- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母比率の検定について教えてください。)
母比率の検定について教えてください
このQ&Aのポイント
- 母比率の検定について教えてください。
- ある質問を400人にしたところ、YESが102人でNOが298人であった。この質問を全国規模で行った場合、YESの比率は25%を超えるか有意水準5%で検定せよ。
- 検定仮説はP(YES)≦0.25、対立仮説はP(YES)>0.25とし、標本比率を計算して検定統計量を求めます。また、片側検定と両側検定の使い分けについても教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私が採点者なら, 「全国規模の質問がどのように行われるか書いていないので検定できません」 で満点ですけどね. おそらく,「全国規模」が母集団で,「400人への質問」が標本調査のつもりで出されている問題だと思うので,そのつもりで見ていきます. 1.まず,「25%を超えるか」を検定せよということですので,片側検定だと思います. つまり,25%を下回る可能性は無視してしまってよい,ということです. 帰無仮説(検定仮説?)と対立仮説の立て方はちゃんと片側検定となっています. まあ,帰無仮説は P(YES)=0.25 でいいと思います. 2.npq/n^2を計算するというのは正しいですが,母比率分散,母比率標準偏差という言葉はどういう意味でしょうか?少なくとも,母比率の分散,標準偏差ではないですよね. 3.片側検定ですのでZ_0.025=1.96ではなくZ_0.05=1.64の方を使います. 4.「母比率25%の信頼区間」という表現は誤解を招きかねないので,「棄却域に含まれない」といえばいいでしょう.敢えて信頼区間という言葉を使うならば「母比率の信頼度95%の片側信頼区間」というべきでしょう.
お礼
すごく分かり易かったです! 概要はテキストに記載されていたのですが、実際に問題を解こうとすると言葉の使い方や結論への運び方でつまずいていました。 分かり易い解説をありがとう御座います。