• ベストアンサー

反応速度についての問題

反応速度v=k[A][B]2 [A]=2.0×10-2mol/ℓ [B]=2.0×10-2mol/ℓのとき 25℃でv=4.0×10-5mol/l 45℃でv=1.6×10-4mol/l 65℃でv=6.4×10-4mol/l という条件が与えられているとき、 v=2.0×10-4mol/lとなる温度を有効数字2桁で求めよ という問題なのですが・・・ それぞれのkを求めると 25℃→0.2 45℃→0.4 65℃→1.6 て出ました。 このことから25℃から20X℃あがると反応速度定数kは0.2かける2のx乗になるのかなっていうことはわかったんですが・・・そこで行き詰まってしまいました。。。 どうやって解くのか教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.2

アーレニウス、ないしアレニウスの式ですね。 化学反応の基本ですのでしっかり覚えておいて下さい。 書き写すと間違えるので、ページを引用しておきます。 wiki↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%BC%8F アレニウスプロットを覚えて下さい。 追加の練習問題、^o^↓ http://suzuka-ct.ac.jp/chem/users/sugiyama/tokuron/tokuron11.pdf

aquadrops
質問者

お礼

わざわざ追加問題まで!! 確かにこの式ややこしいですね(^_^;) 頑張って覚えます! ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 この種のことについては、活性化エネルギーの考え方を使います。 反応速度定数をk、活性化エネルギーをE、絶対温度をT、定数をAと置いて、 k = A・e^(-E/(RT)) です。 http://s-mac-p92.sap.hokkyodai.ac.jp/CEJ/malonic/CEJ1introduction.html あとは、データを代入して、定数E/R と 定数A を求めてkの温度依存の式を作ることになります。

aquadrops
質問者

お礼

今まで勉強してきてこの式をみたことがありませんでした!! まだまだ勉強しなければいけませんねww ありがとうございました!!

関連するQ&A