- ベストアンサー
MOSFET回路の求め方
トランジスタ技術 1999年3月より MOSFETのゲートしきい値電圧の測定回路において MOSFET:2SK2614 RL:500Ω RG:100Ω VDD:15V VGG:可変 まず電源電圧を15Vとします。 次にVGSの測定条件VDS=10V、ID=1mAからRLを求めると500Ωとなります。 発振防止用のゲート抵抗100Ωを挿入してVGGを可変し電流計の値が1mAになったときのゲート・ソース間電圧を読み取ります。 上記の内容でなのですが、 まず電源電圧を15Vとします。 これの意味がわかりません。なぜ15Vを選択した理由がわからないのです。 次にVGSの測定条件VDS=10V、ID=1mAからRLを求めると500Ωとなります。 これも、どういった公式から求めたのががわかりません。 発振防止用ののゲート抵抗を100Ωとした理由もわかりません。 いろいろ書いてみましたが、全部わかりません。 書物やネットで調べてみたのですが、求め方やその公式などが省略または載っていなくどうしても理解できませんでした。 初心者の為どういったこと書けば良いかわからなかったので、回答していただく上で必要な情報やお答えを書いていただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
要するにMOSFETが、 ID=1mA となる場合のVgsを求めようという話ですね。その中で測定条件として、VDS=10Vであることですね。 >なぜ15Vを選択した理由がわからないのです。 VDS=10Vの条件で測定しますので、最低で10V以上の電源を使う必要があります。ここまではいいですね。 でなぜ10Vを使わないのかといえば、単純にいうと通常10Vの電源は特殊だからです。一般に電源の電圧で一番多いのは、5V,12V,15V,24Vです。 これらは容易入手です。24Vはさすがに無駄に大きすぎるので12Vか15Vを使うわけですが、どちらを選ぶからは自由です。 今回はたまたま15Vを使ったというだけか、ほかの試験などで15Vまで欲しい理由があったかもしれません。 >次にVGSの測定条件VDS=10V、ID=1mAからRLを求めると500Ωとなります。 >これも、どういった公式から求めたのががわかりません。 多分RLは5KΩの間違いではないかと思いますが、、、、まあ説明しましょう。 RLはドレインにつないでいますよね。つまり電源+15Vからこの抵抗、そしてFETのドレイン-ソース-グラウンドですね。 (そのトラ技は持っていないので推測ですが) で、オームの法則では、RLの両端の電圧は、流れる電流がIDならば、ID×RLです。VDS=10Vなので、抵抗にかかるべき電圧は電源電圧15V-10V=5Vだから、ID=1mAのときに5Vとなるには、RL=5V/1mA=5000Ωとなります。 トラ技で500Ωと書いてあるのはその数字が間違いなのか、あるいは先に書いた回路構成の推測が間違っているかのどちらかですね。 >発振防止用ののゲート抵抗を100Ωとした理由もわかりません。 FETは発振しやすいのでその対策ですね。 発振しないようにするには応答速度を下げればよいのです。 FETのゲートには寄生容量Cが数百から数千pFあります。仮に1000pFとしましょう。応答速度、つまり時定数はC×Rなので、Rが100Ωならば、 1000pF×100Ω=0.1μsec となります。周波数にして10MHzですね。この程度まで応答速度(周波数)を下げれば発振の危険はだいぶ下がります。このあたりは経験値です。まあ配線関係そのほかの寄生容量などを色々検討すれば、発振するかどうか理屈で求めることもできますけど。 で、もちろんこれより抵抗値は大きくしてもよいのですけど、あまり大きくする必要はないのでこの程度にしているのでしょう。
その他の回答 (1)
> 回答していただく上で必要な情報 回路が不明では何とも。 雑誌名と号数だけ示されても 持っていなければアウトだし 持っていても探してまで、ということなら 二の足を踏む方も多いのでは。
お礼
回路図がやはり一番重要となるみたいですね。 次にまたこのようなことがある場合はわかるようにしたいと思います。 回答ありがとうございます。
お礼
とてもわかりやすい回答ありがとうございます。 今まで専門に特化した方に教えていただくことがいくらかあったのですが、ほとんどの基礎を知っていることを前提にに話をしてくださっていたようで自分には理解ができていなかったことが多かったみたいです。なので、初心者の私にも分かり易くてとても助かりました。 >トラ技で500Ωと書いてあるのはその数字が間違いなのか、あるいは先に書いた回路構成の推測が間違っているかのどちらかですね。 詳しくない私が言うのも何なんですけれども、walkingdicさんが推測していただいた回路構成はほぼ完璧なぐらいに合っていると思われます。 トラ技も間違いがあると聞くことがあるので、たぶんトラ技の間違いかと思います。 最初に回答いただいた方も言っておりましたが、数少ない情報から推測していただき、尚且つ分かり易い説明をありがとうございました。 今年一年回路の勉強に取り組んでいく予定で、何度か書き込むことがあると思いますが、また教えていただけると幸いです。 久しぶりに分かり易い回答をいただくことができつい嬉しくなって余計なことで文が埋まってしまいましたが。。。 本当に回答ありがとうございました。