- ベストアンサー
商業手形と代金取立手形の違いを教えてください
昨夜、似たような質問をしたのですが、再度お願いします。 商業手形とは実際の商取引の手形だそうですが、 それって約束手形と違うのでしょうか。 また、代金取立手形とはどういうものを言うのでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>商業手形とは実際の商取引の手形だそうですが、それって約束手形と違うのでしょうか。 手形の種類 約束手形 為替手形 の2種類 ※銀行(内国為替)の手形には、この2種類しかありません) 手形の使用目的 ※下記の目的の為に、約束手形(為替手形)を使用します。 商業手形 代金決済(延払い)の為の手形 (簿記の勘定では、債権の受取りならば受取手形 債務の支払ならば 支払手形と呼びます) 手形貸付 借用証(金銭貸借契約)の代わりに手形を使用します 融通手形 商取引の代価の支払でなく、手形割引するために使用します。 どちらかと言うと、本来の手形の目的を逸脱しています。 (法的に融通手形が誤りと言う意味ではありません) つまり、商業手形という言葉は一般的な会計用語ではありませんから、会計の 世界ではあまり使いません。また同じ約束手形でも商業手形(代金決済)にも、 手形貸付にも、融通手形にも使用されます。 (商業手形が御社で使われないという意味ではありません。簿記用語ではない という意味です) >また、代金取立手形とはどういうものを言うのでしょうか 代金取立手形には、概ね2通りの意味があります。 ○内国為替の場合 銀行に約束手形を取立て依頼した場合、その手形類を銀行では ”代金取立手形”と呼びます。 http://www.shinkin.co.jp/sanshin/syote04.pdf http://www.bk.mufg.jp/houjin/it/kaikake/furikomi/uline_xtra/service_daikin.html ○外国為替の場合 http://fx.nirq.com/dir/t/00032.shtml
その他の回答 (1)
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
政府機関の中に財務省などが有りますね、 商業手形の一種に約束手形が有ります 「商業手形」...その種類として「約束手形」や「為替手形」が有る 商売でないのだがお金を借りるときに「約束手形」を発行したりしますがその時は「約束手形が手形貸付に使われた」 ...「手形貸付」 自分で手形を作成し、自分で手形の裏書人になる。 この手形をすぐ銀行などで手形割引し現金を確保...「融通手形」 (銀行との契約で割引手形の金額枠などを事前に取り決めています) 通常は他社からの受取手形を割り引きますが緊急時の資金調達に利用して利しますね >代金取立手形 http://fx.nirq.com/dir/t/00032.shtml 手形は後日代金の回収に関して信用度が高いので色々な使い方がされています
お礼
とてもわかりやすいです。 助かりました。 信用金庫に勤めているのですが、正職員ではないので研修を受けていません。 よく、職場で代手と商手とか出てくるので、何だろうと思っていました。 代手も代理手形と勘違いしていたくらいです。 ご回答ありがとうございました。
お礼
とても詳しい解説、ありがとうございます。 信用金庫に勤めているのですが、正職員ではないので 研修を受けていないのです。 独学しようと思ったのですが、市販の本は内容がちょっとずれてしまっていて困っていました。 職場で、代手と商手という用語が出てくるので、何だろうと思っていたんです。