• ベストアンサー

市民税

初心者ですが、よろしくお願いします。 22年の6月30に同県の別の市内に引越ししました。その後22年度分の市民税請求書が届きました。収入は22年度の6月30日が最後で現在無職です。この場合、市民税は22 年度請求分は全て支払わなければいけませんか。 また22年度の所得が135万円でしたが、市民税はいつどこから請求されて、いくらになりますか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>この場合、市民税は22 年度請求分は全て支払わなければいけませんか… 市県民税は所得税 (国税) と違い、後払いです。 21年 (1~12月) の所得を元に算定されていますので、22年が無職であろうが一気に億万長者になろうが、納税額は変わりません。 >また22年度の所得が135万円でしたが、市民税はいつどこから… 個人の税金は「年度」(4/1~3/31) ではありません。 「22年分」( 1~12月) の所得を元に計算され、23年 1月 1日に住んでいるところの市役所から、23年 6月ごろに納付書が送られてきます。 >いくらになりますか… 1. 135万円が「22年度」ではなく「22年分」だとし、 2. 135万円が「所得」ではなく「給与収入」だとし、 3. 基礎控除以外の「所得控除」は一つも該当するものがないとすれば、 (135 - 98) × 10% = 37,000円・・・・プラス均等割何千円か 均等割は自治体によって違います、 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/kojin/kojin.html#03_keisan

jagtd54mwp
質問者

お礼

ありがとうございます

jagtd54mwp
質問者

補足

回答ありがとうございます。捕捉させていただきます。市民税は一律4000円から300万円まであると聞いたのですが。実際はどうなのでしょうか。 また、22年度の4月に21年度の未納分市民税を支払いましたが、21年度の第3期分の税金を延滞金+督促料金+税額を支払ったあとに、2500円とられていました。 市役所に電話で問い合わせたところ、納期限を過ぎていたので延滞金がかせられたとのことでした。 すでに支払った分の21年度第3期日分をあとから延滞金2500円を請求するのは妥当なのでしょうか。 よろしくお願いします。 ちなみに21年度4期分と22年度1~4期分は現在において未納であり、納税相談の結果、分納にて納める予定であります。

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.3

市の窓口で直接納付することはありません 銀行の市役所内支店を通じて納付するのです だから窓口(銀行)にはあなたの納付状況は分かりません

jagtd54mwp
質問者

補足

回答ありがとうございます。 市民税は市役所の窓口に市民課がありますので、わたしは市役所の窓口で支払いをしています。 払い込み用紙も送られてきますが、支払い期日が過ぎているため、銀行で取り扱いできないといわれました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>市民税は一律4000円から300万円まであると聞いたのですが。実際はどうなのでしょうか… だから、その市では「均等割」が 1,000円で、「所得割」が 0~ 3,996,000円の間だということです。 >納期限を過ぎていたので延滞金がかせられたとのことでした… ごく普通の話です。 >をあから延滞金2500円を請求するのは妥当なのでしょうか… 銀行などは納付書に書かれたとおりの金額を預かるだけで、延滞金の計算まではできません。 後から請求されるのは当然のことです。 >現在において未納であり、納税相談の結果、分納にて納める予定であります… 23年分とは何ら関係ありません。

jagtd54mwp
質問者

補足

何度もすいません。 市役所の窓口にて支払った後で延滞金を課せられることがあるのかどうか教えていただきたいです。 過去に清算した市民税に延滞金が課せられることがあるのかです。