• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:博士の企業の研究職への就職について)

博士の企業の研究職への就職について

このQ&Aのポイント
  • 博士と修士の企業研究職の違いとは?就職の有利度を比較
  • 博士号を2年で取得した場合の就職のしやすさは?
  • 駅弁下位の工学系での博士の企業研究職についての意見

みんなの回答

  • kappa_ena
  • ベストアンサー率24% (13/53)
回答No.5

No.3です。 No.4さんのおっしゃる通りだと思います。 ・修士→就職は有利。ポテンシャル採用。 ・博士→高度な専門性。スペック採用。 すなわち、その企業が求めている研究内容で成果を上げた人材かどうか、が問われます。成果の質が問われるので、大学のランクは直接には関係しなくなります。(ただし、大学院での成果は、所属する研究室全体の力量に大きく左右されます。)どれだけの研究成果を出せるのかを予測することは困難ですから、繰り返しになりますが、これは賭けです。

回答No.4

JRecを見るとトヨタ系の豊田中央研究所など、多く企業研究所がポスドクを募集していますね。 ・職業としての違い:修士→就職は有利(=楽=大量募集)ですが配属は希望通りにはなりません。いわゆるポテンシャル採用です。博士→大手の研究所は「何でも屋」の修士と違って高度な専門性のある人材を求めています。いわゆるスペック採用です。 ・修士→企業で研究職なんてケースはめったにありません。本当にセンスのあるヤツらだけです。もちろん、研究っぽいことはしますが、論文書いて、学会発表して・・・なんて甘い妄想です。博士→特定のプロジェクトに配属され、一定期間に一定の成果を求められます。学会発表などは、特許に先願権がつけば、ある程度自由です。次のポストに向け一流雑誌に挑戦する人たちも多いです。 ・博士の就職活動→企業の研究所がポスドクを募集しています。これは学士,修士のインターンシップに相当します。博士は2~3週間で素質を見極めることができないので、3年くらいプロジェクトの一員としてテーマを分担させます。その後、自分で(価値のある)企画書などを提出して認められれば正式に雇用され、予算も人(実験課員(工業高校出身者など))もつきます。 ・ご質問者は、企業に永久就職をお考えですか? そして課長,次長,部長に昇進したいと・・・。それなら、博士は全く無意味です。逆に足かせです。専門馬鹿と見られています。私は、役職がないのを揶揄するように、「博士」と呼ばれています。 ・企業研究所は、大学で助教をやるよりはるかに良いサラリーが貰えて、学会発表を大目にみてもらえ(博士だから)、その出張旅費も出してもらえて(出張先のお得意様での講演とか理由をつければ)、次のステップを狙う環境としてはすごく居心地の良い場所です。

  • kappa_ena
  • ベストアンサー率24% (13/53)
回答No.3

修士の方が良いと思いますよ。 何も博士がいけないわけじゃないんです。問題は年齢です。24歳で博士なら文句ないでしょうけど、そうもいかないでしょ? 大学入試は新卒者も三浪も同じ土俵だけど、就職試験は全く違います。27歳は、実務経験、顧客とのコミュニケーション力、部下の統率力等々で、その企業の27歳の正社員と比較されるわけです。 民間企業志望なら、博士課程に進むのは分の悪い賭けだと思います。勿論、努力と運次第では、勝ち目もあります。20代も後半からは実績がモノを言いますから、大学自体が「駅弁下位」だろうと、新聞に載るような発明をしてしまえば、論文しか出してない東大の博士よりもずっと価値のある人材と認められるでしょう。でも、3年間の成果が平均的なものなら、学位は取れても正社員への道は上記の如く平らかではありません。しかも、3年間で発明はおろか論文でさえ2報ぐらいしか出せない可能性もあって、そうなると学位だって貰えません。 教授は甘い言葉で誘ってくるかもしれませんが、それは自分の首がかかってるからです。「高学歴ワーキングプア」という本を読んでみてください。

therhythm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます. そうですよね. 確かに年齢もいきますし民間企業なら修士で就職した方が良さそうですね.

回答No.2

分野によるでしょうね。「博士号をとってこい話はそれからだ」な分野の場合は、修士で研究職になるのは実力に加えて運も必要になるでしょう。情報系よりならそんな感じです。機械系・デザイン系とかなら別の文化があると思います。

therhythm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます. 職場の文化にもよるのですね.

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>駅弁下位の工学系 やはり修士の方が有利ですね。超先端の研究でないと博士号の価値は下がります。 その点から、下位国立大の博士でも、海外のポスドクを経験して先端に触れ、技術取得し論文に連名になれば、就職には有利です。 >人間工学,認知工学やユーザビリティ それはこれから伸びる分野ですが、ある意味「頭が柔軟」な研究者と「超先端」の知識が必要とされています。

therhythm
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます. 民間企業に働く場合は,よっぽど優秀でない限り修士の方が良いのですかね. 参考にさせていただきます.

関連するQ&A