- ベストアンサー
四六時中って?
四六時中とは「常に」という意味で 使われいますが、これの語源は何でしょうか? なぜ「四六時中」なのでしょうか? 私が推測するに 4×6=24 (24時間=一日) ということが関係しているのではないか・・・ という気もします。 ご存知の方、ご解答願います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
yusukesさんの推測は、合っていますね。 時間を十二刻で計算していた頃は、「二六時中」と言っていたようです。 http://www.usiwakamaru.or.jp/~doraemon/jyuku/gogen.htm 英語では、『Twenty-Four-Seven(週間に7日)』と言います。
その他の回答 (1)
- taka_pre
- ベストアンサー率32% (146/451)
回答No.1
4×6=24ですね。 昔は二六時中と呼んでいたものを、 新しく四六時中と改めました。 ちなみに二六時中は、 12刻での読み方です。 (2×6=12)
質問者
お礼
なんでそんな事知ってるんですか?(^.^) 皆さんの豊富な知識には脱帽です ありがとうございました
お礼
なるほど~です。 わかりやすい説明ありがとうございました。