• ベストアンサー

whyとbecauseについて

that's why 結果 と、 that's because 原因 について、単純な暗記ではなくてこじつけでも上手く理解したいと思っています。 どのような理由でこの語順になるのか、上手く解釈する方法はありますでしょうか? どなたかご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

that's whyというのは、実はthat's と whyの間には物事の理由を示す「reason」が隠されています。 よく会話の中では、人が何か言った時の受け答えとして、「あぁなるほど。それだから○○が××になるのね」という感じで使われたり、「それだもんだから、○○が××になるのですよ」とすぐ前の文章を受けて理由を説明したりという使われ方をしています。(他にもあるかもしれませんが今すぐ思いつきません) なので私の場合ですが、例えば「あぁ、それだからJakeは金持ちなんだね」という場合、頭の中でそのまま一語一句あてて、 that's=それが reason why=(why以下の)理由なのね(or なのですよ) Jake is rich=Jakeが金持ちだという というように解釈しています(というか慣れてくると頭が勝手にそう解釈する癖がつきます)。 もう一つの that's becauseも同様に、 that's=それは because=なぜかっていうと Jake is rich=Jakeは金持ちだからなんだよ という解釈をしています。

tetsu2424
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 言語的なものなので、完全な答えはなかなか出ないと思ったのですが、わかりやすかったです。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.4

○ 理屈よりも単純な英文で覚えた方が良いと思います。  (1) She is kind.(原因・理由)    That's why I like her.(結果)     「だから~です。」  (2) I like her.(結果)    That's because she is kind.(原因・理由)     「その理由は~です。」 ○ お望みの回答になっていなくて済みません。

回答No.3

アメリカに住んで40年目になりました。 私なりに書いてみますね。 これは学校文法の大きな問題点の一つだと私はこのカテで6年間言ってきた事です。 それは、二文字の漢字で表現を分類してしまい、それをそのままおぼえさせようとしてしている、と言う事なのです。 これじゃ、覚えにくいですよ。 そして、この「結果」と「原因」と言う単語を代わりに覚えさせられてしまっているわけですよ。 そうじゃなくて、例を出して、 That's why+~になったんです。(それが~になった理由です) That's because+~だからです。 (それは~だからです) と言う意味あいを感じるだけで良い(はずな)のです。 これを感じることでこの二文字の漢字の意味が分かってくるわけです。 しかし、漢字を覚えさすのが最初であったらこれはわざと英語修得と難しくしている、と私は言うわけです。 こんな二文字漢字は文法学者さんが覚えている事を見せ付けられているだけの事、となってしまうわけです。 そして事実混乱させる事にもなっていますね。 この「原因」と言う漢字を使わないで「理由」としたっていいわけだと思いませんか? 原因としたら、理由となる事は含まないと言うことなのでしょうかね。 That's why+~になったんです。(それが~になった理由です)That's because+~だからです。 (それは~だからです) これを書き換えると、 That's why+~になったんです。(それが~になった理由です)結果の原因・理由がThatなんですね。 That's because+~だからです。 (それは~だからです) thatが結果の原因・理由なんですね。 と説明方法を変えると、今度は何か逆のことを言っているように思ってしまいますよね。 混乱も良いところです。 そうではなく、whyの後に結果を示す文章が来て、それがその結果の理由です、と言いたい時に使う表現であり、becauseの後に理由を示す文章が来て、それがその結果の理由です、と言いたい時に使う表現方法なのです、と言う説明になるのですね。 言い換えると、その結果の理由を言った後に、whyの後に結果を表現する文章を持ってくれば、それが理由なんです、と言う文章になる、と言うことで例文は、You are very pretty. That's why I like you.と言う表現になるわけです。 becauseを使うと、結果が先に表現され、becauseの後に理由を表現する文章を持ってくれば、それが理由なんです、と言う文章になる、と言うことで、I like you because you are very pretty.と言う表現になるわけです。 ですから、簡単な例文だけでこれらの文章の意味合いは分かりますね。 二文字の漢字を持ってきて説明しようとするから混乱してしまうわけです。 わざと英語を難しくしていると私が言う理由なのですね。 ある文章を見て原因・理由・結果のどちらに分類するかを「英語の勉強」とすることすらおかしい事なのです。 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

tetsu2424
質問者

お礼

わかりやすい説明、ありがとうございました! おかげさまで、しっかりと整理できました。 本当に、参考書なんかよりも全然わかりやすかったです。 今後とも、なにかとよろしくお願いします。

回答No.2

That's why ... は SVC C は 関係副詞 why で始まる節全体 That's because は SV 接続詞 文 基本はこんなところです。 後は英語で考えたほうがいいです。

関連するQ&A