• 締切済み

同居義理の母を扶養に入れられるか

離婚して、一時払いの個人年金を、昨年より10年確定で月7万5千円(年90万受け取りはじめ、家賃収入が三月までで50万有りました。貸していた人が出てしまい、自宅用に改装予定です。サラリーマンの娘婿ははっきりした収入の金額は知りませんが、この先個人年金の収入だけなので、健康保険に入れてもらおうとしています。今年は個人年金の収入と家賃の収入があるので、今年の分の確定申告をどのようにしたら良いのか、どんな税金がどの位かかるのかという事と、健康保険に入れてもらうので、娘婿が年末調整の時にどのようにしたら良いのかお知らせください。

みんなの回答

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

質問者の立場が分からないのですが? 〉今年は個人年金の収入と家賃の収入があるので、今年の分の確定申告をどのようにしたら良いのか 単純に、不動産所得と雑所得があるわけですから、その合計所得から税額を計算するだけですが? 〉どんな税金がどの位かかるのか 所得税と住民税ですね。 金額は、所得金額も控除のないようも分からないので答えようがありません。 いままで確定申告をしてきたはずなのに、どうしてこういう質問が? 〉健康保険に入れてもらうので、娘婿が年末調整の時にどのようにしたら良いのか 義母が娘婿の被扶養者になったことと、娘婿から見て義母が扶養親族であるかどうかは関係ありません。 まったく別の制度で、まったく別の基準です。 扶養親族であるかどうかは、 ・同居しているか、生活費の仕送りをしている。 ・義母の合計所得金額が38万円以下。 という条件を満たすかどうかです。 なお、被扶養者にするには、被保険者である娘婿と義母とが同居していなければなりません。

noname#56663
質問者

補足

娘達と同居している友人から、相談されました。61歳の為公的年金も受給しておらず、娘婿から扶養に入ったらどうかと勧められています。

  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.1

こんにちは。 元生保外交員です。 個人年金年額90万円受け取りと言う事ですが、これを 義母さんの収入と考えると 受取年金-必要経費(支払保険料の受取年数按分額)が、 雑所得の扱いになります。   つまり、実際には収入額は運用で増えた分だけですので 扶養の対象になるかならないかの金額とは思われません。 ただ、その他の年金はいかがでしょうか? 健康保険の扶養になるならないは、健康保険組合の裁定によりますが、 申告に当っては、個人年金の話はする必要は無いと思います。 扶養家族の変更届は遅れても、扶養者の税金は年末に調整されますが、 健康保険の申請は一日でも早い方が良いです。 義母さんの確定申告ですが、運用益分はすでに控除されていませんか? 家賃収入分だけでいいかと思いますよ。

noname#56663
質問者

お礼

私の質問が、言葉足らずだったのに、有難う御座いました。

関連するQ&A