いです。