• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:研究室選びについて… )

研究室選びに悩む大学3回生女性のためのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 大学3回生女性が研究室を選ぶ際の悩みについて、アドバイスを求めています。
  • 彼女は医療に役立つものの研究・開発をしたいと考えており、神奈川にある大学で研究所が多いことも関連しています。
  • 具体的には、自分の興味分野を重視するか、施設・人間の環境を重視するか、という点で悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

学生時代でなきゃ、自分がしたい分野はできない。 どの分野だって、得たものは必ず役に立ちます。今までがそうだったように 実績、それはあなたが作ればよい。実績があるから、あなたも・・とはいかない。 私は、本当に自分が、やりたい分野の研究室に進みました。 でも就職はまったくの別分野でしたが、逆にその職場で私の経験はとても役立ちました。  でも、私は >コツコツ頑張れることと、「何でもやり始めたら面白いんじゃないか?」と考えれる性格  ではありませんでした。好きならがむしゃらに突っ走るけど、苦手なことは手をつけない。  結果的にアドバイスにはならないですが、あなたの性格からしてBでもそこそこやれるけど、決して後悔しないという覚悟が必要。

その他の回答 (1)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

先輩のいない修士を経験しています。ご質問者さんと立場が違うのは、研究室そのもので博士どころか初めての院生だったということかと。 日常、教えてくれる人が身近にいない、というのは、自分で考えたとをすべてやれるということでもあるので、実験が好きな自分には、とても楽しい日々でした。 いくつもの研究を始め、学部の1年を加えて3年間でやったことを残して、私はそのまま関係のない分野へ就職をしましたが、その後も研究が続いていっているのが分かって、ちょっと面白かったです。 ただ、積み上げの最初の石ころを置く役割なので、いろいろなことを試して失敗してもめげずに取り組めるタイプが向いているかも。 引かれたレールがないので、がむしゃらにやる人には向かないかも。 院生って、将来の夢だけでなく目の前の成果を積み上げていくことで実績をあげていく立場なので、目の前に全力を尽くせないと耐えられなくなります。そこがクリアできるところがベストのハズです。

関連するQ&A