- ベストアンサー
英文と自分の訳があってるか、また、正しい訳を教えて欲しいです
訳を聞きたいです (1)It would be just as much of a misunderstanding to assume that body gestures and movements are only a colorful decoration to speech. 自分で訳すと 体のジェスチャーや動きは演説を彩る飾りにすぎないと考えるのは多くの誤解がある。という訳はどうでしょうか? just as でちょうど~のように、とするのか、as much of のほうが何かの熟語なのか、ちょっとよく分からず うまく訳せません。 (2)More often than not, the final message is quite different from the original one. More often than notの訳が難しいので、どういう役割かを聞きたいです 自分で訳すと ほとんどの場合、最後のメッセージはもともとのものとはかなり異なる、という訳になりますが、どうでしょうか? (3)Less than 50 % of what he says on the taped exercises in the language laboratory. exercisesがVで、Less than 50 % of what he says on the tapedがSにあたるんでしょうか? 難しくて、自分でうまく訳せないです・・。 録音されたテープで彼の言うことの50パーセント以下を用いる、とかでしょうか? the taped もよく分からず、exercisesもうまく訳せません・・。 (4)It is more difficult to understand a language, be it your native language or a language you are studying, if you do not see the speaker. これはifの文はわかるんですが、その前の文のbe it がよくわかりません。 It is more difficult to に続いているんだろうと思ったのですが、be動詞の後にitという名詞が来ています。 そのitという名詞の後にさらに、your native language or a language you are studyingという名詞がきていて、混乱してます。 また、itが何をさしているのか、それも分からないので、自分で訳すことが出来ません・・。 長くなりましたが、おねがいします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)It would be just as much of a misunderstanding to assume that body gestures and movements are only a colorful decoration to speech. as much of ....で「~ほどの」といった意味になると思いますので、この文全体では「体のジェスチャーや動きは演説を彩る飾りにすぎないと考えるのは誤解といってもいいだろう」くらいのところでは。 (2) more often than not で「大抵、しばしば」(100回のうち51回以上。51%以上の確率で)だそうです。 このまま"more often than not" をこちらで調べると出てきますよ。 http://www.alc.co.jp (3)Less than 50 % of what he says on the taped exercises in the language laboratory. これは完全な文ではなくて、前の文から意味的に続いているのではないでしょうか。taped exercisesは「録音された練習」ではないですか。 「LL教室での録音練習で話すものの50%以下だ」 (4)It is more difficult to understand a language, be it your native language or a language you are studying, if you do not see the speaker. ,be it...you are studying, の部分は譲歩をあらわす節で、倒置されていますね。 有名な文で言いますとBe it ever so humble, there's no place like home. = However humble it may be, there's no place like home. これと同じ形だと思います。 で、今回の文ではこの部分が挿入されているわけで、文全体を訳しますと「それがあなたの母国語であろうと勉強している言語であろうと、もし話し手が見えなければ言葉を理解するのはより難しくなる」
その他の回答 (3)
- zak33697
- ベストアンサー率27% (275/1016)
>be it your native language or a language you are studying を >元に戻すと、 it may be your native language or a language you are studying になるんでしょうか? 軽い条件です。Be it (that) S + V ... that 以下 S + V "だとしても"... あえて書き換えると、if it is (that) your language ...また it were とまではしないです。It は、この場合形式的です。 日本の仮定法文法で教わる Should it..., Had it..., Were I / it ..., と同類用法と考えては。 これらは難しいというようりも、アメリカ人は好んでよく使います。
1)についてのみ回答します。 Itは形式主語で基本形はit is a misunderstanding to assume that ... that以下を仮定・想定することは誤解・見当違いである、の意味です。wouldがついて、主張を柔らげ、だろう・でしょう、としています。just as much of が付いているので、何かと比較して、まさに~と同じように・同じくらいとなります。次の例文のように文章の中にas muchを受けるasがあると分かりやすいのですが、この場合は恐らく、前文の何かと比べているのでしょう。 1) It would be as much of a mistake to believe they are going to change the world, as it would be to reject them wholesale. (www.theregister.co.uk) ~のするのは~するのと同じように(同じくらい)間違いである
- ocanada
- ベストアンサー率30% (33/107)
1) それ(その誤解)は体のジェスチャーや動きは演説を彩る飾りにすぎないと考えるのと同等の誤解だ。 他はtjhirokoさんの言うとおりです。
補足
ありがとうございました。 質問があるのですが (4)ではどうして突然、倒置といった難しいものが出てくるんでしょうか? be it your native language or a language you are studying を 元に戻すと、 it may be your native language or a language you are studying になるんでしょうか? おねがいします。