- ベストアンサー
3ヶ月になった赤ちゃんの生活リズムの付け方
- 3ヶ月になった赤ちゃんの生活リズムを考える必要があります。朝は太陽の光をあて、夜は部屋を暗くするという方法がありますが、一人で寝かすのはいつからでしょうか。
- 赤ちゃんが3ヶ月になったばかりの場合、まだ起きたり寝たりが好き勝手です。しかし、生活リズムを付けることが大切です。
- 質問者の子供はすでに寝返りができるようになっており、一人で寝かすことに不安があります。他の方はどのようにされたのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
4歳の息子と2ヶ月の娘の母親です。 うちの場合は、2ヶ月頃から夜寝る時間(20時過ぎ頃)を決めて、寝かしつけるようにしていました。 8時間9時間続けて寝られるようになった頃ですね。 二人目は上の子の寝る時間が決まっているので、やはりそれに合わせてます。 なので20時後半には寝てます。 部屋は、リビングと和室が続き間になっていて、和室にベビーベッドを置いて寝かせています。 一人で寝かせるというのは、お母様が寝る時間になるまでということですか? それとも一晩中一人で別の部屋に寝かせるということなのでしょうか。 うちの4歳の息子は今も一緒に寝ています。 一人では寝られません。 目覚めて私がいないと「お母さん?!」と叫びます(笑) 一人目は、最初の1ヶ月は里帰りしていてずっと同じ部屋にいたので、寝かしつけたら部屋の電気は豆電球(?)だけにして、自分が寝ようと思うまでは暗い部屋でネットしたりしてました。 自宅は続き間で、戸1枚隔ててすぐそこにいるので、里帰りから戻ってきてからは、私が寝るまでの間一人で寝かせていました。 泣いたらすぐわかりますしね。 ただ心配なので、ちょこちょこのぞきには行ってましたけど。 息してるかなぁ?とか(笑) やっぱり寝る時間を決めて暗い部屋で寝かせるのが一番だと思ってますから自分が寝るまでリビングの明かりがついたところで、ということはしていません。 ちなみに二人目は里帰りしていないので、退院してからすぐ、私が寝るまでの時間は和室に布団で寝てる息子と二人きりです。 うつぶせで寝るのは良くないと言うことですから、確か息子の時は、寝返りできないようにおなかの横あたりに折り曲げた座布団を置いておきました。 自分が寝てしまうとうつぶせになっても気づきませんからね。 最初のうちは座布団で十分でしたが、体が大きくなってくると座布団でも乗り越えたりしちゃって意味がなくなってきましたが・・・。 その頃には確かベビーベッドをやめて布団で添い寝してたと思います。 なので、自分が寝るまでの時間は30分ごとくらいにうつぶせになっていないか確認しに行ってました。 旦那様が帰ってきてお子さんをあやしたいのはわかりますが、その時間に起こす、あるいはその時間まで起こしておくのはどうかと思います。 うちの夫も帰りが遅かったので夜はまったく会えませんでした。 息子のリズムのことを考えて、起こしたりすることはしませんでした。 旦那さまには我慢していただいて、朝コミュニケーションをとっていただいたらいかがでしょうか。
その他の回答 (5)
- marun_2008
- ベストアンサー率26% (268/1004)
うちではリビングの隣に和室があり、 夜20時になったらフスマを閉めてそこで寝かせています。 寝かしつけてから部屋から出ます。 私とオットは24時ごろ同じ和室で就寝します。 それまでで子供が起きてきたら そもそも泣くので気がつくし、和室にはケガしそうなものは一切置いてません。 コンセントにはカバーをかけて指を入れないようにしています。 立ち上がって転んでも大丈夫なように、夜は布団が敷き詰めてある状態です。 夜は子供は寝ているので、 夫が子供と関わるのは朝ゴハンを食べさせたり(今10ヶ月です) 朝のオムツを替えたりということでコミニュケーションをとります。 時間は子供が6時に起きるので2時間くらい、十分だと思います。 日本では元々タタミで親子ザコ寝が基本ですからあまり一人寝は主流ではありませんが、 例えばアメリカなんかでは3-4ヶ月以降一人寝が主流と聞いています。 (友人がアメリカで育児中) 安全面で気をつければ一人寝はいつからでもいいと思いますよ。
お礼
リビングと寝る部屋が接していれば、気分的に安心ですよね。 私の家は、リビングが1F、和室(寝る部屋)が2Fなので、寝た後ほっておくことに不安があります。 今は、寝返りしかできないので、コンセントやコードを触ったりする心配はありませんが、 自由に動けるようになれば、心配事も増えそうですね。 ご回答ありがとうございました。
- emuco
- ベストアンサー率28% (115/397)
ウチは2ヶ月ころから生活のリズムを整えていきました。完ミだったので整え易かったというのもあるのですが、 5ヶ月になった今、ほぼ生活のパターンが決まってきました。 起きて、ミルク飲んで、寝て、起きて、ミルク飲んで、寝て、起きて・・・で、夕方お風呂、ミルク、就寝。みたいな。日中はおでかけもしてます。 夜は、お風呂に午後5時~7時に入れ(日によって変わる)、眠る前にミルク。 10時になるまでに寝かしつけます。 (成長ホルモンは午後8時からたくさん出だし、深夜になるほど減ってくるらしいので、早く寝かせるほどいいらしいです。) ウチは居間(ご飯食べたりテレビ見たりする部屋)の隣が寝室で、私と子供の布団を並べて敷いて寝ています。 午後9時が過ぎたら、灯りを消した寝室に子供を連れて行き布団に寝かしつけます。 眠りについたら、側を離れて居間に戻ります。 私はそれから夕飯を食べたりしてます。私が寝るのは11時以降かな。 居間にいる時はドアを少しだけ開けておいて寝室をちょくちょく覗いてます。 ウチの子ももう寝返りしますし、暑がりで掛け物を足で退けてしまうので、何回も覗いてます。 それで大丈夫ですよ。寝返りしていても口とか鼻とかがふさがれてなければ息できますし。 ウチの子はうつぶせで寝るのが好きなので、苦しそうじゃないかだけ確認してます。 旦那の帰りが遅いときは、子供はもう寝ていますから寝顔だけで我慢してますが、 子供は朝5時~6時、遅くても7時には起きる(起こす)ので、旦那は仕事に行く前に準備しながら、子供に話しかけたりしてます。 「朝は太陽に当てて・・・」とかって育児書にはよく書いてあるけど、 そんなきっちりしてなくても大丈夫みたいですよ。 朝に決まった時間に起きるように、夜、決まった時間に寝かす、とかそんなくらいでいいんじゃないでしょうか。 で、日中、お散歩とかをして、昼と夜の区別をつけさせてあげると徐々に生活のリズムが整ってくるんじゃないでしょうかね。
お礼
私の子供も、うつ伏せが大好きで、寝るときはうつ伏せじゃないと寝付けないようです。 窒息は、あまり怖くないのですが、乳幼児突然死とうつ伏せ寝に相関があると聞いて、 寝付いたらそっと仰向けにするようにしてます。 母親から目を離すなときつく言われたせいか、長時間目を離すことに不安があります。 リビングと寝る部屋が接していれば、不安感も薄れると思うのですが。 もちろん、家事をしたり、私がお風呂に入ったり、短時間なら頻繁にあるのですが。 夜、早めに寝かしつけるように、頑張ってみます。 ご回答ありがとうございました。
>朝は太陽の光をあて、夜は部屋を暗く ・朝日を浴びて目覚めさせる ・夜は部屋を暗くして睡眠を促す 3ヶ月ぐらいなら一緒の部屋や寝具で寝てますよね? 朝は起きたらカーテンなど開けて部屋を明るくします。朝日を浴びると身体も「朝だ」とわかり、赤ちゃんも自分で目覚めます。夜は眠れるように、静かで暗くして寝かせるようにします。 一晩中添い寝が必要なこともありますが、案外コロッと寝てしまうこともあります。 赤ちゃんが寝てしまえば(夜は熟睡するようであれば)、お母さんにも少しは自分の時間が生まれます。 >主人は、平日は残業で夜9時~10時半に帰ってきます。 >帰宅後は、子供と関わりたいようで、あやしたりしてもらってます。 わかります。親なら子供が可愛くて仕方がありませんから。 でも、この時間に興奮させると寝つきが悪くなることもあります。今はまだ意識する必要はないですけれど、1歳ぐらいになったら親はちょっと我慢して、子供に生活リズムをつけさせてください。 崩れた生活リズムを矯正するのは本当に大変です。 親も苦労させられますが、子供も辛いので、ご主人には理解してもらいましょう。 >お風呂は、夕方6時頃 このあと授乳して、そのまま寝かせてしまってもいいくらいです。 >一人で寝かすのは、いつくらいからでしょうか。 家庭によります。親の考えも反映すると思います。 うちは子供用の寝室がないので、小学生でも親と同じ部屋で寝ています。 慣れていれば、いつからでもいいのではないでしょうか。
お礼
朝は、私と一緒に寝室からリビングに移動するので、 そのまま顔を拭いて、昼用の服に着替えさせると、だいたい起きてしまいます。 (その後、すぐに寝るときもありますが。) 夜、寝かしつけた後、寝る部屋に一人にしておくことが気になっています。 一人で寝かすというのは、一人で寝かしたまま目を離すという意味です。 (説明が悪くて申し訳ありません) 別室で寝かすことは、とうぶんは考えていません。 アドバイス通り、寝るのに良い環境を作れるように、考えてみます。 ご回答ありがとうございました。
- toko_2010
- ベストアンサー率46% (29/62)
こんにちは。 赤ちゃんの睡眠パターンは、よく寝る子や眠りが浅い子など、個人差もとても大きいので、 育児書に書いていることは、あくまで目安、理想です。 育児書どおりにいかなくて当たり前、くらいに思っている方がいいですよ。 育児書ではこう書いているけど、うちの子は・・・とか 悩む人がここでもたくさん見受けられますが、 赤ちゃん本人が元気で機嫌が良ければ問題なし!です。 私も、一人娘がやっと1歳になったばかりですが、 細かいことを気にせずに育児やってます。 ネットで育児に関することは読みますが、参考程度にしています。 さて、前置きが長くなりましたが、 私の娘の場合ですが、夫がアメリカ人なこともあって、 別室でベッドで寝かせています。 (欧米では赤ちゃんは別室が一般的) ただし、最初は3時間おきに起こされますから、いちいち部屋の移動を するのも面倒だし、私も眠くて仕方ないので、初めの2ヶ月くらいは 娘の部屋に布団を敷いて寝ていました。 一人で寝かせるようになったのは、3ヶ月に入ってからですね。 しばらくは様子をみて一緒の部屋に寝起きしていましたが、 夜起こされることがなくなったので。 寝返りはまだでしたが、おそらく、寝返りしていても 一人で寝かせていたでしょうね。 むしろ、ちゃんと寝返りができるのであれば、ベッドから落ちないように していれば、息が詰まっちゃうことはないです。 お昼寝は日によってまちまちでした。 長く寝る日もあれば、小刻みに数十分を数回、とか。 でも、昼寝が短い、回数が少ない、ということは、昼は起きているものだ、 というリズムができていたからだと思います。 >比較的、夕方から夜にかけて、起きていることが多いです。 ・・・と、いうことは、夜は比較的寝つきが良くないですか? 中途半端に夕方に寝てしまうと、夜寝る時間が遅くなってしまいます。 >育児書などで、朝は太陽の光をあて、夜は部屋を暗くと書いてありますが、 それは、赤ちゃんを寝室に一人で寝かすということでしょうか。 ・・・ん?一人で寝かせなさいとはどこにも書いてないですよね。 別に一人で寝かせる必要はないです、もし一緒に寝たければ。 夜、寝かしつけの時に添い寝して、赤ちゃんが寝たらそーっと離れてもいいし、 そのまま一緒に寝てしまっても。 ただ、床に布団を敷いて寝るのならいいのですが(寝返りして転がっても 大丈夫なので)ベッドだと、落ちないように壁側に寝かせても、 寝返った際に壁にぶつかって、起きる子もいますから、 ベッドの場合はあまり添い寝はお勧めしません。 要は、ママが一番ラクな方法を見つけることです。 赤ちゃんと別の方が休める人もいれば、一緒にいる方が安心できる、という 人もいますから。 一人寝できるのが早い子もいれば(うちの場合みたいに)、 小学生になってもママと一緒がいい、という子もいます。 人それぞれ。 早いからいい、遅いからいい、というものではないです。 >お風呂は、夕方6時頃、未だに沐浴させています。 ・・・沐浴がラクにできるのであれば、それでもいいのでは、と思います。 ご主人の帰りが遅いから、まだ首も腰もすわってないし、一緒に お風呂は難しいんですよね。 これから本格的に暑くなりますから、できれば、朝と夕方の一日 2回、沐浴させてあげれば、あせもも防げますよ。
お礼
私も出産前は、アメリカのホームビデオを見て、赤ちゃんは別室に寝かせるものと思っていたのですが、 母親に目を離すなときつく言われて、どれくらいになるまで目を離さないようにしたらいいのだろう と思い、質問させてもらいました。 (「一人で寝かす」というのは、「寝かせたままほっておく」という意味です。 説明が悪くて申し訳ありません。) 出産直後は、寝室にベビーベッドを置いていたのですが、 赤ちゃんが添い寝をしないと寝てくれないので、大人用の狭いベッドに添い寝させるよりはと、 今は、和室に布団を並べて添い寝しています。 おっしゃる通り、新生児の時から深夜はよく寝てくれています。 授乳のために一度起きますが、飲んだらすぐに寝てくれます。 ただ、毎日寝付くのが、12時をまわっているので、そろそろなんとかしないとと考えてますが、 まだ3ヶ月なので、そんなに神経質には考えてません。 首は完全にすわっているので、窒息はあまり怖くないのですが、 うつ伏せ寝は乳幼児突然死との相関があると聞いて、 うつ伏せ寝をしていたら仰向けにするようにしてます。 どうやら寝るときはうつ伏せでないと寝れないようです。 詳しいご回答、ありがとうございました。
- white-chip
- ベストアンサー率0% (0/1)
5歳と2歳の2児のママです。 うちの主人も帰りが9時過ぎる事が多いのですが、夜9時には寝かし付けしちゃいました。 3ヶ月だと中々時間通りには寝てはくれないですが、9時には寝室に連れて行き、部屋を暗くして寝るまで添い寝をしていました。 3ヶ月で部屋に一人にしておくのは心配と書いてありますが、うちも心配だったので、寝返り防止の体を挟む枕(育児用品で売ってます)とコンビのモニター(MOTION SENSOR)を使用していました。これは赤ちゃんの動きをセンサーが感知して泣き声も手元に置いておくモニターから聞こえる様になっています。 静かに寝ていても布団が顔にかかったままで窒息したりの事故があると聞くので、何度も様子を見に行く様にしてました。 朝は遅くても8時にはカーテンを空けて、寝ていても光が入る様にしていましたよ。
お礼
出産直後に、私の母親から子供から目を離すなと、きつく言われていたので、 一人にするのにとても不安があります。 寝返り防止のクッションは、思いもかけず早く寝返りをマスターしたとき、 購入しようと思っていたのですが、間に合わせで寝返り方向(片方しかできないので)に クッションやタオルケットをおいてみたところ、むずかるので購入しませんでした。 モニターは、ベビザラスで見たことがあります。検討してみます。 ありがとうございました。
お礼
一人で寝かすというのは、私が寝る時間まで一人にしておくという意味です。 (説明が悪くて申し訳ありません。) とうぶん、別室に寝るつもりはありません。 リビングと和室(寝る部屋)が一間続きになっていたら、いいですね。 私も、今、和室で寝ているのですが、リビングが1F、和室が2Fなので、 離れていることに不安があります。もちろん、狭い家なので、泣けば気付きますが。 おっしゃるとおり、「息してるかなぁ。」という不安があります。 夜、起こしておくのはよくないですよね。寝るのに良い環境を作れるように頑張ってみます。 ご回答ありがとうございました。