• ベストアンサー

理数系を得意にする方法

こんにちは。中学3年の男子です。 理数系が苦手で、いつもテストなどで酷い結果になってしまいます。 数学、理科のどちらも勉強方法がわかりません。 数学:学校の授業では、真剣に先生の解説を聞いているのですが、よく理解できません。とくに応用問題(実力テストなどでは、最初の基本問題しか出来ません・・・。)がまったくと言っていいほど出来ません。 家で勉強しようと思っても、なかなか解けずに困っています。 理科:理科も学校の授業では、真剣に先生の解説を聞いているのですが、こちらもよく理解できません。とくに1分野の電流の性質や力と圧力、電流のはたらき、運動の規則性などの計算が出る問題がまったくわかりません。2分野も少しヤバいです・・・。 とくに数学がまったくわかりません。文系は得意です。 高校入学まであと少しなので、この機会に理数系を得意にしたいと思っているのですが・・・ 理数系の覚え方、勉強方法などを教えてください 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

こんばんは。 一応、有名大学とされている大学卒のオヤジ(理系)です。 数学や、数式みたいなものを扱う理科に関しては、予習を徹底的にやるに限ります。 「授業とは、予習した内容を確かめる(復習する)場である」 という考え方がよいです。 授業の内容の半分以上が理解できないと、授業を受けていて面白くないです。 理解できない授業は、あなたにとって無駄な時間です。 予習でわからなかったこと、授業の内容でわからないことは、授業中に質問しましょう。 あるいは、授業の直後に教壇で、とか、後で職員室に行くとかして、先生に質問しましょう。 全くわからないのに質問するようではまずいので、それなりに勉強してから疑問点を質問するようにしましょう。 先生を料金無料の家庭教師として、時々利用しちゃえばいいんです。 それから、 問題集は、あれこれ買って勉強部屋に飾るのはやめましょう。 書店で悩みに悩んで1冊だけ買い、それを3度繰り返して解くのがよいです。

blade187
質問者

お礼

回答ありがとうございます 予習はあまりやりませんでしたので、これから始めていきたいと思います

その他の回答 (4)

  • exodus55
  • ベストアンサー率39% (21/53)
回答No.4

こんにちわ。 僕も昔は理系は大嫌いでした。でも今は理系の大学に通っています。 まず数学ですが、中学校の頃の数学はあんまり論理を説明せず、とにかく解き方を教えられていたような気が…。それでは何にも面白くありません。ましてや意味やイメージが出来ていなければ応用問題も解けません。 なので教科書を読んだり、板書を見て「何でだろう?」と思ったら自分で考え、分からなかったら先生に聞くなどをして理解を深めていくと数学が分かるようになるかもしれません。もし経済的余裕があるなら大手の塾に行くといいかもしれません。塾の先生は教えるのがうまいですから。 ただ基本的な計算が出来ることが条件です。 次に理科ですが、中学レベルではとにかく暗記です。なぜ?どうして?を詳しくやるのは高校、大学レベルです。テストに出るのは決まりきったパターンが多いのでそれをとにかく覚える。反応だったら全部自分で書けるまで覚える。これに尽きます。 まとめると 数学:数式、公式、定理の意味、イメージを理解する。分からなければ先生に聞く。基本的な計算は出来るようにする。 理科:とにかく基本的なところ、テストに出るところを暗記。 頑張ってください。ぜひ理系に来てください。

blade187
質問者

お礼

回答ありがとうございます 基本的な問題を徹底的に解いていきたいと思います

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.3

好きこそのものの上手なれ と云うように興味がなければいくら一生懸命になっても駄目です とにかく興味を持つことです 蟻の行列を見たら:何をしているのだろう 雲を見たら:どういう風に動いてどう変化するだろう 大きくなるか小さくなるか など目の前のものを観察することが手始めです

blade187
質問者

お礼

そうですね、やはり何事も興味がなければ上達しませんよね 回答ありがとうございました

  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.2

人それぞれに、向き不向きということがある。わかりやすく言うと、“生まれつきの才能”だ。 世の中には、君と反対で文系が苦手の人もいるだろう。 しかし、大学では殆ど才能次第になるが、高校までは努力次第ではある程度はカバーできる。 君が望むように、得意科目にはならんかもしれないが、不得意科目であることは卒業できるだろう。 つまり、足を引っ張らない程度には十分なれるし、ひょっとして君に隠れた才能が潜んでるかも知れない。 文系科目も、理系科目も同じ程度に得意という人間は、そうざらにはいないから、必要以上に危惧する必要はない。 では、どうすれば不得意を卒業できるか? 基本を理解し、その上で応用力が身につくように参考書や問題集で数多く練習する。。。。というのが一般的方法。 しかし、君の現在のレベルがどの位か、詳しいことはこんな掲示板ではわからない。したがって、回答も一般的、誰でも同じ答えになるだろう。 では、どうすれば良いか? 君の数学と理科の担当教師に、直接相談するのが一番良い。 君の現状を踏まえた上で、適切なそして具体的な回答が得られると思うよ。

blade187
質問者

お礼

なるほど、参考になる回答ありがとうございます 積極的に先生に相談していきたいと思います

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.1

こんにちは 知識というのは、基本が分かってそれを使えて初めて意味がありますから、この場合は、使う練習をしていない(というか、少ない)のではないかと思います。 応用問題といっても基本事項の積み重ねですから、個々の基本問題をきちんと使えるようになることと、応用問題を基本問題に切り貼りする練習が有効かなと思います(もちろん、だれかに教えてもらえばいいです)。 がんばってください

blade187
質問者

お礼

ありがとうございます 頑張って勉強していきたいと思います

関連するQ&A