- ベストアンサー
どこまで書けば。答えがあえばいいでしょ
たとえば 問 sin15°の値を求めよ。 sin15°=sin(45°-30°) (1) =sin45°cos30°+cos45°sin30° (2) =√2/2 ×√3×2+√2/2×1/2 (3) =(√6+√2)/2 (1)(2)を書かないで(3)を書いて記述しても別に問題ないですか? 同様に余弦定理や正弦定理、面積もいきなり三角比の値を書いて 記号を省略してもOKですか? 定積分もあります. ∫を省略するとか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>(1)(2)を書かないで(3)を書いて記述しても別に問題ないですか? 記述式解答なら(1)(2)を書かないを書かないと減点されます。 穴埋め問題で結果のみ書けばいい問題なら結果だけでも良いでしょう。 > sin15°=sin(45°-30°) (1) > 間違いです。 正しくは、「=sin45°cos30°- cos45°sin30° (2)」 > =√2/2 ×√3×2+√2/2×1/2 (3) 間違いです。 正しくは、「=(√2/2) ×(√3/2)-(√2/2)×(1/2) (3)」 > =(√6+√2)/2 間違いです。 正しくは、「=(√6-√2)/4」 2重に間違いましたね。注意深く計算するようにして下さい。 >同様に余弦定理や正弦定理、面積もいきなり三角比の値を書いて >記号を省略してもOKですか? ちゃんと省略しないこと。OKで無いです。省略すれば減点されますね。 > 定積分もあります. >∫を省略するとか。 テストで書かないと「×」になるか、減点されます。
その他の回答 (2)
- koko_u_
- ベストアンサー率18% (459/2509)
試験は「答え」を問われているのではなくて、YQS02511 さんの「理解度」が問われているのです。 わざわざ自分を低く見せる必要はありません。
お礼
わかりました。かきます。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
入試の筆記試験ですよね? (1)、(2)は書いておいたほうが無難です。 最終的な答えが間違っていても、少しは点を拾えて、0点にならずに済むかもしれませんので。 2番目も同様です。 3番目も、∫記号は大概必要だと思いますよ。
お礼
無難なほうをせんたくします。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。たすかりました。今後もお願いします