- ベストアンサー
理科のセンスを磨くには
僕は、中学3年生です。 僕は理科がとても苦手です。 学校の定期テストでは95点以上は取れるのですが、少し難しい応用問題になると間違えてしまうことが多いです・・・。 僕は数学もあまり得意ではないので、自分でも理数系のセンスがないと思っています・・・。 でも、僕はどうしても理数系のセンスを磨いて、得意になってみたいのです! そこで、理科のセンスや科学的思考力を磨くためには、どういった勉強をすればよいでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
何にでも好奇心を持つこと。 たとえば、普段使っているプラスチックは何からどういう風にしてできてるのか。 太陽系の外はどうなっているか。 興味を持ったことを調べていると科学系では必ず数式にぶつかります。 それを自分で解いてみると良いと思います。 (今解けなくても良いと思います。) 今すぐ成績の向上には結びつきませんが理科のセンスを磨くことになるし、普段の勉強への興味も増すと思います。
その他の回答 (5)
- de_tteiu
- ベストアンサー率37% (71/189)
理数系のセンスや科学的思考力というのが何なのかはわかりませんが >少し難しい応用問題になると間違えてしまうことが多いです では、間違えてしまう原因はわかっていますか? 応用問題が解けないと言う人のほとんどは基礎がわかっていないからです やった問題は覚えているから解けるけど、ちょっと応用問題を出されると基本的なところを理解していないから解くことができないというケースが多いです(質問者の方がそうかは知りませんが) このような場合、もちろん普段から内容をよく理解するのも重要ですが、人に教えるのも案外いい勉強になります 人に教えるにはわかっていないと、相手に理解させることができませんし、また人に教えることで自分が理解していない点も明らかになります まあ、中学とかだったら難しめの問題集を解けばそれで充分なきもしますが
- maekawadesu
- ベストアンサー率21% (14/65)
理科教諭です。 理科のセンスはテストではわからないことが多いです。 テストの点も大切ですが、自分の興味があることを徹底的に調べ、実際に試せるならば試してみることです。自分の気が済むようにやる過程で様々な試行錯誤が生まれると思います。その積み重ねがセンスを磨くのだと思います。 是非立派な科学者になってください。
発想力を豊かにし、 論理的に考え、 最も合理的な解をみつける。 そのためには、 たくさんの知識を得ること。 いろいろな経験をすること。 自分なりに考えてみること。 他人(家族を含む)に、自分の考えを聞いてもらって、意見を聞くこと。 自分の考えが間違っている可能性もあるから、見直すことを忘れちゃダメだ。 科学に限らず、政治や商売、普段の生活などでも重要なことです。 事故や犯罪、詐欺に遭わないためにもね。 他人の言うことを鵜呑みにせず、理屈に合っているかどうかよく考えること。 先生や大人の言うことが正しいとは限りません。 (社会を知っているし,経験も豊富だから、正しいことが多いけどね。) 自分で考え結論づけたことでも、もう一回考えて、間違いがないか、 別の考え方がないか、考えること。 自分の考えた結論の欠点は、実は自分が一番わかっていたりするしね。 わからないことは積極的に自分で調べること。 ネットで調べるのは簡単ですが、できれば街の図書館で本を探して調べてほしいです。 図書館でものを調べると、雑学がたくさん身につきます。 (調べることによって) 幅広い知識を持つこと。 これは発想を豊かにし、空想するのに絶対必要なことです。 大昔の人や文学者、音楽家だって真実に迫った良いことを言ってたりします。 理科とは関係ないような人物や物事をあなどってはいけない。 いろんな経験を積むことも大事です。 部活やマンガ、ゲーム、アニメもどんどん見たりやったりしましょう。 マンガやアニメには嘘が多いけど、嘘を嘘と見抜くには、それなりに知識や経験が必要です。 しかも、リアリティを出すために本当の部分もあったりします。 新聞、テレビでニュースを見たり、小説を読むのもok。 家の手伝いも意外と良い勉強になります。 漂白剤とか洗剤、歯磨き粉の成分を見たことある? そうして得られた知識や経験、風景を頭の隅っこに置いといてください。 いつか役に立つことがあるかもしれません。 机に向かってする「勉強」ではなかなか身につかないですね。 **************************** でも、疑う癖がついてくると、理科のテストで100点をとるのは難しくなるかも。 問題を深読みして、かえって問題に戸惑うことになります。 考え方を教科書や授業のレベルに落として、素直に問題を解かなくてはなりません。 まあ学校で習う理科なんて、そんなものですよ。 中学高校で習う数学は、数字を使ったパズルみたいなものです。 文章題はちょっと意地悪なパズル。 似たような問題をたくさん解けば、いろいろな解き方のパターンがあることに気づくでしょう。 ひたすら問題を解いて、頭の回転を速くさせましょう。 練習あるのみ。 自転車乗るのと同じです。
- 4028
- ベストアンサー率38% (52/136)
95点あれば十分センスがあると思いますが・・・ たしか、3歳か5歳までに養われるって聞いたことがあります。 聞いただけですから m(__)m
- DIooggooID
- ベストアンサー率27% (1730/6405)
今は、一番どのようなことに興味がありますか? (※特に、勉強以外のことの方が良いです。 ) また、ご趣味はなんですか?