- ベストアンサー
研究と企業
大学で生物工学系を学んでます。 来年(21年)は研究室に配属されるのですが、今私は蛋白質に興味がありまして蛋白質の構造解析をしている研究室に興味がありますが、蛋白質の構造解析とか研究しても商品開発に繋がらない気がします。商品開発に繋がらないとなれば企業に就職する時に不利となる気がします。この考え方は間違ってますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の業界は知りませんが、製薬企業の研究職などは、 研究テーマが選考の有利不利に著しく影響しますよ。 特に生物系は。 蛋白質の構造解析などはPhDを取らないと話にならない世界ですし、 企業内でも数人だけしか研究者がいなかったりするので、 その枠が埋まっている限りは採用してもらえないでしょうね。 (もちろんこれは修士卒という前提です。学部卒では、 製薬企業などは研究職に就くのはコネでも無い限り無理です) 生物系から製薬や食品の研究職に就こうと思うと、 vivoを扱える(マウスやラットなど)と有利になりますよ。 vitroだけだと厳しいです。特に蛋白質構造解析となると…。 もちろん無理ではないので、本人の実力と運次第ですがね。 研究職以外であれば研究テーマは選考にあまり関係ないと思います。 ともかく、院から研究室を換えることは十分に可能ですので、 研究職を希望されるのでしたら、その辺りも視野に入れて、 院試の準備を早めに始めるなど早めに動き出しておくといいでしょう。
その他の回答 (3)
- しくみ(@Ndilo)
- ベストアンサー率39% (74/189)
はじめまして。 私は大学院で専ら蛋白質の構造解析をしている研究室にいた知人がいますが、 彼、彼女らはちゃんと就職したい分野(食品、化学、製薬など)に内定していましたよ。 >商品開発に繋がらないとなれば企業に就職する時に不利となる気がします。 企業間で多少違いはあるかもしれませんが、既に回答されているように 研究室のテーマはあまり気にする事は無いようです。 ですので、私は質問者様の好きな事ができる研究室を選んだ方が楽しいと思います。 教授の強力なコネとかない限り、就職に有利な研究室とかあまりないのかな?っといった印象です。
お礼
研究室ってそう言うもんなんですか・・・ 回答アリガトウございます。
- xen1234
- ベストアンサー率25% (15/60)
はじめに申し上げますが、質問者様をけなしているわけではありません。 はっりきり言って、大学4年生や修士卒業レベルの学生が企業で即戦力になれやしません。 また、企業もそれを期待してはいません。 企業に入ってから、鍛え直されますので。 私は大学教員ですが、 ある企業の人事の人と話したときにおっしゃったことには、 4年生や修士のやつが面接のときに「自分は~~ができる」と気安く言うときは、 むしろ、お前簡単にできるって言うなと言いますよ。 だそうです。 全くの素人よりも、専門的なことをかじった人の方が 話が通じやすいとう感じくらいの印象を私は受けました。 そういう意味では、質問者様は心配なさらずに 今の分野のことを通じて、いろいろ学んでください。
お礼
企業とかを考えずに学ぶ事が大事なんですね
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
そもそも大学のような学術的研究自体が、民間企業で役立つものはあまりありません。 だからこそ大学が学術的な研究するのです。 企業ははじめからあなたの研究内容に興味はありません。 しかしあなたのスキルには興味があります。 そして研究で培われたあなたの人間性に興味があります。 では、なぜ企業が「あなたの研究が我が社にどう役立つか?」を聞くかといえば、あなたのプレゼン能力をみるためです。 気にすることはありません。 あなたの好きな企業にチャレンジすればいいのです。
お礼
好きな事をして、その分野を極めていく事が大事なんですね 回答ありがとうございます。
お礼
製薬会社って狭き門なんですね、 製薬会社では研究職だけに影響するんでしょうか? 例えば、商品開発とかには影響しないのでしょうか?