- ベストアンサー
訳し方を教えてください。
日本語への訳し方を教えてください。 「The lower bound of the two-sided 95% CI for the percent of subjects achieving seroconversion for HI antibody should meet or exceed 30%」 subjects:被験者 seroconversion:血清転換(抗原が陰性化しと抗体陽性化すること。) HI antibody:HI抗体(ウイルス表面のHI抗原に対する抗体で、ワクチン接種後またはウイルス感染後に高くなる。) 1.「HI抗体がセロコンバージョンに達している被験者の割合に対する95%両側信頼区間の下限値が30%以上であること。」 それとも 2.「95%両側信頼区間の下限値でHI抗体がセロコンバージョンに達している被験者の割合が30%以上であること。」 それとも 3. 、、、、 文法的には1.が正しいのかなと思うのですが、統計について調べているうちに、「95%信頼区間の下限値は1を超えると5%水準で有意」という説明があり、「下限値が30%以上」という表現をしていいのかわかりません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.1です。 仮の話ですが、補足された英文を読解し以下のように考えています。 ある疾患に対して、既にあるワクチンは有効であるが若干副作用があるので新規のワクチンの開発が必要となった。しかし効力については、既存のワクチンと同程度か若干強ければよいとします。 ここで、ある日、ある時に両者を平行して試験し、u.s.licensed vaccine(以下us)の力値を20、new vaccine(以下new)の力値を10としますと、比率2.0となります。 力値の小さい方が効力が大きいとしますと、比率が2.0であればnewの方が2倍の効力があることになり、usが5、newが10とすれば、比率は0.5となりnewの効力は1/2となります。 この試験を同じ製造番号のワクチンについて複数回繰り返した時、例えば0.5 0.8 1.5 1.2 0.4 ...... になったとして、95%信頼区間が0.93~1.25 あるいは0.85~1.54になったとしますと、後者の結果では上限値1.54は、1.5を超えるのでnewはusよりも効力が強すぎて、好ましくないので使用できない。 というような感じがしており、1.の理解でこちらもよいのかなと思っています。品質管理のルールとして、同じ製造番号から一定数抜き取り試験し、1個でも1.5を超えるとその製品は廃棄という厳格なルールもあるかと思いますが、英文内容からは、信頼区間の方で全体を評価していると理解しています。 上記説明に誤解があるかもしれませんので、実データと信頼区間の関係、品質管理等については、影響のない範囲で内容を開示されて、数学か、他の科学関係のカテにて相談していただければと思います。参考になりましたら幸いです。
その他の回答 (2)
内容については全く分かりませんが、英文のみを解析して考えると次のような意味だと思います。 HI抗体への血清転換を示した被験者(の割合)については、95%両側信頼区間の下限値は最低でも30%あること。 参考程度にしてくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございました☆教えていただいたことを参考に内容を考えてみたいと思います。
1.と2.の具体的な違いがイメージできませんが、1.の理解でよいのかなと思っています。 百分率の信頼区間については、よく分かりませんが、 言及された状態にある被験者の割合の百分率の信頼区間が、30%~60%、あるいは31%~75%というような範囲であること(上限は最大で100) をイメージしました。
補足
ご回答ありがとうございます。 質問がわかりにくくてすみませんでした。 1.と2.では主語が違っているつもりで書きました。 1.「95%信頼区間の下限値」が30%以上 2.「被験者の割合」が30%以上 (ただ、2.の場合、95%信頼区間はどのように関わってくるのでしょうか、、) です。 この後、少し似た記述が続きます。 「The upper bound of the two-sided 95% CI on the ratio of the GMTs(GMT [u.s.licensed vaccines]/GMT [new vaccine]) should not exceed 1.5.」 GMT:幾何平均力価 (ワクチンの力価のこと) GMTs:米国で承認されているワクチン力価の、新しいワクチン力価に対する比 上記と同じように考えると 1.「95%信頼区間の上限値」が1.5を超えないこと 2.「比」が1.5を超えないこと(この場合も、95%信頼区間はどのように関わってくるのでしょうか、、) となり、1.が正しいとすると、信頼区間(の下限値、上限値)は対象としている内容によって変わってくるものなのでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
お礼
統計のことが全くわからなかったのですが、なんとなく感じがつかめました。統計の考え方って難しいんですね~。丁寧なご説明ありがとうございました☆