• ベストアンサー

まいたけ(←茸)

舞茸(まいたけ)の生育について詳しい方、教えてください。 たとえば、毎年同じところに生えるのか。など。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5746
noname#5746
回答No.3

北日本の方では主にミズナラの老木の根周りに発生します。 栗の木などに発生したのも見たことがあります。 毎年同じ場所に生えることになっているのですが。 ある年のは大きな個体だったのが、次の年には小さいということもあります。 友人宅の栗の古木には、毎年根の周りに三つくらい発生していました。 個体によっては一年おき、二年おき。あるいは三、四年おきに発生することもあります。 もう二度と見ることはできないであろう超巨大なまいたけを見たことがあります。 それはミズナラの巨木がある森の中でしたが、そのまいたけはなぜか完全に 枯れている倒木に発生していました。 数ヶ所から発生していて、最も大きいのは幅五十センチメートル、高さ六十センチメートルもありました。 もう一つは幅三十センチ、高さ四十センチくらいで、それは見事なまいたけでした。 でも残念なことに、古くなり腐れかかっていて収穫はできなかったのでした。 もう一週間くらい早く見つけていればな~と思いましたよ。 ここのまいたけは次の年も、二年後にも全く発生しなかったので、おそらく数年間かけて エネルギーをためてから生えてくるのかなと思っています。

その他の回答 (2)

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.2

マイタケの話 http://www.ffpri-kys.affrc.go.jp/situ/TOK/neda/hanashi/hanasi31.htm 都会の公園のシイに発生することもある。 材が朽ち果てるまで、毎年同じ木に生える。 http://www.livelove.co.jp/maitake/mai03.html 「きのこ類」成分表 (四訂日本食品標準表) 「まいたけ」分析結果(日本食品分析センター) http://www1.ucatv.ne.jp/ishop/tomioka/ 天然舞茸は秋9月~10月頃奥地原生林のミズナラ、クリ、シイノキ などの老木の根ぎわにごくまれに発生するサルノコシカケ科のきのこ http://www.yaoya.com/agri/about.htm まいたけはおもにミズナラ、ブナ、クリの老木の根元に9月から10月頃 ごくまれに発生する

参考URL:
http://www.ffpri-kys.affrc.go.jp/situ/TOK/neda/hanashi/hanasi31.htm,http://www.livelove.co.jp/maitake/mai03.html
  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.1

舞茸相談室 http://www.jinen.co.jp/jinenko/soudan.htm (舞茸の栽培) http://www.jinen.co.jp/shosai/haigou.htm が、大いに参考になります。 また、 http://www.estcom.com/gyozakan/page/maitake/ 舞茸が発生する老木は山ごとにほぼ決まっていて... とのこと。

参考URL:
http://www.jinen.co.jp/jinenko/soudan.htm,http://www.jinen.co.jp/shosai/haigou.htm

関連するQ&A