• 締切済み

持分割合について

専門家の方にご質問いたします。 よろしくお願いいたします。 別荘なのですが 幼なじみと共同購入しました。 土地を私がキャッシュで購入し 名義は幼なじみにして 建物は幼なじみのローンで建てました。 規約書を作成しただけでいいと思っていたのですが 持分割合というのを知りましたので 質問させていただきます。 もうすぐ完成なのですが 名義に二人にしたいと思うのですが 登記登録をお願いしている司法書士によると 抵当権を設定したので 持分割合はローンを組んだ銀行に 相談しなければいけないということでした。 別荘のローンは通常の住宅ローンとは違い かなり困難でしたので土地を私の名義にして そこに建物を建てるとなるとローンが通らないかもしれないと思い 銀行には幼なじみが一人で 土地、建物を購入したということにしているので 私の存在は伝えたくなかったのですが 銀行に相談することによって 最終の決済を行ってもらえないなどとなっては困るのですが 持分割合は銀行には不具合があるものなのでしょうか? 今、銀行にそれを相談するか悩んでおります。。。 専門家の方でお分かりになる方がいらっしゃれば どうか教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#46287
noname#46287
回答No.1

そもそもの発想が無茶してますね・・ 幼馴染(以下Aと書きます)ということで信頼関係で成り立っているのでしょうが、あまり好ましいやり方ではありませんね。 まず、あなたがキャッシュで購入した土地をAの名義にしたというのは厳密には贈与です。贈与税の脱税行為をしようとしているわけですね。 そしてお二人の規約をどう定めるかは自由ですが、登記という対抗力のある世界ではあなたに土地の権利は全くありませんで所有者はAです。 >銀行には幼なじみが一人で土地、建物を購入したということにしているので 「○○ということにしている」という時点で偽証ですよね・・。不実の告知でやっているならば違約だと思いますけど。 そして銀行側からすれば「土地建物共にAが買う」という前提で進めているでしょうから今更あなたが登場してきて共有持分などと言い出すと、何が何やらワケが解らなくなるでしょうね。 >持分割合は銀行には不具合があるものなのでしょうか? 実質的な不具合というよりも、一定の審査の中で融資しているわけですから所有権という大切な部分でその前提が崩れるならば今まで通りという風にはならないでしょう。 それに銀行からすればAに金を貸しているのに、その金で建てた建物がどこの誰かもわからないあなたとの共有名義になるというのを認めるわけにはいかないと考えるのが自然です。 そして認められないとは思いますが、仮に建物を共有名義にすればAの出資であなたが持分を得るわけですからそれも贈与です・・。

sankon1008
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 問題なく、銀行の方解決いたしました。

関連するQ&A