• ベストアンサー

赤ちゃんの生活リズム

3ヶ月になる息子を持つママです。 うちは主人の帰りが遅いため、いつも寝るのは早くて1時です。 子供のお風呂は主人が入れることになっているので私は入れないのですが、そうすると子供の寝る時間まで私たちと一緒になってしまいます。 子供にこんな夜型の生活をさせてしまっていいのでしょうか?ちなみに夜はいつもたっぷり寝てくれます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • karrie
  • ベストアンサー率30% (142/459)
回答No.7

ご主人の帰りが遅いということで、赤ちゃんとふたりで待っておられるのですね。ご主人も帰宅の楽しみがあることでしょうね。ほのぼのとした家族の雰囲気が伝わってきます。 (*^o^*) うちの場合は主人は12時前には帰ってきますが、上の子が6歳なりたてと下が1歳。翌日二人とも保育園もあり私も仕事をしているのでできれば9時、どんなに遅くても11時には寝るようにしています。(9時から就寝させると、すぐに寝てくれるときには9時過ぎ、なかなか寝ないときに11時になるということです)ので、パパが帰ってきたときには家中しっかり夜中です。(たいてい私も寝てしまっています) 寝る時間の長さも大切だけど、いつ寝るかも大切なようです。寝ている間に成長ホルモンがでて、その他身体や心の成長に大きくかかわる作用が寝ている間に行われているようです。参考URLを下に挙げておきますね。うちも就寝の遅い日がつづくと子供も怒りっぽくなり私も叱ることが多くなっていたように思います。赤ちゃんは今3ヶ月だということですから、今までは24時間起きたり寝たりであまり昼夜の区別もなかったと思いますが、これから徐々に8ヶ月頃には生活のリズムを作ってあげられるように徐々に調整して行ってあげたほうが赤ちゃんにとってもご家族にとってもいいことだとおもいますよ。 お風呂も頑張れば入れられるものです。子供がちょっと大きくなるまでは大変ですが、核家族が当たり前になってきた現代、一人でお風呂を入れているお母さん、それどころか兄弟まで一緒に入れないといけないお母さん。妊婦でも頑張って上の子をお風呂に入れているお母さん方がたくさんいるとおもいますよ。やれば、意外となれてくるもんです。私もお風呂あがりには人に見せられないような状況(パパにも見せられない)で動きまわっています。 それにこれからだんだん寒くなります。深夜のお風呂は赤ちゃんには寒いと思いますよ。逆に昼間来客を無視して赤ちゃんとゆったりお風呂に入るのも楽しいですよ。

参考URL:
http://w2242.nsk.ne.jp/nanyou.1/information/hokendayori/information_hokendayori0209.htm
noname#4134
質問者

お礼

寝る時間だけでなくいつ寝るかも大切だなんてしりませんでした。徐々にリズムをつくっていってあげれば子供も無理ないですね。お風呂も兄弟までいれているお母さんだっていっぱいいるんですもんね。(karrieさんもきっとそうなんですね!)私なんてまだ一人だけですもん、やれないことはないですよね??先輩ママさん見習ってがんばります!

その他の回答 (8)

  • prumtree
  • ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.9

2歳半の娘を育てています。 うちの娘は0~3ヶ月は夜9時就寝、4ヶ月からは8時就寝で朝は7時前後に起床します。 この生活リズムは、なんといっても母親が具合が悪いときに楽です! そして、トラブルが起きることが少ないです。 もう少しお子さんが大きくなって元気いっぱい深夜まで遊ぶことを想像してみてください。 自分が具合が悪くて早く寝たくても子供が遊びたがっていつまでも寝られないのって、辛いですよ。 うちはマンションに住んでいるのですが、なんといっても騒音トラブルは夜に起きます。斜め上の同い年のお子さんは、12時に寝るのですが下の階の人に、最初は足音がうるさいと注意され、その次はおもちゃの音がうるさいと注意され、結果として子供に静かにしなさい!と怒鳴りつけなければならなくなったと悩んでいました。 大きくなってから生活リズムを見直そうとしてもなかなか難しいんですよ。実際、私の周りの友人は来年から幼稚園に行くのに宵っ張りで、朝の10時にならないと起きない為に今苦労しています。 健康な体には規則正しい生活が必要です。 お父さんの気持ちはよく分かりますが、週末などのお休みの日にたっぷりと愛情を注いでもらってはいかがでしょうか。 うちも、深夜帰宅なのですが一人で育児をするのって結果として楽だった気がします。(寝かしつけの時間に帰ってこられて、邪魔される心配がないので) かわいいお子さんの為にご自身たちの生活リズムも少しずつ見直してみてはいかがでしょうか。

noname#4134
質問者

お礼

回答頂き有難うございます。 騒音トラブルですか・・・、それは大問題ですね。小さいうちにリズムをつくっておくと後が楽なんですね。 旦那には週末に遊んでもらうようがんばって言い聞かせます(笑)。

  • don_cha
  • ベストアンサー率34% (139/407)
回答No.8

4児の父親です。 私も以前、仕事で遅くなった時でも子どもを風呂に入れていましたが、とある本に「0時前に布団に入る子どもと0時以降の子どもでは、明らかに0時以降の子どもの方が発育・発達に影響がある」と言う記述をみてからは、風呂より睡眠!になりました。私が21時以降に帰宅するような場合は、妻が入れるかその晩の風呂は入らずに寝るようにしています。(それでも寝ない時は寝ないですが(^^;)前夜風呂に入らなかった場合には翌朝、朝風呂と称して、子どもと一緒に私と入ります。目も覚めますし、その間に妻は朝食の支度を済ませられると言うことで、1石2鳥にも3鳥にもなります。 また、妻が一人で子どもと風呂に入る時は、石けんを溶かした湯船に子どもと一緒に入って体を洗い、出る時にシャワーを浴びて出ていました。頭は朝シャン(死語?)方式で子どもが寝ている時に洗面所で洗っていました。

noname#4134
質問者

お礼

12時前には布団に入った方がいいんですか・・・。やはり主人には我慢してもらって私が早めに風呂にいれてあげたほうがいいみたいですね。 朝風呂っていうのはいい考え方ですね! ありがとうございました。

noname#5108
noname#5108
回答No.6

 五ヶ月になる子供をもつ母親です。    私の主人も帰宅時間はいつも23時過ぎ,遅いときは午前様になります。  その上子供の寝くじがひどいので,寝るのはいつも2~3時くらいになります。  お風呂もその都度,状況によっては私が入れたり,主人が入れたり・・・。    それぞれの家庭,いろんな事情もあると思いますし,赤ちゃんの頃の生活リズムってあんまり意味がないようなことも聞いたことがあります。  お腹が空けばたとえ何時だろうが子供は起きますし,昼間でも眠ければ寝てしまいます。  そこを無理に時間どおり当てはめようとしてもうまくいくはずはないのです。  私の子供も現に主人の帰りを待って絶対に先に早く寝てしまおうとはしないものですから・・・。  ちなみに私は母乳哺育です。  夜中の授乳もあり,夜型も朝型もありません。  今からあんまり気にされなくても,幼稚園に行かれる頃には昼間十分遊んで,夜はぱったりと寝てくれるようになりますって。  そうやって生活のリズムはついてくるものだと私は思っています。  

noname#4134
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 確かに眠けりゃいつでも何時間でも寝てしまいますもんね(笑)。うちの子もパパが大好きで帰ってくるとすっごくうれしそうな顔して笑うんですよね。見てるこっちが幸せになっちゃいます。 皆さんとは違ったご意見でまた参考になりました。

  • masayo
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

こんにちわ。うちには4歳息子2歳娘がいます。 生活リズムはいいほうだと思います。朝は6:30に起床。7:00朝食、保育園で11:30昼食、その後、1時間半ほどお昼寝、夕食は7:00前後。ベッドには9:00には入ります。でも、まだ眠くないらしいので、毎晩絵本を読んでいます。遅くても10時までには眠ります。 お父さんの帰りが遅い、とのこと。うちもそうでした。(今は8時くらいには帰ってくるようになりましたが)でも、やっぱり、子供の健康を第一に考えてあげた方がいいと思います。うちの場合も、主人の帰りの時間に関係なく、食事をし、お風呂に入れ、9時就寝をずっと守っていますよ。 その代わり、朝は必ず全員で食事をする、というふうにしています。そうすると、父親が子供に会えない、ってこともないですよね。主人は早起き、たいへんですが。 休日は必ず父親とお風呂にはいり、父親に絵本を読んでもらっています。 これから、保育園(幼稚園)、小学校、、、と成長していく上では、今からのきちんとした生活習慣が大事ではないかと思います。 ちょっとえらそうに書いてしまいましたが・・・すいません(^^ゞ たいへんでしょうが、がんばってくださいね。 子供はすぐに大きくなりますよ。

noname#4134
質問者

お礼

お答え頂きありがとうございます。 すばらしい生活リズムですねー。うらやましいです。 ただうちは主人自体が朝食を食べない人なんで、それは真似できないんですが・・・。今からきちんとした生活リズムをつくってあげたほうがいいんですね。がんばります!!

回答No.4

うちの子も、3ヶ月の頃から8ヶ月くらいまではyuchikomamaさんのところと同じで寝るのは、毎日1時過ぎ、起きるのは10時過ぎでした。 よくないのはわかっているけど、なかなか直すきっかけがないという感じでしょうか? その後保育園に行くようになり、生活の改善を余儀なくされることになり、1歳2ヶ月の現在は9~10時くらいには寝るようになりました。 まず、夜だけ早く寝かせようと思っても絶対に寝てくれないので、 朝を無理やり起こしてしまうこと、寝たりない分は昼寝で補うこと。 夜の食事を早めに済ませ、お風呂も遅くとも8時から9時までにいれてしまうこと。(お風呂から出てすぐには眠れないと思うので) そして眠れなくても9時を過ぎたら電気を消してお布団(ベッド)の上でのみ遊ばせること。 こんな感じでうちは少しずつ早寝に慣らしていきました。 もし早く寝ちゃってお父さんが顔を見られなくて寂しいというようなら、朝30分でも1時間でもいいから早く起きて思いっきり遊んできてくださいって私は保育園で言われました。・・・・もともと私も主人も夜型人間なのでそんなこと言われてもぉぉって思いましたが(苦) いろいろ大変とは思いますが、頑張ってください。

noname#4134
質問者

お礼

そうなんです、なかなか直すきっかけがなかったんです。朝早く起こすことから改善していこうかと思います。とか言うわたしも夜型人間なんで、どうも朝起きるのは苦手なんですが、子供のためにがんばります!

  • lulu2000
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

こんにちわ。5歳と5ヶ月の2児の母です。 私は5歳の娘が三ヶ月で仕事に復帰、6ヶ月の時には主人が単身赴任をしましたので母子家庭のように娘をヒトリで 育てました。何が大変かって言葉では言い表わせませんですね!!単身赴任は2年、つまり2歳になるまでとなります。本当に大変でしたがおかげでヒトリでなんでもできる ママに成長しました。お風呂はなんたって一番大変でしたね。子供をいれて先にだして、ミルクをあげて寝させて それから自分が入るっという風にしておりました。寝かせてると自分もねてしまい、夜中にハ!っておきてそこからお風呂って事もありました。(ボロボロですね。こうなると)今思えば本当によくやったなあーと思う。 こういっちゃなんですが旦那を頼ってはだめ!いないものと考えるとスムーズにいきます。旦那にストレスもかからない。全部やってしまいましょう。母なら必ずできます。  現在、私は5ヶ月の赤ちゃんもいますが相変わらずヒトリでなんでもします。お風呂がやっぱり大変。5歳はまだ一人で入ってくれないので汗だくで二人いれてます。 髪の毛も2日に1度洗うようにしてます。5歳の子も2日に1度にして私とかち合わないように。そうして時間短縮してます。(乾かすのも時間かかるしね)きっと旦那はこんな大変さをしらないと思います。でもいいのです。 単身赴任して思いましたが何もしなくてもいてくれるだけで安心と。(しかし。いればいたで何もしなかったら腹立つんだけどね!)やってできないことはありません。子供中心に頑張ってみてください。もっと大変なことはこれから一杯です。

noname#4134
質問者

お礼

旦那様が単身赴任してらっしゃっただなんて・・・、色々とすごく大変だったんでしょうね。旦那を頼っちゃだめですか。さすが一人で子育てをした先輩ママさんです(笑)。お風呂が一番の課題なんですよね。がんばって挑戦してみます!

noname#4473
noname#4473
回答No.2

こんにちわ! なるべくなら、お子さんだけでももっと早く寝かせられませんか?  私の友達の家も、パパの帰りが遅いので、親子とも待っていたら、寝るのは1時、起きるのは10時くらいで定着してしまったそうです。  かくいうウチはパパの帰りが早いのですが、なぜか寝るのが11時で定着してしまいました。今、朝型の子供にしようと四苦八苦しています(^^;)  理想的なのは、夜9時には寝かすと成長ホルモンがたくさん出ていいらしいので、夜9時には寝かせたいですね。まだ3ヶ月のお子さんですし・・ 大変だとは思いますが、お風呂も早い時間にママが入れた方がいいんじゃないでしょうか?  その分、パパにはお休みの日などにたっぷりお子さんと遊んでもらうとか・・ パパはちょっと淋しいかもしれませんね  お互い育児がんばりましょうね(^^)

noname#4134
質問者

お礼

夜九時に寝かすのが理想ですか・・・。なかなか難しいですね。 物音で起こしてしまいそうで。 やはり子供中心の生活にしてあげないといけないですね。 お風呂はがんばって一人でいれてみようかと思います。

noname#3270
noname#3270
回答No.1

ありゃ~、あまりにも可愛らしいので、思わず、目に留まってしまいました。 私は、子供もいないし、結婚もしていませんが・・・。でも、生活リズムは 小さい頃から、整えた方が良いと思います。心身、後、脳の発育に 影響がでると聞きました。お父さんもお子さんが可愛いのでしょうね。 いっしょに入りたいのかなぁ・・微笑ましい。でも、赤ちゃんの睡眠については 小児内科の先生に聞かれるといいとお思います。 あ~、早く、私も、子供が欲しいです。ママになることを夢見る女子学生でした。

noname#4134
質問者

お礼

お答え頂きありがとうございます。 うちの主人は子供をめちゃめちゃかわいがっているので、お風呂も一緒に入りたがるんですよね。生活リズムが脳の発育にも影響するなんて知りませんでした。参考にさせていただきます。 私も大学生の頃から早く赤ちゃんが欲しくてしょうがありませんでした。子供のいる生活って楽しいですよ!

関連するQ&A