• 締切済み

4月より個人事業を始めます。市民税の支払いは

3年間無職・無収入だったため、市民税を払っていませんでした。 4月から自分で仕事を始めます。来週、個人事業登録する予定です。 先日、土建組合に加入して中建国保に5月から加入します。 国保からの切り替えは組合が代理で行ってくれます。 仕事はもらえるので収入は25~30万/月ぐらいになる予定です。 これからは税金の支払いをきちんと行いたいと思っていまが、 収めるためにどのような手続きが必要でしょうか? 前年度の所得がない私は金額はどのように算出されるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

市民税も国保も昨年の所得により計算されます。 昨年の所得が0ならば、住民税は0円だと思います。 税金をきちんと納めるには確定申告が必要です。 もちろん所得がない場合だと確定申告の必要はありませんが 事業者の場合青色申告にしていると赤字でも申告した方が その赤字を来期に繰り越せますので申告してください。 個人事業だと1月~12月で1期だと思います。 ですから今年の12月までの分を来年の2月頃に確定申告します。 それにより来年度の住民税等が決定します。 所得税は毎月納めるか、10人未満の事業だと特例の用紙を提出することで 半年に1回、まとめて納付することができます。 確定申告は自己申告が基本で、自分で帳簿をつける必要があります。 その帳簿を元に確定申告書を完成させ2月15日~3月15日ぐらいまでに(だいたいこの時期です) 税務署に言って行うのです。 確定申告をした場合だと住民税の届けを役所にする必要がありません。 しかしながら確定申告をしない場合だと住民税の届けを役所にするといいです。 むろん所得があった場合は確定申告が必要なので、役所に届けるのは 無収入、もしくは20万?40万?ぐらいの低所得の場合で確定申告の必要がない場合です。金額の方はお確かめ下さい・・・・ 話はそれましたが、市民税の場合は昨年の収入が0なので 今年は免除されてると思います。 しかし、収入がない場合でも市民税の届けをしておかないと 昨年と同等額の納付書が届く場合がありますのでお気をつけて。 あなたの場合は昨年も収入が0なので心配ないかもしれませんが^^;

  • blue_rose
  • ベストアンサー率49% (717/1445)
回答No.1

こんにちは >国保からの切り替え 国民健康保険の保険料は支払ってらっしゃった、ということですよね? ということは、市町村役場に収入の申告をなさっていた、ということですよね? 上記のようなら、住民税の納付書など送付されていなければ、免除されていたのかもしれませんが、普通ご自分で申告しなければならないのですが・・・そのような申請をした覚えがありませんか? 住民税は、前年の所得、つまり確定申告の結果を受けて、個人で収める(普通徴収)の場合、その年の6月ごろの納付書が送付され、6月ごろから一括、あるいは4回ほどに分けて分納するようになります。 ですので、昨年の収入がなく、免除されているようなら、今年中は納付することはないでしょう。 今年の収入を、来年2月中旬ごろからの確定申告で申告し、それを受けて来年6月ごろに収めることとなります。 ただ、免除の申告等を行っていない場合は、各自治体で対応も違うようですので、お住まいの自治体のHPでの確認や、電話や直接の問い合わせで確認してください。 「3年間無職」ということですので、3年前あたり(離職された次の年)の住民税はお納めになったのでしょうか?たぶん、過去分は請求されないとは思いますが(自信はありません)・・・ まあ、過去分を課税されることがあっても、きちんと相談すれば必ず分納とかに応じてもらえますので・・・

cooknet
質問者

お礼

住民税は来年からでいいのですね。 国民健康保険は世帯割になっていると思います。 (去年の保険料は4000円/月でした) 所得割は収入がないものとして扱われていると知人に言われたのですが本当でしょうか? 離職後も収めなければならないのですね・・・ 収めたかは記憶にないのです・・・。

関連するQ&A