• 締切済み

二重人格者と多重人格者。

 今日は。  カテゴリにも悩みましたし、この疑問自体何か違うのかもしれませんが、二三日前から気になって仕方なかったので質問させて下さい☆  二重人格者と多重人格者の違いは、やはり人格の数だと思います。  原因となるのは大体幼児期の虐待(主に性的なものなのでしょうか)だと聞きますが、そこでふと疑問に思いました。  二重人格と多重人格とに分かれる境目(という表現はおかしいと思いますが)は何なのでしょうか。  幼児期の虐待によって人格を異にする人には、ご本人を含む2つの人格と複数の人格を持つ人がいらっしゃると思います。  はっきりした原因とはいかずとも、何かしらの境目があるのでしょうか?  過去の質問に検索をかけてみましたが、思ったものがありませんでした。  もし私の見落としがあったらご容赦下さい。

みんなの回答

回答No.6

自分の手に負えない問題を解決しようとして、問題から逃れようとして、別な自分を創るのですが、足りないのだと思います。もっと違う自分がほしいのです。もっと別な役割ができる自分が必要なのです。なので、また新しい人格を作り直します。二人(二重人格)目で足りれば、そう大事にならないうちに本人の中である程度問題が解決されているのではないかと思います。根が深い場合は時間とともに人格数が増えていくのだと思います。

回答No.5

私の彼が、多重人格なんです。 二重人格と多重人格には境界線があると思います。 二重人格というのは、自分で全て自覚してやってますよね。さっきの自分と今の自分の記憶があるはずです。 多重人格というのは、本人の中に別人格が存在してて、行動は本人の記憶に残りません。別の誰かが何かをしたような感じです。 二重人格は、誰にでもありえることだと思います。 家と会社では、みんな使い分けてると思うし、時には人間関係の中で心と逆の態度をすることもあるから…

回答No.4

素人には、なかなか難しい用語ですよね、心理学系は。 私も本とか読むんですけど、理解できない事とかが多くて、大体ここらへんのホームページに頼ってしまいます。 参考になるかどうか、自信はないけれど、もし良かったら目を通してみてください。眺めているだけでも、色々勉強になりますよ。      

参考URL:
http://www.komazawa-u.ac.jp/~tommy/yogo.html,http://www2.gunmanet.or.jp/Akagi-kohgen-HP/,http://www.n-seiryo.ac.j・ dmy=
回答No.3

私自身、「解離性同一性障害」と診断されているんですけど、今は「多重人格」という呼び方はしないようですね。 私自身はそれぞれの人格が、それぞれの役割を担ってバランスを取っている感じです。私の他に3人居て、うち2人とはうまくバランスをとれているけれど、独り凶暴な人格が居て、それで問題を起こしたりしています。 俗に言う「あの人二重人格だよね」という言い方は、「裏表あるよね」って意味で使っていると思います。AB型の人が、「二面性がある」という意味でよく引き合いに出されているようですが、解離性同一性障害とは、それともまた違うようです。 私の場合、それぞれがそれぞれの名前を持って、普通に?生活を送っていて、その間の記憶が抜けていたり、そんな生活をしている私を遠くから傍観している感じがしたり。 脈略もない文章になって、ごめんなさい。

参考URL:
http://www2.gunmanet.or.jp/Akagi-kohgen-HP/DID.htm
回答No.2

 疑問に思われているのは、どうすれば二重人格になり、どうすれば多重人格になるのか、という事だと思います。この疑問に対する答えはとても難しいです。何故なら、トラウマが強いからといって、多重人格になるとも限りませんし、逆に二重人格だから、トラウマが弱いとも限りません。ですから二重人格になる場合と、多重人格になる場合の境目はないということになります。  

  • joyce
  • ベストアンサー率26% (26/97)
回答No.1

どちらも解離性同一性障害の症状であることは間違いないと思います。では、その差は何かと言うと、差はなくたまたま人格が2つの場合とそれ以上の場合ということではないでようか?精神障害として解離性同一性障害に陥る場合、2つの人格ですむという場合の方が症例がまれだと思います。一般に2重人格というと、表の顔と裏の顔があるというのは、その人の性格形成の中で生まれてきた一つの人格だと思うのですがいかがでしょうか?病気としての多重人格者の人格の数に関する問いといしては、その人の個々の事例を参考に考える必要があるのですが、推測するに多重人格を形成する過程に置いて、もっとも現実よりの解離をもとめるさいに有効な数に分離していくものではないでしょうか?幼年期の虐待の大小や、性格の育成過程における周辺状況によっても変化するものと思われます。所以に、人格数が多いということが病状の重さを表すというのも一眼に断定するとは軽率におこなうべきではないでしょう。 個人的な推測からいうと病状としての二重人格者はほとんどいないと思います。

参考URL:
http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/DID.htm

関連するQ&A