- ベストアンサー
英語で「~できますように」ってどういうのですか?
「サンタが来ますように」のように神様に祈るような表現(願い事)はどう書けばいいのですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アメリカに住んで40年目になりました。 何か私なりにお手伝いできるのではないかと思います。 これって、サンタのことですよね。 明日の試験でいい点を取れますように、とか、世界の平和が来ますように、とか、言うのではなく、サンタさんのことですね。 実際に使われる表現とは、実際に使う人がいてその人が言う表現だと言うことですね。 ただ、文法的に単語を並べ、その並べたものの日本語訳として綺麗な日本語文を書いてあたかもその英文がその綺麗な日本語の文を言っているかといえない表現をしても、二重に使われない、使えない表現となってしまいます。 作った英文の訳として書かれた綺麗な日本語訳を英語に直してみてください。 その英文にならなければ綺麗な日本語訳に惑わされそうだった、と言うことになってしまうわけですね。 よって、この「サンタが来ますように」と言う「願い事」を試験文法書のお得意な「巧みな」説明ではなく、本当に使われる表現とは何か、なぜそういうことになるかをちょっと書かせてくださいね。 まず、平和を願うような人が実際に「サンタさん来てください」と言うのでしょうか。 文法学者さんはそう思うと判断されても仕方ないでしょうね。(受動態ですよ) 私は言わないと思います。 言うのは子供ですね。 子供である以上願いの仕方が違うのです。 文法を持ってきて願い事を考えるなんてことはするはずはないのです。 ではどう願うか、と言うと、簡単に、I hope Santa will comeとかサンタに呼びかけるように、(Mr.) Santa, please come to/stop by our house this year again.と言うような表現を実際にするわけです。 それが、寝る前のお祈りの一部にすることもあるでしょう。 また、普通に願う時もあるでしょうね。 でも、子供は難しい表現、古臭い、堅苦しい表現はよほどのことがないとしないわけです。 と言う事で、お祈り、願い、特有の表現と言うものはありますが、その内容から判断すると、方程式には当てはまらない、と言う事になるわけです。 なお、#6さんの: >Mr. Santa Claus come to me!「サンタさんが私のところへやって来ますように」このcomeは仮定法現在の用法です。それは最後の「!」からもわかります。 >Mr. Santa Claus, Welcome to my house! 「サンタさん、我が家へようこそ!」 >We welcome Mr. Santa Claus to our family! 「サンタさんのおこしを一同お待ちしています!」 のすばらしい表現の英文は、今回のご質問への直接の表現とはならないものの、玄関などに置く靴拭きマットのクリスマスシーズンの表現としてはこれ以上適切なものはないでしょう。 さすが普通の人ではとても思いつかない英語表現を紹介してくれる専門家のお答えだと感じました。 ぜひ私も参考にさせてもらいたいくらいです。 まさに、You learn something new everyday.(どれだけ知っていても)毎日何か新しく知るようになるものさ、ですね。 参考になりましたでしょうか。 理解しにくいところがあったり追加質問がありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
その他の回答 (6)
- Parismadam
- ベストアンサー率65% (2756/4211)
はじめまして。 1.「~しますように」という言い方には次の3種類の表現があります。 (1)wish「願う」という動詞を使います。 別の回答にあるような節を使わなくても、to不定詞だと時制を気にせず簡単に使いこなせます。 例: I wish Mr. Santa Claus to come to me. 「サンタさんが私のところへやって来ますように」 (2)祈祷文を作る助動詞mayを使います。 May+主語+原形動詞で「主語が~してほしい」という祈祷文を作れます。 例: May Mr. Santa Claus visit me! 「サンタさんが私のところへやって来ますように」 (3)祈祷文を作る仮定法現在を使います。 仮定法現在とは、事実とは異なることを述べる場合に使われる動詞で、原形動詞のまま使います。祈祷文はある意味「現実と反する」ことなので、仮定法現在が使われるのです。 主語+仮定法現在(原形動詞)で「主語が~してほしい」という簡単な祈祷文になります。 例: Mr. Santa Claus come to me! 「サンタさんが私のところへやって来ますように」 このcomeは仮定法現在の用法です。それは最後の「!」からもわかります。 2.以上の祈祷文の用法のほかに、下記のような表現もいいかと思います。 例: Mr. Santa Claus, Welcome to my house! 「サンタさん、我が家へようこそ!」 We welcome Mr. Santa Claus to our family! 「サンタさんのおこしを一同お待ちしています!」 以上ご参考までに。
- harepanda
- ベストアンサー率30% (760/2474)
既に指摘されている方がいらっしゃるとおり、Mayを使います。 町でこんなのを見たことがありませんか? 「世界人類が幸せでありますように May peace prevail」 この英文を直訳すると、平和が広がりますように、という意味になってます。 ただし、Mayが省略される時があります。イギリスの国歌は、"God save our queen!"(神様が我らの女王をお守りくださいますように)と歌うのですが、「あれ?Godという単数名詞なのに、動詞のsaveにsをつけなくていいのかな?」と疑問に思うかもしれません。これは、sをつけなくてよいのです。なぜなら、"May God save our queen!"のMayが省略されたものだからです。助動詞Mayが入れば、本動詞にsをつける必要はないですよね。
- ANASTASIAK
- ベストアンサー率19% (658/3306)
May Santa Claus walke in !
- round_st
- ベストアンサー率56% (44/78)
お祈りのために用いる「祈願法」というのがあり、 「May 主語 原形」という形式を用います。 May the Queen live long. 女王様が長生きしますように>女王万歳 祈りごとをするときの古い形式です。 May Santa Claus come to me.(サンタが来ますように) I wish Santa Claus would come to me. こちらも似たような表現ですが、意味を言うと 「来ないとは思うけど(来ないことはわかってるけど)、サンタが来たらいいのにな」という「実現の可能性が低い、あるいは不可能なこと」に対する願望を述べたもの。お祈りの言葉ではありません。
- renmiro
- ベストアンサー率34% (66/189)
願い事のときには wishを使います。 I wish Santa would come. サンタが来ますように。 I wish that Santa would bring me a beautiful ring. サンタが私に素敵な指輪を持ってきてくれますように。
Do it かな? あまり英語に詳しくないのでわかりませんが、 一応、回答してみました。 合ってると思いますが… 間違ってたらすみません。