• 締切済み

ストレッチとダイエット

身体が堅くて不便ということで毎日30分ストレッチをして2ヶ月で3kg痩せた友人がいます(身長160cmくらい、普通からやや痩せ気味) ダイエットではなく身体を柔らかくするのが目的だったので他の生活は変えてないとのこと。 これはどういうメカニズムで痩せたのでしょうか? 身体がもともと柔らかい人も同じように効果はでるのでしょうか?

みんなの回答

  • toforex02
  • ベストアンサー率51% (203/397)
回答No.5

確かに、ストレッチを30分も行えば、かなりの運動になりますね。それによる脂肪燃焼効果もあったと思います。 #4さんの「基礎代謝量は体内の成分だけで決まる基礎的な数値なので身体が変化しない限り、値が変化することはないです。」というご意見について、その根拠となるデータや書籍・根拠などを詳しく紹介して頂けないでしょうか。自分は次のようなサイトを見ながらそのメカニズムについて考察したのですが、確かにその信憑性については疑問が残っています。理論はいつの時代も変わってしまうものですが、現時点でのベストの答えを知りたいと思っています。 http://www.know-dt.com/DietARC/abdiet/190_btemp.html http://www.mimizuku.co.jp/topics/topics_diet/topics_diet-kisotaisha.htm

hbb
質問者

お礼

ストレッチも確かに運動ですね。確かに普通に過ごしているよりカロリーを消化している気がします。 ありがとうございました。

noname#53877
noname#53877
回答No.4

#2さんのおっしゃるとおりですね。 何もしてなかった人が習慣化したことで結果がでたのです。 とはいえ、このまま落ち続けることはなく、そろそろ止まるはずです。 元々柔らかいのであれば、それに負荷をつければ痩せるでしょう。 負荷を入れなければストレッチの意味もありませんしね。 また、基礎代謝量は体内の成分だけで決まる基礎的な数値なので 身体が変化しない限り、値が変化することはないです。

hbb
質問者

お礼

ストレッチに負荷を加えるというのがよく分かりませんが、柔らかい人でも方法によっては効果が出る可能性があるんですね。 ありがとうございました。

  • toforex02
  • ベストアンサー率51% (203/397)
回答No.3

推測ですが、ストレッチによって血行が改善され、体温が上昇したために基礎代謝量が上がり、「消費カロリー=摂取カロリー」の現状維持の状態から「消費カロリー>摂取カロリー」の状態になったため、以前より脂肪が多く燃えて痩せたのだと思われます。 この考えでいくと、もともと柔らかい人はもともと血行がいいので、ストレッチによる血行改善と体温上昇はさほど期待できず、基礎代謝量の変化もあまりないため、現状維持かやや少しやせるぐらいの効果しか期待できないと思います。 小難しい説明をしましたが、カラダが柔らかい人や血行が良い人には同じような効果は期待できない気がしますが、興味があれば一度試してみるのもいいと思います。

hbb
質問者

お礼

やはり柔らかい人の方が効果は出にくいですか… ありがとうございました。

  • kimusyuku
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.2

他の生活を変えていないと決め付けるべきではありません。毎日30分のストレッチを継続するというのはカナリの運動を続けたと言うことです。ゴロゴロしていた時間が運動に変わったのですから。 ストレッチも、運動前の軽く伸ばす程度でなく、柔軟運動的に行えば軽いウォーキング程度のカロリーを消費します。 ゴロゴロして無駄食いをしていた時間が、2ヶ月で3kg痩せるようなきちんとした運動に変わったんですから立派なダイエットです。

hbb
質問者

お礼

友人はゴロゴロしたり無駄食いしたりするタイプではないですが、やはり意識して身体を動かすと違うんですね。 ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

運動することで基礎代謝量が増えてその結果としてやせたと考えます。 http://www.e-uruoi.net/about/index3.htm

hbb
質問者

お礼

ありがとうございました。 ストレッチも基礎代謝と関係があるのですね。