• ベストアンサー

enableの発音

例えば This had enabled him to continue his study. という文章が読み上げられるとき had enabled のところが haden abled 見たいになって「ハドン エイブルド」みたいに発音されることってありますか?? どうしてもこのように聞こえてしまってenableがエネイブルと聞こえません。またほかの、例えばenlargeなどでも同じことが起こりますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.1

あるという言うよりそのように日本人には聞こえることが多いです。なぜなら、アクセントが na にあるからです。 hadenable と発音されるので、強音節で区切ると、hade "na"ble / haden "a"ble となりそう聞こえます。 カタカタで標記すると ハドンネェイブル でしょうか。e はきわめて弱く日本語のエとはかなり違います。

yohta
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 やっぱりそういう風に聞こえるのですね! >>ハドンネェイブル そうです、こんな感じに聞こえたのです。「ネ」がほとんど弱くて、切れているように聞こえたのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • SteveM
  • ベストアンサー率29% (34/117)
回答No.3

had enabled のところが haden abled 見たいになって「ハドン エイブルド」みたいに発音されることってありますか?? どうしてもこのように聞こえてしまって>> 私なりに説明させて頂きます。そのように聞こえるのは当たり前なのです。何故ならばネイティブが、子音で終わる単語の次に母音で始まる単語がくる場合は殆どの場合、くっつけて発音するからです。 従ってhad enabledを分析すると、hade-nabledとなり [ハディ ネイブルド」にて「ハドン エイブルド」ではありません。 had enlarged もおなじです。 an apple の発音を分析しますと、[アン アプル(アップルではない)」と書かれていますが、読むときはa-nappple「ア ナプル」となります。 ですから、あなたのリスニングは相当いい線をいっています。

yohta
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 とても参考になります。had enlargedは「ハディンラージ」という具合ですね。 今はHNKのニュースウォッチ9の副音声で頑張っていますが、たまに聴き取れるくらいです。でも以前よりははるかにマシになっているのが自覚できます。 ありがとうございました。

回答No.2

例えば This had enabled him to continue his study. という文章が読み上げられるとき had enabled のところが haden abled 見たいになって「ハドン エイブルド」みたいに発音されることってありますか?? どうしてもこのように聞こえてしまってenableがエネイブルと聞こえません。またほかの、例えばenlargeなどでも同じことが起こりますか? よろしくお願いします。 【回答】 二つの単語がくっついて発音され、本来の音とは変化する。 このことを理解したときに、リスニングの力が向上します。 特に、子音で終わる単語と、母音で始まる単語をくっつけて発音すると、日本人にはなかなか難しいです。 たとえば、 an apple はアナプル an orange はアノリンジ an hour はアナウア と聞えます enable はエネイブルではなく、イネイブル です。 had enabled は hadenabled となって、ハディネイブルドゥ と発音されます。 

yohta
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 >an apple はアナプル >an orange はアノリンジ >an hour はアナウア これらは書いてあると理解できます。でも聞き取りになるとかなりアヤシくなってしまいます(^o^; ちなみにエネイブルは投稿するまえに一応辞書で確認していたのですが、両方使えるみたいですが、イネイブルの方がスムースに繋がりそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A