• 締切済み

負荷線の引き方

JFETの負荷線を引きたいです。利得(ΔVds/ΔVgs)が3となるように引かなければならなくて、今、ΔVgsが0.4[V]で、ΔVgs=1.2[V]だとわかっています。またVgs=-0.6[V]です。動作点はVgs=-0.6[V]上にとっています。 負荷抵抗RLは負荷線を引いてから求めなければならないので未知です。 負荷線の引き方を先生に説明しなくちゃならないのでわかりやすくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

条件が一つ足りませんね。 いまどき、Vgsが0.4Vも振れるようなJFETがあるのかどうか疑問ですが、データ提示がないので、一応2SK363のデータを拾ってきました。 (こういう質問は、なるべくお持ちの資料を開示するようにしてください) 2ページ上の「ドレン・ソース間電圧 vs ドレン電流」のグラフを見てください。 http://www.semicon.toshiba.co.jp/docs/datasheet/ja/Transistor/2SK363_ja_datasheet_071101.pdf このデータでは、Vgsは-0.25Vからしか記載されていないので、ここでは質問を「ΔVgsが0.2Vで、ΔVds=0.6V」と変えさせていただきましょう。 最初の点を(Vd12V,Vg-0.2V)にとります。(Id=2mA) 次の点を(Vd11.4V,Vg=0V)にとります。(Id=9.3mA) この2点を結ぶ直線が負荷抵抗線ですので、電流値を読み取れば、抵抗値が求まります。 (R=ΔV/ΔI=0.6V/(9.3-2)mA=0.08Ω) ただし、この負荷線を平行移動したものはすべて、出題条件に当てはまります。(-_-;) これを特定するには、電源電圧か、動作基点が必要です。 どうしてもこの図から特定しなければならないなら、ドレン電流が減少し始める左肩のところまで平行移動させる、という選択肢もあるかと思います。(最小ドレン電圧→最大効率)

参考URL:
http://www.semicon.toshiba.co.jp/docs/datasheet/ja/Transistor/2SK363_ja_datasheet_071101.pdf

関連するQ&A