• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マイホーム 持分について)

マイホームの持分について

このQ&Aのポイント
  • マイホームの新築に際して、建物と土地の持分の割合について悩んでいます。現在の計画では、土地700万円+建物2000万円+経費400万円で合計3100万円の予算を考えています。貯蓄600万円と主人の両親からの借金500万円、住宅ローン2000万円で賄う予定です。夫婦共働きの現在は主人8:私2の割合で考えているのですが、妥当な割合でしょうか?また、土地と建物の割り振り方にも悩んでいます。
  • マイホームの新築にあたり、建物と土地の持分の割合についてアドバイスを求めています。予算は土地700万円+建物2000万円+経費400万円の合計3100万円で、貯蓄600万円と主人の両親からの借金500万円、住宅ローン2000万円で賄う予定です。現在は夫婦共働きですが、将来的に育児休職を取る予定なので、ローンは主人名義にしようと考えています。現在の割合としては主人8:私2で考えていますが、適切な割合かどうか迷っています。
  • マイホームを新築するにあたり、建物と土地の持分の割合について悩んでいます。予算は土地700万円+建物2000万円+経費400万円の合計3100万円で、貯蓄600万円と主人の両親からの借金500万円、住宅ローン2000万円で賄う予定です。現在は夫婦共働きですが、将来的に育児休職を取る予定なので、ローンは主人名義にしようと考えています。現在の割合としては主人8:私2で考えていますが、適切な割合かどうか不安です。また、土地と建物の割り振り方についてもアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ご主人の両親が「ご主人」に500万円を貸すものとして回答します。 あなたの自己資金は 貯蓄の半分 300万 ご主人の資金は 貯蓄+借入で 2800万 28:3⇒約9:1が適正です。(差額が110万円を超えると贈与税が発生します。) 実際の金額「3100分の300」として登記されている方も多いですよ。 建売の場合は土地・建物の持分割合は同じと考えますが、土地を購入してから家屋の新築契約を結んでいるなら土地・建物への配分は自由です。 所得税の住宅借入金控除をご主人が受ける予定なら建物の持分がご主人にないといけませんが「何分の1以上の持分が必要」という決まりはありません。 また、遠い将来の相続税を視野にいれていらっしゃるなら、建物は古くなると価値が下がりますが土地は使い減りしないので、一般的には男性のほうが短命ですのでご主人の建物持分を多めに、あなたの土地持分を多めにされた方が有利となります。

yuki3939
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 9:1が妥当なようですね。 相続税までは考えてませんでしたが、 NO.4さんの言われるとおり、土地の方の持分に 私のぶんはあてようと思います。 お世話になりました。

その他の回答 (3)

回答No.3

#2です。 連帯保証人⇒連帯債務者の誤りです。 #1さんへ 贈与税を負担しても良いなら 持分は二人で好きに決めても構わないのですが、場合によってはかなりの金額がかかりますよ。

回答No.2

回答するためには情報不足なので伺います。 1 夫婦の貯蓄 600万の源泉は?あなたとご主人の収入はこれまでほぼ同じだったのでしょうか? 2 あなたに土地家屋の持分がある場合に、あなたが連帯保証人にならずに ご主人名義だけの住宅ローンが組める見通しなのでしょうか?

yuki3939
質問者

補足

回答ありがとうございます。   主人と私の収入はほぼ同同じです。 (年収 税込400万ほどです) 住宅ローンは私が連帯債務者にならず、主人だけで2000万組むことが出来るようです。 住宅ローンの仮審査でOKが出てます。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

単純には、全て共同作業なので、50:50 どういう理由がつけれれるかだけです。 住宅ローンの控除は言い訳です。 実際の金の出入りを斟酌した結果が8:2ならそれも 正解でしょう。 一生に1回というのもあとで控えていることですし、マイホームは夫婦共有財産という認識で、誰も文句いわないとおもいますよ。

関連するQ&A