- ベストアンサー
多重人格って本当に存在するのでしょうか。
私は、多重人格ではないでしょうか・・・。 毎日、人の前では笑顔で明るい私なのですが、ひとりぼっちになると苦しくなります。すべてを捨てて逃げ出したくなります。 学校に行くまではものすごく憂鬱なのに、行ってしまえば違う私になりきっているので、辛くないのです。 でも、帰ってくると、また苦しくて・・・。 なにが苦しいっていうわけではないのですが、とにかく頭が痛いみたいなもやもやした気分になるんです。 でも、次の日の朝になると前の日の記憶はほとんどありません。 友達となにを話したか、楽しかったかイヤだったか・・・あまりわかりません。 授業のことはノートを見れば思い出します。 でも、なにも思い出す材料がなければ忘れてしまいます。 人間なんてそんな生き物だと言われればそれまでなのですが、なんだか・・・こういうのって二重人格なのではないかと思ってしまいます。 そして、こうやって冷静に自分を分析している私を含めて、多重人格なのでは・・・と思うのです。 なにか良いアドバイスをください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ニュージーランドの大学に勤務する者です。心理学の修士課程は卒業しましたが、臨床についてはまだ勉強中の身です。未熟とは存じておりますが、ご質問の内容がたいへん気にかかりましたので、回答させていただきたいと思いました。 まず、お悩みであれば、一度専門家(臨床カウンセリング)の先生にお話ししてみることをお勧めしたく思います。それだけで心がだいぶ軽くなることもありますし、自分の症例について、正しくアセスメントしていただくことができますから。心の問題はなかなか判断が難しいのです。 思い悩んでいる時に自分の症例にぴったりはまるような説明を書籍やインターネットで見つけたりすると、実際はそうでない場合もあるのに、「ああ、自分はこの病気なんだ」と思い込んでしまうケースがあります。この「思い込み」は、特に心の問題ではとても大きな影響力を持ちますから、慎重な態度で望むことが必要です。 ご質問の文面を拝見している限りでは、とても悩んでいらっしゃること、辛く感じていらっしゃることがよくわかります。ですが、二重人格(あるいは多重人格)であるかどうかは、私はこれだけではあまりそうは思いません。人格障害を見極めるためには多くの観点から症例を考える必要があるのですが、ご質問を拝読するかぎり、あまり該当するようには思いません。しかし、苦しんでいらっしゃるのは間違いないように思いますので、専門家の先生とお話ししてみるのは、よいことだと思います。 他人の前と一人の時とでは別人のように振る舞っている自分を見つけたり、あるいはそうやって観察している自分自身に気がついて心寒い思いをしたりする、ということ自体は、人間の心の働きとして、決して異常ではありません。集団の中で生きていかなければならない「社会的存在」である人間は、生まれた時から、さまざまな人間関係の中で、幾層にも心の断面を発達させていくのです。その過程で、あなたが自分の心の中に相矛盾するような側面を見つけることがあるとしたら、それはむしろあなた自身が真摯に自分を見つめようとしていることの現われで、とても大切で意味のあることであると思います。 しかし、二重人格、多重人格ということではなかったとしても、先にお答えの方へのお礼の中であなたが書かれているように、いじめを受けた経験があること、それがもとで登校できなかった時期があったこと等が、現在のあなたの苦しみに結びついている可能性はあると思います。その意味でも、専門家の先生にお話しされることは必要ではないかと思います。 長くなりましたが、私の意見では、あなたはおそらく人格障害ではないと思うということと、また心の健康のために、専門家に一度お話しされることをお勧めすることをもう一度お伝えして、回答とさせていただきます。
その他の回答 (4)
- buran
- ベストアンサー率33% (259/782)
ookaiさんのお答えにある「解離性障害」の経験者です。 多重人格は「解離性同一性障害」なのですが、私の場合は「演技型人格障害」という診断が出ています。 なにか「こころ」に圧力がかかりすぎると、記憶が飛んだり、意識が無くなったり、意識が無いまま出かけてて気がつくと別の場所にいたりとか、発作的に起こるので困ってます。 この解離性障害が、ひとの関心を引きたいがために起こるので「演技型人格障害」だと医者は言うのです。自覚は無いのですが、意識半分・無意識半分の状態だそうです。 もし、はっきりさせたいのなら、心療内科か精神科の受診を勧めます。 少なくとも、私の個人的な意見ですが、多重人格では無いと思います。
- ookai
- ベストアンサー率0% (0/3)
私が思うにあなたは多重人格ではなく,解離性障害では以下と思います。多重人格とは解離性同一性障害といい,解離性障害の一つなのであながち大はずれとは言えませんが,解離性障害の中にもいくつかありますが,その全体的な特徴としては,心がまとまっていない(統合されない)という事になります。 多重人格とは,二つ以上の異なったアイデンティティ(人格)を呈するものであって,これらのアイデンティティもしくは人格状態が交代して現れ,その人の行動をコントロールするものを言う。また,大抵の場合本人は交代人格の存在に気付いていない場合が多い。人格交代の際には頭痛を訴える人が多く,時間や記憶が断続的になってしまう。 この多重人格というものはその原因の多くが,幼児期のトラウマにあるといわれています。もっと言えば,性的虐待が特に多いそうです。 また解離性障害の原因としては,抑圧された感情にあると考えられます。 私はトラウマという観点から解離性障害を見てきましたので,解離性障害については余り詳しくは言えませんが,こんな所ではないでしょうか? m-sumiyaさんの場合は,多重人格までは進んでいないか(新しい人格を形成するまでに至っていない),または別の解離性障害,またはその他の神経症の症状と思います. 以上です。
- tomtomtomtom
- ベストアンサー率20% (7/35)
考えすぎじゃないのかな? って思います。 特に思春期の年頃って、そんなもんじゃないんでしょうか?(経験から) もしかすると、気づかぬあいだに、誰かに恋をしてるのかも(笑)。 いや、冗談抜きで、真剣に。 だから、あんまり気にすることないと思うよ。・・・アドバイスになってなかったらごめんなさい。 それと、二重人格っていうのは、それとはかなり違うと思います。というか違います!! そうやって、自分を見つめることができるということは、正常な証拠なんですよ。 それで、質問の結論ですが、二重人格は本当に存在します。 親の身内にいます(笑)。 その度合いにもいろいろあると思うんだけど、身近なところではストーカーとかも、そういうものに入るんじゃないのかな? それがひどくなると、精神分裂病?とか言われて、精神の病と診断されるんですよね。 だから、あなたは普通なんです。 みんな、大なり小なり、いろいろ自分を見つめるものですから。 ではでは。
- setera
- ベストアンサー率38% (29/75)
多重人格は確実に存在します。多重人格によって悩まれてる方も多いですよ。しかし多重人格の症状とはその人とは思えないような人格が表れ、大抵はあまり良い人格は表れません。そしてほとんどの方が発症している間の自分の言動を覚えてらっしゃらない場合が多いようです。 m-sumiyaさんの場合ですが、それはおそらく多重人格障害ではないと思います。 私の憶測にしか過ぎませんがm-sumiyaさんは現在、学校や家庭において何か辛い問題を抱えてはいませんか?もしくは家庭内で辛い過去の経験があるのではないでしょうか。一度自分のことをよく見直してください。そして何かひっかかるものが見つかったら目をそらさずしっかりとその原因を見つめてください。いくつかの原因が思い当たると思います。 辛い現実から逃避したい感情がm-sumiyaさんのような状態を引き起こすことがあります。現に私がそうでした。 私は学校での辛い経験からm-sumiyaさんと同じような状態に陥ったことがあります。私も学校へ行くのが嫌になるんだけども、登校時に友達と会うとコロッと元気な自分に着替えるような日々が続いていました。しかし胸の奥は常に悲しみに溢れ夜中は毎日理由も分からず涙が止まりませんでした。そうした悲しみから自律神経を失調させ、慢性的な呼吸困難や腹痛炎を誘発しました。 そんな私が精神科へ行こうと思ったのはある日の出来事でした。 私はおもむろに夜中に起き、そのままふらーっと階段まで近寄っていたのです。私の部屋は2階だったのでかなりの高さがあるのですが、無意識のうちにそこから飛び降りていました。今考えると何かが憑いていたのかもしれません。とても恐い思い出です。 その後病院の精神科にてカウンセラーの先生に相談しました。そして少しづつ回復し、今では私を救ってくれたカウンセラーの道を目指しています。 m-sumiyaさんも自分で悩まず精神科にて専門家の先生に相談を聞いてもらってください。心の問題は自分一人で解決しようと思ってもなかなか上手くいかないものです。あまり考えすぎると悩みはもっと大きくなってしまいますよ。 人間は「悩みを楽しむ」性質があります。今自分が悩んでいることを無意識のうちに楽しんでいる、つまり「悲劇のヒロイン」になろうと思う性質です。しかしこれでは何の解決にもなりません。解決のためには"悩む"のではなく"考える"ことが重要です。くれぐれも悩みの糸に縛られないように。
お礼
そうですね、seteraさんと同じ現象が起きています。 意味もなく夜中に涙が止まらなくなって、震えだしたりします。 私がこのような性格というか症状というかになったのは、中学時代の激しいいじめで登校拒否になった後からです。 でも、もう克服したと思っています。 自分の性格がよくわからない・・・それはあるのに、何も悩んでいないから医者になんか行きたくない・・・・。 そういうカンジです。 いじめにあっている時から、体調が悪くなり、たくさんの検査をしました。 今も夏休み、冬休みなどの休みごとに検査をしています。 ・・・・実はたった今は、食事が取れない状態です。 なにも食べたいと思えない・・・。 でも、そんなの普通にあることなんだって思い、毎日、普通に生活しています。 ・・・やっぱり、この時間じゃなにを言ってるのかわかんないや♪ ということで、また・・・。
お礼
ありがとうございます。 本当によくわかりました。 でも、どうしたらよいかわからないです。 夜になると苦しくなるのですが、昼間は普通なんです。 医者に行っても、たぶん昼だと・・・しかも、人を前にすると、自分がどんな風に苦しいのか伝えることができません。 本当はつらいのに、つらくないと言ってしまいます。