• ベストアンサー

比較の英作文

「私の父は、商店街の他の店よりも30分早く開店し、一時間遅く閉店していた。」を 「My father's store opened half an hour earlier and closed an hour later than any other store in the mall.」 としましたが、おかしいところはないでしょうか? もしくはこれをもっとスマートに書くことはできますか? また、私の父を主語にした場合 「My father opened his store half an hour earlier and closed it an hour later than any other store(もしくはanyone else)in the mall.」 とするといかがでしょう? ひょっとすると、実際あまりあり得ない場面ですが、文構造的に 「私の父は商店街の他人の店を開ける(閉める)よりも早く自分の店を開ける(閉める)」であったり、 「商店街の他の誰かが父の店を開ける(閉める)よりも早く父はそれを開ける(閉める)」 のような意味になってしまうでしょうか? もしそうだとしたら、私の父を主語にした場合はどのように書いたらいいでしょうか? 例えば、「My father ~・・・than anyone else did theirs in the mall.」のようなものも考えたのですが、なんか今度は英文として不自然に(くどく)思えてしまいます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.7

No.6です。補足質問にお答えします。 ご質問の意味がわかりました。つまり、省略によって「比較対象のずれ」が起こらないかどうか、という危惧のことと察します。 まったくおっしゃる通りです。Kyorottyさんは英語にかなり精通されている方と拝察します。 つまり、 My father used to open his store half an hour earlier than other stores in the mall. (close以降は便宜上省略)だと、比較対象が次の2通り考えられる、ということをおっしゃりたいのですね。 1.比較対象がMy fatherとother stores: (1)My fatherは主語なので、other storesも主語の働きとなり、「主格同士の比較」になっていると考える。 (2)つまり比較対象AとBは A「父が店を開ける」 B「他の店(主)が、店を開ける」 となります。 (3)その意味だと、全文訳は 「BよりAの方が30分早い」という公式にあてはめ 『「他の店(主)が、店を開ける」より「父が店を開ける」方が30分早い』 ということになります。 2.比較対象がhis storeとother stores: (1)his storeは目的語なので、other storesも目的語の働きとなり、「目的格同士の比較」になっていると考える。つまり主語はMy fatherで、共通になります。 (2)つまり比較対象AとBは A「父が自分の店を開ける」 B「父が他の店を開ける」 となります。 (3)その意味だと、全文訳は 「BよりAの方が30分早い」という公式にあてはめ 『「父が他の店を開ける」より「父が自分の店を開ける」方が30分早い』 ということになります。 以上のように、確かに2つの比較対象の可能性が考えられます。 その混乱の可能性が生じるのも、この英文がMy fatherを主語S、openを他動詞V、his storeを目的語OにしたSVOの第3文型だから生じてしまうのだと思います。 つまり、SVOの文だと補足でご提示I like dogsの文と同じく、主語同士の比較、目的語同士の比較、という2つの比較対象が考えられるからです。 そんな混乱を避けるためにも、聞き手に理解し易いよう、主語は「父の店」にした方がいい、とNo.5の回答でご説明したのです。 主語を「父の店」にすると、「店が開く」という、SVまたはSVCの構文になるので、比較対象は、主語同士の比較だけに限定することができるからです。 例: My father’s store used to be open half an hour earlier than other stores in the mall. ここでの比較対象AとBは A「父の店が開く」 B「他の商店が開く」 となり、「Aの方がBより30分早い」ということを言っており、比較対象に混乱が生じません。 ご質問の意味を以上のように理解した上で、もう一度下記のご質問にお答えします。 ご質問: <もしそうだとしたら、私の父を主語にした場合はどのように書いたらいいでしょうか?> My father used to open his store half an hour earlier and close an hour later than others in the mall did their ones. 「私の父は、商店街の他の人が自分達の店をそうする(開き、閉める)より、30分早く明け1時間早くしめていた」 となります。(No.5のMy fatherを主語にした英文と置き換えて下さい) ここでの比較対象AとBは、A「主語がMy father SVOの文」と、B「主語がothers in the mallの SVOの文」となります。 比較対象Bでは「他の商店主」をothers in the mall「商店街の他の人々」としています。このothersが商店主を指すことは、後続の「自分の店を開ける」という表現でわかります。 Didは一種の代動詞で、used to open and closeを一語で言い換える用法です。 代動詞は目的語も含む用法もありますが、ここではhis store「父の店」とtheir stores「他の商店主の店」は区別した方がいいですから、Bではtheir storesを同じ名詞の反復を避け、代名詞onesで置き換えました。 ご質問のように、「私の父」を主語にすると、どうしても「店を開ける」というSVOの第3文型になってしまい比較対象が曖昧になってしまいます。 おまけにこの英文は、I like dogs/I like catsのSVOの比較文と異なり、比較対象AとBの主語と目的語が、 主語:A「父」とB「他の商店主」の比較 目的語:A「父の店」とB「他の商店主の店」の比較 とそれぞれ異なるので、英訳には、この4つの異なる主語と目的語を踏まえなくては、意味が明瞭にならないのです。 文法的にはこの「私の父」を主語にした英訳も可能ですが、記述が長くなるため、主語は「父の店」にした方が、手短で分かり易い英文ができるということです。曖昧な解釈になりがちな英語は、なるべく手短に要点が伝わり易い言い方を工夫する必要があると思います。 以上ご参考までに。

Kyorotty
質問者

お礼

根気よくお付き合いいただき、ありがとうございました。 「主語:A「父」とB「他の商店主」の比較 目的語:A「父の店」とB「他の商店主の店」の比較 とそれぞれ異なるので・・・」 まさに私の悩みどころを正確に捉えていただきました。 おかげさまで、問題意識とそれに対する考え方がほぼ間違っていなかったことが確認できました。 また、any+比較構文と数字の関係のご説明も大変勉強になりました。 お世話になりました。

その他の回答 (6)

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.6

No.5です。お返事を有難うございます。補足質問にお答えします。 ご質問1: <「私の父は商店街の他人の店を開ける(閉める)よりも早く自分の店を開ける(閉める)」であったり、「商店街の他の誰かが父の店を開ける(閉める)よりも早く父はそれを開ける(閉める)」のような意味になってしまうのではと心配> 質問1の4で提示した英文は、上記のような混乱は生じません。 1.それは、等位接続詞andの融通性によります。 2.この英文はandが使われていますが、andが何を何を結ぶかが明白なので、上記のような混乱は生じないのです。 3.My father used to open his store half an hour earlier and close an hour later than other stores in the mall.: (1)この英文にあるandはopen his store half an hour earlierとclose an hour laterとを等位接続しており、それ以外の部分は共通であることがわかります。 (2)つまり、2つの比較文を省略しないで抜き出せば、 My father used to open his store half an hour earlier than other stores in the mall. と My father used to close his store an hour later than other stores in the mall. を比較していることが分かります。 4.何故なら、等位接続詞は同じ働きをする語、品詞、句、節などを「等位」に接続する、という働きがあるため、A and Bで結ばれたAとBはそれぞれ同じ形になっているからです。 5.andのAとBがそれぞれ何を等位に接続しているかを見分けるには、andの後の語に注目します。ここではcloseという動詞が来ています。従って、Aにあたる語句はopenという同じ動詞の働きを持つ語だということがわかります。 open~earlierまでで動詞句を形成していますから、close以降同じような動詞句を探せばいいのです。つまりclose~laterがそれに相当する「等位」の働きをする動詞句となります。 6.従ってこのandで等位接続された句は 「open his store half an hour earlier」 と 「close (his store) an hour later」 の部分だということがわかります。 7.また、openとcloseの対比から、同じ目的語his storeが、重複を避け後半では省略された、ということが推察されるのです。 ご質問2: <I like dogs better than I like cats.となり、さらに共通部分を省略すると I like dogs better than cats. とも書ける、というような具合です。> この2つの英文は同じ意味・用法です。 1.下のI like dogs better than catsはI like dogs better than I like cats.の重複する主語+動詞=I likeが省略された形なのです。つまり、I likeを省略しない書き方が正しい用法ですが、英語では語の重複はスマートな英語にならないため、省略することが多々あるのです。 2.従って、この両文とも、目的語である「犬」と「猫」に視点を置いた、2つの文の比較になっているのです。 ご質問3: <そもそも二文合成という考えにこだわらなくても構わない、ということでしょうか?> こだわってもいいのですが、省略などの語法も、スマートな英文を作るテクニックだということです。 ご質問4: <また、「than any other store」か「than other stores」かは「ほかのどんな店よりも早く(遅く)」か「ほかの店よりも早く(遅く)」かの違いにしか思えず、上記誤解の原因になるという理由が今ひとつ分かりません。もう少しご説明いただけるとありがたいです。> 1.「than any other store」は「ほかのどんな店よりも早く(遅く)」です。anyに「どんな~も」という譲歩の意味がありますので、最上級を表す表現になり、通常の比較級の比較対象には使われません。 2.「than other stores」は「ほかの店よりも早く(遅く)」という意味で、通常の比較級に使えます。 3.ご質問文のように、他の商店と比較して「30分早く開店、1時間遅く閉店」というように、具体的数字がある場合は、単純比較になりますから、最上級の用法になるthan any other storeとは一緒に使えない、ということです。 ご質問5: <商店街の他の全ての店は10時から営業というような場合でも、やはり比較の具体的な数字を省く必要があるのでしょうか?> anyを使うなら、そうなります。上記の3の通りです。 1.比較の数字「30分と1時間」が出ている以上、この文は単純な比較級の文ということになります。比較級を用いた最上級の表現ではない、ということです。 2.従って、最上級を示唆するthan any other~とは一緒に使えません。 3.たとえ他の店全てが10時開店という事実があっても、それが普遍的な事実して聞き手に納得させるのは、難しいでしょう。それなら、「商店の開店時間より30分早く」と、比較対象を変えた英文の方がよりスマートになります。 最小限の誤解のリスクを回避するためにも、単純な比較級では、比較対象にanyを用いないのが賢明です。 ご参考までに。

Kyorotty
質問者

補足

再度のご回答、本当にありがとうございます。 ただ、前回の私の質問1の主旨をうまくお伝えできないようでしたので、恐縮ですが改めて質問させて下さい。 前回のI like dogs better than cats. は 共通部分の一方が省略されたものでした。 そして、少々理屈っぽいですが、一方が省略されたということは、省略されないもう一方はそのまま文に残っていて、それが文頭のI like で、これが共通部分といえます。 ですから、文頭にある、共通部分I likeをthan以下にも使って I like dogs better than I like cats. が省略前の文でした。 これと同じことを My father used to open his store half an hour earlier than other stores in the mall.(今回はand clodse~は考えないことにします。) で考えると、省略されずにそのまま文に残っている共通部分は、 My father used to open としか考えられなさそうです。 そこで、これを省略された部分に補うと My father used to open his store half an hour earlier than my father used to open other stores in the mall.(私の父は商店街の他人の店を開けるよりも30分早く自分の店を開ける) になってしまいます。 もちろんこれはあまりあり得ない状況ですが、 かといって文構造より意味を重視して、例えば、 My father~・・・than other owners used to open other stores in the mall. のように、 「other owners」というもとの文にはない語を勝手に補って解釈してしまってよいものかどうか、 またそのような解釈をさせる英文を書いていいものかどうか、 この点を悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.5

はじめまして。 ご質問1: <「My father's store opened half an hour earlier and closed an hour later than any other store in the mall.」としましたが、おかしいところはないでしょうか?> よくできていると思います。訂正箇所は以下の通りです。 1.自動詞のopenは「扉などが開く」という意味で使われます。 この例文は「店」が主語になっています。店が「開く」「閉まる」は、他動詞open「~を開く」、close「~を閉める」を受け身にして、「~が開かれる」「~が閉められる」という受け身で表します。何故なら、店が開いたり閉まったりするのは、「人によって」だからです。 また、形容詞openもbe openとして店を主語にすることができますが、主に「開店している」といった「状態」について使われます。 2.than any other store「他のどの店より」の用法は、ここでは正しい使い方ではありません。この用法はanyを用いることによって「(他の)どんな~より」と比較の強調=最上級のニュアンスになるからです。 この例文はこの例文は「~より30分早い」という純粋な比較文ですから、比較対象はthan other stores「他の店より」だけで結構です。 なお、storeには、複数のsが要ります。Than any otherの用法は、強調で最上級のニュアンスで使われる場合はsは不要ですが、この例文のように単なる比較級で使われる場合はsが必要です。 3.また、ここでの「過去形」の使い方も不適です。ご質問の日本文にある「~していた」とは、「過去の習慣」を表すのではないでしょうか?過去形を使うと、「過去のある1点におけるその時だけの動作」を指してしまい、この例文だと例えば「昨日は」といったある一点に時が絞られてしまうのです。 「過去の習慣」を表す助動詞は2つあり、以下のように使い分けます。 (1)規則的な過去の習慣(毎日といった): used to do 「~したものだ」 (2)不規則的な過去の習慣(決まってはないが「よく~した」といった): would often 「よく~したものだ」 (3)ご質問文は、恐らく毎日の規則的習慣と思われますから、(1)のused toが適切と思われます。 4.以上を踏まえて例文に忠実な訂正例は My father's store used to be opened half an hour earlier and closed an hour later than other stores in the mall. (直訳)「父の店は、商店街の他の店よりも30分早く開店し、一時間遅く閉店していた」 となります。 ご質問2: <また、私の父を主語にした場合 「My father opened his store half an hour earlier and closed it an hour later than any other store(もしくはanyone else)in the mall.」とするといかがでしょう?> 1.人を主語にするとopenは「~を開く」、closeは「~を閉める」という、それぞれ目的語をとる他動詞になります。 従って、ここではhis store、his shop「彼の店」などの目的語が必要ですが、ちゃんと使われているので問題ありません。 2.than any other storeの部分を上記の説明の通り、普通の比較級で使われるthan other storesにすればOKです。 3.動詞も過去形ではなく過去の習慣を表すused toを用います。 4.目的語が明確なので後半でitを省略しても結構です。 5.以上を踏まえて例文に忠実な訂正例は My father used to open his store half an hour earlier and close an hour later than other stores in the mall. (直訳)「父は、商店街の他の店よりも30分早く店を開店し、一時間遅く閉店していた」 となります。 ご質問3: <ひょっとすると、実際あまりあり得ない場面ですが、文構造的に 「私の父は商店街の他人の店を開ける(閉める)よりも早く自分の店を開ける(閉める)」であったり、 「商店街の他の誰かが父の店を開ける(閉める)よりも早く父はそれを開ける(閉める)」 のような意味になってしまうでしょうか?> 1.おっしゃる通りです。その危惧はthan any other storeの使い方に原因があります。 2.ご質問文は、勿論than any other storeを使って、強調の比較級=最上級の文にすることも可能です。その場合は比較の具体的な数字を表す「30分前」といった数字を省く必要があります。 例: My father used to open his store earlier and close later than any other store in the mall. (直訳)「父は、商店街の他のどの店よりも早く開店し、遅く閉店していた」 となり、 =My father used to open his store earliest and close latest in all stores in the mall. (直訳)「父は、商店街の全ての店の中で、一番早く開店し、一番遅く閉店していた」 という最上級と同じ意味になってしまいます。 3.従って、than any other storeの強調のanyを除いてthan other storesにするだけで、単純な比較文になり、この誤解の問題も解決します。 ご質問4: <もしそうだとしたら、私の父を主語にした場合はどのように書いたらいいでしょうか?> 上記の「質問2」で提示した訂正例のようになります。 1.ただ、この和文をさっと見すると、「人」より「店」を主語にした方が自然な感じがします。通常は「開店していた」は「店」が主語になりますから。 2.もちろん、「父」の仕事熱心さに焦点を合わせた文にされたいなら、「父」を主語にした英文で問題ありません。 3.また、開店時間と閉店時間の延長分を合計して、「1時間半長く営業していた」というニュアンスだと、形容詞openを使ってシンプルに表すこともできます。 例: My father's store used to be open one hour and a half longer than other stores in the mall. 「~より1時間半長く営業していた」 以上ご参考までに。

Kyorotty
質問者

補足

とても丁寧にご回答いただきありがとうございました。 いくつかおたずねしたいのですが、 1.「私の父は商店街の他人の店を開ける(閉める)よりも早く自分の店を開ける(閉める)」であったり、 「商店街の他の誰かが父の店を開ける(閉める)よりも早く父はそれを開ける(閉める)」のような意味になってしまうのではと心配していた理由は、比較の文は二文を合成して作るという考えがあったからです。 例えば、「私は猫より犬が好きだ」は I like dogs very much.と I like cats very much.をもとにして I like dogs better than I like cats.となり、 さらに共通部分を省略すると I like dogs better than cats. とも書ける、というような具合です。 反対に言うと、英語の比較文はもとの二文に戻せなくてはならなく、それを意識せずに英文を作ると誤った文になり、だからこそ少し難しいと考えていました。 そこで、 My father used to open his store half an hour earlier and close an hour later than other stores in the mall. ですが、この文の主語はMy fatherでこれはother storesの主語ではないので、二文に戻すことはできませんが、そもそも二文合成という考えにこだわらなくても構わない、ということでしょうか?(私の単なる思いこみだったのでしょうか?) 2.また、「than any other store」か「than other stores」かは「ほかのどんな店よりも早く(遅く)」か「ほかの店よりも早く(遅く)」かの違いにしか思えず、上記誤解の原因になるという理由が今ひとつ分かりません。もう少しご説明いただけるとありがたいです。 3.そして、「勿論than any other storeを使って、強調の比較級=最上級の文にすることも可能です。その場合は比較の具体的な数字を表す「30分前」といった数字を省く必要があります。」とのことですが、 例えば、「クラスの他のどんな生徒よりも背が高い」という場合には各生徒の背丈はバラバラですから比較の具体的な数字は示せないと思うのですが、商店街の他の全ての店は10時から営業というような場合でも、やはり比較の具体的な数字を省く必要があるのでしょうか? 長々と申し訳ございませんが よろしくお願いします。

  • birdflew
  • ベストアンサー率10% (10/92)
回答No.4

何を主張したいかで変わりますね。 Compared with other stores in the mall, my father's opened not only half an hour earler, but also closed an hour later than everyone else. 「スマート」ってどういう意味ですか?事実のみを正確かつ簡素に伝える?それとも雰囲気を表現豊かに?自然な文章の形は一つではありません。スタイルで決まりますから。

Kyorotty
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

最初の英文は良いと思います。 2つめは any other sotre owner in the mall としてはどうでしょう。 基本的には S1 V 比較級 than S2 (V) の形に持っていけばよいという簡単な理論だと思います。

Kyorotty
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

My father used to open his store half an hour earlier and closed it an hour later than anyone elsein the mall.

Kyorotty
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ton-san
  • ベストアンサー率38% (23/59)
回答No.1

この日本語だと主語は「店」のほうがよいと思いました。 and closed itというくだりを考えると。 ただ、My father's store opened ...はMy father's store was opened ...だと思います。 形容詞のopenもあるのでMy father's store was open ...もあり得ますが。 「私の父は商店街の他人の店を開ける(閉める)よりも早く自分の店を開ける(閉める)」であったり、 「商店街の他の誰かが父の店を開ける(閉める)よりも早く父はそれを開ける(閉める)」 の2点はいずれもあまりありそうにない状況と思われ、上記の英文でそこまで気にする必要はないように思いました。

Kyorotty
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A