• 締切済み

理系の研究室には全学生が所属することができますか?

閲覧ありがとうございます。国公立大学(主に横国大、電通大、農工大)の工学系を来年受験しようと考えています。ちなみに機械工学、電気・電子工学に興味があります。そこで気になったのですが、理系の学部で研究室に所属できないことはあるのでしょうか?成績や研究室の人気等にも依るのでしょうが、そもそも学生数が研究室の定員をオーバーしている国公立大学というのも存在しますか?研究室に所属しないと就職がかなり不利になる気がします。研究室への所属の有無によるメリット、デメリットも教えていただけると嬉しいです。回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.2

理系学部では必ず研究室に所属します。 メリットもデメリットもありません。 それぞれの研究室には定員があるので、まずは希望を聞き、あとは抽選なり成績などで振り分けます。 人気のある研究室は競争率が高く、なかなか入れません。 私も希望は交通工学だったのですが、抽選に外れ鋳造工学の研究室に入れられてしまいました。 学部の研究はあくまでも研究のやり方を学ぶのが主眼で、本当に研究がやりたい場合は大学院になるでしょうね。この時はまた希望が出せます。 私立大学などでは店員の数倍の合格者を出します。 ですから一つの研究室に何十人も入るという現象が生じてしまいます。 こうなると座る席もなく専用の実験設備も持てず、悲惨です。

回答No.1

私は40数年前に、旧帝大の国立大学理系学部を卒業しています。 現在では、多少は変化しているのかも知れませんが、2年次までが教養課程で、3年次以降で専門課程になります。 この専門課程というのは、最終的には必ずどこかの研究室に入って卒業研究をします。 研究室に所属しないということはあり得ません。 どの研究室に入るのかは、まずは本人の希望が優先されますが、教室ごとの希望者数に偏りがあった場合には受け入れ可能な人数をオーバーしてしまいますので、予め第1希望・第2希望を申告しておいて、最終的にはそれまての成績を勘案し割り振られます。 当然、研究室単位で就職先とのつながりを持っていることも多いので、希望の研究室に配属されたければ、それまでの成績をできるだけ上げて有利にしておく必要があります。 私は企業で採用に関わる仕事も担当していたこともありますが、今では理系の採用は学部卒はほとんどなく、最低大学院修士課程の修了者になっています。

関連するQ&A