• ベストアンサー

東京芸大デザイン科の良いところ

東京芸術大学デザイン科の倍率は20倍超えだと聞いたことがあります。 美大の代名詞的な存在の多摩美術大学や武蔵野美術大学ですら、デザイン計の学部の倍率は10倍近いのに、2浪、3浪と、そこまでして芸大のデザイン科を目指す理由は何なのでしょうか? 仮に21歳で入学したとして、卒業、社会に出る頃には既に25歳・・ そこまで時間をかけて入学、卒業するだけのメリット、強みが何かあるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wankototo
  • ベストアンサー率38% (102/264)
回答No.1

 授業料が破格。年間授業料だけで私大は180万、芸大は55万。しかも超有名校である。私立美大の4年で800万払えない人は多い。  自分は人とは違うと自負している人が多いから。学校じゃ地方じゃ一番で、自分も周りも芸大へ行くべきだと思い込んでいるから。  知名度、一人当たりの教授人数、授業料の安さ、ブランド力はやはりダントツ。そりゃ、誰だって芸大にいけるなら行きたい。約600万の節約!      

g1993
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • kdjkdl
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.3

一番の方の回答は的を得てますよ、礼を書かれるべきでしょう。 国公立と私立の学費の差はあまりにも大きいです。 私は芸大をすべり私立に行った者ですが、当時学費の事などは全く考えてはいなかった、甘ったれでしたから。 さて、子供を持ち将来の出費などを試算するとその差には驚くことばかり。 学費に加えて仕送りが馬鹿になりません。 親孝行したいのであれば地元の国公立、です。 芸大の強みですか、・・・・(学費は別にして)さほど無いと感じます。 例えばあなたは就職において有利であるなどと漠然と考えておられるでしょうが、それとて私立有名校との差は大きくはないでしょう。 もちろん生徒らがハイレベルなのは間違いないですから刺激は受けます、牽引されます、本人のスキル向上には役立つでしょう。 ところで多摩美から芸大に行った日比野なんてのが教授ですが、どうでしょ?、前任でしたか、福田さんなんかに比べると↓・・・。 浪人を繰り返してるのはステイタスが欲しい連中ばかりでしょう、少なくとも浪人している以上金の事など考えてはいないすねかじり。 高校の先輩後輩で芸大に行った者は、教師兼画家、陶芸家なんてのが多いですね。 デザイン科卒は残念ながら居りません、確か。 世渡りベタの何て言うんだろう、好きな事やって取り合えず食うには困らない、そんな程度の者が多いですねえ。 やっぱ群を抜いて秀でる者は何かが欠落しているケースが多い。 ですから私立出の社会適応力も有る様なタイプが職業デザイン家としては多いんじゃないかな。 最近知った所ではフェラーリのあの人もムサビですよね、いろんなプロジェクトを起こしていますが学究タイプの芸大出には不向きな世界の様に感じられます。 もちろん、十把ひとからげには出来ませんがある部分においては当っていそうな気はしますけど・・・違うかなあ?。

g1993
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

最近はだいたい20倍と聞いて、ああ少子化のせいで倍率だいぶ下がったなあ、と思いました。 私が余興で受けたその昔は40倍がついてましたよ。 2、3浪はおろか5浪して入る人もいました。 まあそれだけ特別な大学だとしか言いようがありませんね。 とにもかくにも藝大出の肩書があれば職には苦労はないです。 でもデザイナーになりたいなら私大のデザイン科のほうが良いという考え方が主流です。 藝大を目指す人はメリットとか強みとかってあまり考えてないと思いますよ。 とにかく芸術の最高学府である場で学びたいのでしょう。 それだけの講師陣が揃っているという事です。

g1993
質問者

お礼

>でもデザイナーになりたいなら私大のデザイン科のほうが良いという考え方が主流です。 ??何故でしょうか・・・?芸大デザイン科にデザイナーを目指して入ってくる人は少ないのでしょうか? もしよろしければ、補足お願いいたします。