- 締切済み
企業研究についてアドバイスを!!
只今就職活動中の大学3年生です。興味がある企業について企業研究をしたいのですが、どのようにおこなったらよいかわかりません。就職ナビなどを見てもいまいちピンとこなくて…。このようにすればいいなど、具体的なやり方、アドバイスなどがありましたら教えてくださいい。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- techbrain
- ベストアンサー率76% (70/92)
よく前年までの採用実績や採用選考方法などの研究ばかりしてしまう方がいますが、それは小手先の対応を生むだけです。 企業研究の本質は『その企業の行っている事業』をよく知り、自分のやりたい仕事との整合性を確認し、自分が『企業から選ばれる人財』であることをアピールする方法を考えることにあります。 そのためにはまず、自分自身は勿論のこと、「興味ある企業」自身をよく知る必要があります。 ===(企業の行っている事業について)================================================= まず、その「興味ある企業」について (1)定量分析(数量的) (2)定性分析(質的) を行う必要があります。 (1)については、 ・公式Webサイトなどで最低限の企業概要を確認したら、それを基に財務諸表分析を行う ・当該企業の属する業界の業界団体の公式Webサイトなどで公表される業界統計を確認 ⇒業界平均値と財務諸表の実値を比較 ・競合企業との比較も行う (2)については、 ・企業の沿革を確認し、現在の位置づけと成長の経緯を確認する ・その企業の競争優位やコアコンピタンスを分析 ・その企業のとる経営戦略と事業戦略・成長戦略、競争戦略と、実際にやっている組織、マーケティング、研究開発、生産技術、情報化、財務ファイナンスなどに関する戦術との整合性を確認 ・経営陣の考える中長期の経営戦略・経営計画の方向性を確認 これらを基にドメイン設定を確認します。 ・誰に(標的になる顧客)・・・whom ・何を(商品・サービス)・・・what ・どのように(顧客機能)・・・how to 顧客分析としてはKBF(Key Buying Factor)という「何故お客が買うのか?という理由」を中心にS(セグメンテーション)・T(ターゲティング)・P(ポジショニング)分析によりあるべき標的顧客の姿を確認する これらの情報を基に、環境分析(外部・内部)としてSWOT分析を基本形にして、内部資源についてVRIO分析、外部環境をPEST分析を行う。 他には4C分析、5Force分析、などもある。 これをさらに、クロス分析・複合解析にかける。 これらで、興味ある企業(=自社)と競合企業・想定業界平均企業との比較、バリューチェーン上の上流・下流にある企業との関係や、標的顧客・エンドユーザーとの関係構築が出来ているか、などを見ます。 ==================================================================================== あとは、自分のやりたい仕事と「その興味ある企業の事業」との整合性を確認出来たら、自己分析を行って、如何にして自分が『企業から選ばれる人財』であることをアピールするかを考えましょう。 そこから自ずと企業研究の方向性は見えてきます。 (つづく?) 尚、一般的な就職活動上の「企業研究」は以下のところを参考にして下さい。 http://st.u2b.co.jp/forum04/dic/03.html 参考URLも同様です。
- koruku0127
- ベストアンサー率26% (111/412)
四季報などに載っていない会社でしたら帝国データバンクなどのサイトで有料検索するのも方法だと思います。ただ決済にクレジットカードが必要です。
- 参考URL:
- http://www.tdb.co.jp/
お礼
私はカードを持っていないので無理そうです…。
お礼
本格的な企業研究はここまでやらなければならないんですね…。考えが甘かったです…。回答ありがとうございました!