- 締切済み
3月から仕事を辞め、資格受験生になります。失業を受けたいのですが、どの程度バイトをして良いのでしょうか。
3月いっぱいで仕事をやめます。 失業を受けたいのですが、お金がないのでバイトもしたいと思います。 どの程度バイトをして良いのでしょうか。 仕事を辞めた後は、しばらく今の会社でアルバイトとして働くことになっています。 雇用形態について、雇用と請負と選べるのですが、失業手当を受ける場合どちらの方が良いでしょうか。 請負であっても出社して仕事をすることができるので、働き方としては変わりません。 また、しばらくはバイトで食いつなげるのですが、受験前の数ヶ月は勉強に集中したいのでバイトもできないと思われます。 できればその時期に失業手当がもらえればと思うのですが、その場合、もらいたい日から逆算して3ヶ月+1週間前にバイトを辞め、ハローワークに行けば良いという認識で良いのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#208568
回答No.2
#1です。 失礼しました。 雇用保険の受給資格の中に 失業の認定の対象となる求職活動とは… の中に・ 再就職に資する国家試験、検定等の資格試験の受験 ・・が入っていました。 ただし、退職後のアルバイトは失業状態でないので駄目みたいです。 詳しくは、お近くのハローワークで相談した方がいいと思います。
noname#208568
回答No.1
失業手当は、再就職するための生活支援です。 ayu_gonの意図が分かると不正受給になりますよ。 それと、給付中のアルバイトは手当額から差し引かれるので実質手取り額は変わりません。(ただし、差し引かれた分給付日は後に伸びますが・・・1日アルバイトをすると1日分の給付はされないが給付日が1日増えます・・・それと、1日の給付額<アルバイトの日給であれば差額分手取りは増えます。) あくまでも失業手当を受ける場合は、就職活動をする必要があります。
お礼
早速ご回答いただきありがとうございます。 不正受給になるということだったのですが、就職活動の中に「再就職につながる国家試験の受検」というのがあるとどこかで目にしました。 目標は5月の新司法試験ですが、それは「再就職につながる国家試験の受検」にはあたりませんか?受給期間内ではないのでダメということでしょうか。 また、アルバイトとの関係上、10月に宅建、11月に行政書士試験を受験する予定です。 これらは、「再就職につながる国家試験の受検」にはあたらないのでしょうか。 もちろん、あたらないならば、ハローワークには通うつもりでいます。