- ベストアンサー
働いている同居の親を扶養に入れる
夫・妻(私)・子・義母(夫の母)で暮らしています。 同居ですが、義母とは今のところ世帯分離をしています。 私は専業です。 義母は55歳でパートで収入を得ています。 昨年転職をして、前の勤め先では社会保険に入っていたのですが 今の勤め先では社会保険に入れない為、 国民健康保険と国民年金を自分で払うようになった事が 徐々に負担になってきたようで 夫に「扶養に入れて欲しい」と言ってきました。 義母のはっきりした収入額は聞いていないのですが 多分月に12~3万ほどだと思います。 毎月家賃を折半及び生活費を少しもらっています。 義母は夫の扶養に入れるのでしょうか。 入った方がお互いに良いのか、そうでないのかよくわかりません。 ご助言いただけたら有難く思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>義母は夫の扶養に入れるのでしょうか… 何の扶養の話ですか。 税金のカテですから税金面だけでよいですか。 (1) 税金 「扶養控除」は、被扶養者の「所得」が 38 (給与収入で 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 月に 12、13万のパート収入があるならアウトです。 (2) 社保 社保の扶養は、「この先 1年間の収入見込みが 130万以内」としているところが多いようです。 月に 12、13万のパート収入があるなら、やはりアウトです。 ただ、社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違います。 正確なことは夫の会社にお問い合わせください。 なお、国保に「年収130万円以下」という制限はまったくありません。 (3) 夫の扶養手当 「家族手当」とか「扶養手当」と呼ばれるものは、あくまでも給与の一部です。 給与は社保以上に、それぞれの会社が独自に決めていることであり、他人には分かりません。 夫の会社にお尋ねください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
その他の回答 (1)
- himajinn01
- ベストアンサー率50% (47/94)
不要に入るには納税者と生計を一にして、所得が38万円以下であることが条件です。所得38万円とは給与収入なら103万円以下です。義母は収入は月に12~3万では該当しないと思います。月収を下げないと現状では無理だと思います。国民健康保険の方は年収130万円以下なら、夫が健康保険なら扶養に入れると思いますが・・・いずれにしても義母の収入額をはっきり聞いて、対策を考えたらどうですか。 扶養の条件のURLです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
お礼
そういうことなのですね。 今まで103万と130万の違いがよくわからなかったので とても参考になりました。 義母に詳しく聞いて、ちゃんと話し合おうと思います。 回答して下さりとても助かりました。ありがとうございました。
お礼
そもそも「扶養」についての知識が足らなくて 説明不足になってしまい申し訳ありませんでした。 私と夫も、扶養に入れて欲しいと言われて まず何の扶養なのか、条件が合っているのか、 入れるにしても何をどうすればいいのか よく理解していなかったので戸惑っていました。 おそらく義母は結果的に自分の負担が少しでも軽減されれば いいのではないかと思います。 夫の会社の社会保険で出来るのかどうか聞いてもらうことにします。 社保が無理であれば、どちらにしろ扶養は難しいということですよね。 大変参考になりました。詳しい回答をしてくださりありがとうございました。