• ベストアンサー

英語の返答

映画での英語の返答で疑問に思った箇所がありました。you don't wanna merry me(私と結婚したくないの?) no(そんなことない) という会話なんですが、ここでは普通noではなくyesなのでは?とおもってしまったのですがどうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

アメリカに住んで40年目になりました。 私なりに書かせてくださいね。  学校文法では、質問が肯定形であろうと否定形であろうと肯定形の疑問形だと尾思えばいい、だから、今回の場合noと言うのは結婚したくない、と言う意味になるのです。となるでしょうね。 これは実は基本の基本であって実際の使われる意味合いの一部に過ぎないのです。 基本の基本としての意味合いの知識を使うと二つのことが考えられます。 一つは、noと言って結婚したくない、そしてもう一つは字幕の訳間違いで(そんな事ない=したい気持ちはある=yesと取ってしまった)と言う事なのです。 では他にどんな意味合いとして使われたのか書きますね。 ここでは、noとアルファベット2個で書かれているだけですね。 どんな口ぶりでいったのか、どんな目つきをしていたのか、顔つきはどうだったのか、前後する文章(文脈)や状況などはまったくかかれていませんね。 文字ではかけない事ですから仕方ないと言えば仕方ないのですが、疑問文の答えがどういう意味で言われたのかは、文字では表さなかった要因で意味合いが代わってしまうと言うことになるのです。 学校文法では方程式に判断してどんな形の疑問文でもそうであればyesそうでなければnoとする、と言っているから、このnoを言った人のフィーリングを感じようとも思わないのです。 たとえば、noをノー(ノウ)と短く言えば、多分普通のno, (I don't want to marry you)と言う意味として受け入れられるでしょう。 しかし、noをノーォ(ノゥーォ)と書ける様な伸ばして見たいに言えば、No. You are wrong. I want to marry you.と言うフィーリングを言っている可能性が大きくなります。 (もちろん、したくない、と言っている可能性も残りますが) ここに、「そんなことないよ」と言うフィーリングが出てこさせる事が出来るわけです。 映画であれば、脚本家と監督の「実力」が物を言うわけです。 どう俳優にこれを表現させたいのか、そして、どうその俳優が演技できるか、と言うことになるのです。 しかし、言葉とは一言ですべてを言えると言うことではないですね。 よって、その俳優の演技だけに頼るのではなく、脚本家は観衆にわかってもらえるように(あいまいさを出したいときにでも)、前振りをしたり、これを言った後に「説明的せりふ」や「しぐさ」を俳優にさせるわけです。 日本語訳のように「そんな事はない=したい」だったらそれ相応のせりふやしぐさ、行動を起こさせますよね。 「したい」と言ったはずなのに「したくない」といったかのようなせりふをいわせるはずはないですね。 逆に「したくない」と言うフィーリングをこのnoで言ったのにも関わらずいかにも「したい」と言ったようなしぐさはさせないでしょう。 お分かりですか? つまり、そのシーンを知らない私たちには、たぶん1)したくない、と言うつもりのnoか2)No, you are wrong.(そんな事ない)のつまりで言ったのかは今の時点では判断できない、と言う事なのですね。 しかも、字幕にある翻訳には多くの間違いがなされていると言う事実がある限りこの「そんなことない」は間違っていると言うことさえ大いに考えられる事なのです。 どうですか、はっきりした回答が欲しいですか(推測の域をでていないにもかかわらず)、それとも、もう一度そのシーンを見てそのnoがどういう意味合いなのかを吟味してみますか? 私は後者をしてもらいたいのです。 学校文法の方程式的判断は実際の状況を判断できるほどのものではない事が多いので、まずその観念を横にいったん置いて見てください。 つまり、このnoの意味をまったく知らないと自分をもっていくと言うことです。 そして、俳優のせりふと行動でこのnoのフィーリングを感じてください。 最近このカテで「ビミョウー」と言う表現を英語訳したい質問がありましたが、このたんがとまったく知らないのに状況から判断していって身に付けたのが若い人たちですね。 辞書にも載っていないし、別にその意味合いを聞いたりする事もないのに体で感じてきたわけですね。 そして、実はその習得方法を他の単語や表現を身につけてきたのです。 推測から始まり、フィーリングを感じ、体で感じながら覚えてきたわけです。 今回はその自然とも言える習得方法を「意識して」使ってください、と私はいっているわけです。 そして文字だけからではなく口ぶり、顔つき、イントネーション、口調などからフィーリングを感じ取れる事の出来る実力を伸ばさなかった文法学者さんが解釈を文法だけからしておかしい解釈をしたり、文法知識から日本語を英訳するために(フィーリングを出そうとしないために)おかしな英文を作ると言う事はもう中級者の人たちは常識のようになりましたね。 (もちろん#1さんの事ではないですよ。そして#1さんの回答しか私は読んでいません) 又見直してからまた書いてみてください。 参考になりましたでしょうか。 お分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。 

ariel88
質問者

お礼

大変内容の濃い返答ありがとうございます。さすが40年住んでらっしゃるだけありますね。とてもわかりやすかったです。ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

まず、「結婚」なら綴りが「marry」ですね。 で、結論から言うとGanbatteruyoさんがお書きになっているとおりで、きっぱりと「No.」と答えていたら「No, I don't wanna marry you.(結婚したくないの)」という意味ですが、「Nah...」とか「Nouuu...」という感じに迷っているように答えれば「じゃなくてェ……」というニュアンスになるわけです。つまり、「No, it's not that.(あなたが思っているようなこと“じゃなくて”)」という意味ですね。 尚、「You don't wanna marry me?」と言われて「Yes.」と一言で答えることは、ほぼあり得ません。相手は「したくないの?」と聞いているわけなので、結婚したいという意志がハッキリしている場合は、「したくないなんて、とんでもない!」と強く否定する必要がありますよね。なのに答えが「Yes.」だけだと相手は「はあ? さっきまでしたくない口ぶりだったのに、いったいどっち?」となってしまうので、例えば「Yes! I want to marry you!」などと明確に主張するものなのです。 では、話は戻って、なぜ字幕を「じゃなくて」にしないか。字幕は瞬時に読みやすく作るのが鉄則ですから、できるだけ「ゃ」のような小さい文字は使わず、カツゼツのよさげな表現を使うものなのです。

ariel88
質問者

お礼

なるほどですね。ありがとうございました。

回答No.1

基本的には「したくない」です。 そこで「YES」って普通女性が言えますか? Yes の意味を含めた No で、完全な拒絶ではないのでしょう。 日本語字幕は当てにならないです。

ariel88
質問者

お礼

ありがとうございます。字幕を信用しちゃーいけないんですね。

関連するQ&A