- ベストアンサー
宗教って
宗教や哲学に正解はあるのですか? またどれが正しいのでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正解なんてないから人間は未だに悩み続けているのではないでしょうか? >でもどうしてどれか1つに決めるのでしょうか? 正解がなくとも何か指標になるものが必要です。基準がないと良い悪いも決められません。 もちろんその良い悪いは正解ではなくその人なりの納得です。 真理が一つしかなくみんなそれに向かって行っているなんて事はないと思います。 自然は機械じゃないんだからいろんな考えがあって然るべきだと思います。
その他の回答 (12)
ブディズム ・ キリスト ・ ヒンドゥー ・ イスラム を比較 / 検討はされた上でのご質問でしょうか? ☆これを追及すれば、答えは出ると思いますけど☆
お礼
ありがとうございます。 >ブディズム ・ キリスト ・ ヒンドゥー ・ イスラム を比較 / 検討はされた上でのご質問でしょうか? 如何なる思想も比較はしておりません。全ての思想を勉強すると真理が見えてくるのでしょうか?
- katyan1234
- ベストアンサー率18% (347/1849)
宗教に正解を求める事自体間違っています。 未来は誰もわからないからね。 すべてが考え方で変わりますね
お礼
ありがとうございます。 >宗教に正解を求める事自体間違っています。 敬虔な信者さんたちはどうしたらいいのでしょうか?
↓のANo.10です。補足があります。 maki-toshさんは主に宗教の教義に絶対の真理のような正解を求めておられたかもしれません。哲学の正当性について師に教わった、ほぼまんまのコメントなのですが、宗教と哲学は敵対するものでありませんが、対処法(主に感情論を使わないこと)と執着密度?が根本的に違います。 無神論教?の私から見ると宗教は「絶対」という括り、「神様なんだから自信あり」を持たせています。 自己満足に至ることが実在の意義ではありますが、哲学に絶対はなく、予備知識がなければ先に進めないというものでもなく、どんなに練られた理論でも仮説として述べるもので、神でない人間の弱さも認めています。 宗教に異議を申し立てる権限はないとしながらも、儀式的通念や宗教の哲学的側面の措置法や習得物も多く、「善後策を得ようとする目的」は一致すると思います。
お礼
補足ありがとうございます。
補足
>主に宗教の教義に絶対の真理のような正解を求めておられたかもしれません。 そうでは無く宗教も哲学も1つの答えに収束していないのでどれが正しいのか?と思ったのです。 真理であれば哲学だろうと宗教だろうと真理を追究しているなら1つの答えにたどり着くのではないかと思ったのです。
宗教や哲学の真偽は「全称判断」に依るものです。 これは複数の「場合」の「可能性」の考察が為されて、全て絡めて保存するのではなく、自体に対処出来ない推論は捨てる。別の推論が代用できるなら刺しかえる。と日用品の整理と別段変わりないもので、感情論は代用や分類しうるものでないので採用しない。 例えばコップ単体でも「時間の継起の内」「空間的延長の内」「他の存在との関連の内」にとTPOに即して「実在」を見るというのが哲学の大局的な見方になります。 哲学に正解があるとすれば「誰でも理解出来、納得しうるもの」という条件に措いて哲学の正当性を証明し保証するる唯一のものとなる。 この性格を「間主観性」といいます。
お礼
ありがとうございます。 >哲学に正解があるとすれば… という事は無いかも知れないと言う事でしょうか?
- bananasand
- ベストアンサー率21% (117/533)
>宗教の正解、哲学の正解はそれぞれ存在するがその範囲で把握するには限界があるということになります。 たとえば、哲学の正解A、Bがあったとします。 Aは、哲学の範囲で正解であって、哲学の範囲でそうであると証明ができ、哲学的課題を解決に導きます。これは、哲学の命題の哲学の正解です。 Bは、哲学の範囲でも正解であることを理解しますが、哲学の範囲で証明することが出来ず、哲学的課題も解決に導くことが出来ません。これは、哲学の命題で、哲学を超えた範囲からもたらされ、しかも哲学の範囲内でも矛盾のない正解です。証明できないのは究極的に哲学という範囲があるからに他なりません。 哲学に正解はあるかという問いに対して、 正解はある。が、哲学にそれを証明し解決することが出来るとは限らないとなります。 哲学に正解が無いなら、哲学は存在しません。 哲学に正解は無いけれども、哲学は存在する。を肯定するともはや哲学ではありませんね。 宗教も同様です。前述しましたが正解は一つとは限りません。
お礼
ありがとうございます。 >哲学に正解が無いなら、哲学は存在しません。 哲学に正解は無いけれども、哲学は存在する。を肯定するともはや哲学ではありませんね。 宗教も同様です。前述しましたが正解は一つとは限りません。 どれを自分の正解とすればいいのでしょうか?
- adaypajimy
- ベストアンサー率20% (201/964)
>宗教や哲学に正解はあるのですか? 正直なところ、どちらもわからないと思います。 ただし、すでに時代と共に固定的な宗教を理性(言葉)で指摘できる誤りがあるならば誤りがあると言えるでしょう。(言葉を否定するタイプの哲学からすると、非常にまたこんがらがった話になりますが)あえて、宗教からアプローチしてみます。 しかしながら、密教の問答や、カテキズム(カトリックの問答集)などは、大変よくできており、その文献が説く真理を覆すのは凡人には非常に難しいそうです。問答を極めた坊主か神父に言い負かされてみたいですね。つまり、真理があると言えばみんなが誤解してよく宗教を調べていないだけで、あるのかもしれません。 宗教の問答とは、こういうものだから、傍から見たら低レベルなようでも、カルトにはまる信者がいるわけですね。もっともカルトは理論破綻しているものばかりのような気がしますが。 IQの高いオウム信者がいた理由の1つに、某民俗学者がかなり質のいいバイブルを作ったからだとも言われています。 もし真理があると仮定するならば、真理は相対的なものではなく絶対的なものです。つまり「それぞれの答えがある」という主張は、真理ではなく虚構に過ぎません。真理があるのに、どうしてそれを重んじないのか。重んじることができないから、「みんなが正解!」と言わざるをえない。 虚構を持ってして自己を肯定する人間社会で、ニーチェ以降、人がどう生きるか見つけるかが、現代思想の課題であり、近代から今までのプロセスが持つ意義なのです。
お礼
ありがとうございます。 >虚構を持ってして自己を肯定する人間社会で、ニーチェ以降、人がどう生きるか見つけるかが、現代思想の課題であり、近代から今までのプロセスが持つ意義なのです。 どうせ虚構しかないのだからプロセスの方が大事という事でしょうか? 理解力がなくてすいません…
- shift-2007
- ベストアンサー率14% (143/1013)
宗教や哲学がたくさんあるのではなく、 たくさんあるのは答えで、答えがたくさんあるからそれを導くためのいわば方程式としての哲学や宗教がたくさん出来てしまった、ということじゃないでしょうか。 ゆえに方程式である宗教や哲学を正しい、間違い、と問うこと自体意味がないと言う事だと思います。
お礼
ありがとうございます。 答えがたくさんあるのですね。
補足
>ゆえに方程式である宗教や哲学を正しい、間違い、と問うこと自体意味がないと言う事だと思います。 仮に方程式だとするとその式が間違っているという事は無いのでしょうか?
- Roman0
- ベストアンサー率18% (118/628)
宗教においては、教義が正解です。ただ、明文化されていなかったりあいまいな教義だったりすると、教団内部の政治的理由で正解も変動するでしょうね。 哲学においては、不明です。 掘り下げが深ければ深いほど、より確からしい、ということにはなりますが、まだ底があるんじゃないかと常に疑うのが哲学ですから。「本当の底」などという代物にたどり着けたら、それが正解でしょうね。が、今「底」だと思っているものが、「本当の底」である保証は、常にありません。
お礼
ありがとうございます。 >宗教においては、教義が正解です。 それはその宗教が勝手に教義を作っていますよね? そうすると客観的な正解ではないですよね?
- bananasand
- ベストアンサー率21% (117/533)
宗教的範疇であれ、哲学的範疇であれ、命題に対して正解はあります。その範囲で正解といえます。正解であれば正しいと言えます。 しかし、ある範囲の中の正解が元の課題を解決するとは限りません。 その課題の正解は理解していてもその範囲で把握するには限界がある場合もあるということです。 ある範囲を限定してしまうことは限界を作ることなので、その範囲の中に、その範囲の中では解決しない正解を見いだすことができます。 宗教の正解、哲学の正解はそれぞれ存在するがその範囲で把握するには限界があるということになります。 また、命題に対して正解は一つとは限りません。複数の正解が存在する場合があります。
お礼
ありがとうございます。 >複数の正解が存在する場合があります。 そんな気もします。
補足
>宗教の正解、哲学の正解はそれぞれ存在するがその範囲で把握するには限界があるということになります。 具体的にどういう事でしょうか?理解力がなくてすいません。
- 12125j
- ベストアンサー率29% (8/27)
哲学は除き「宗教」について記述します。 宗教は「信じるか」または「信じないか」です。 「正」または「誤」ということはありません。 自爆テロを薦める宗教も誤りとは言えません。 私は自爆テロに対し否定的な見解を持っていますが、 教義を信じる者にとっては自爆テロでも正義です。 これを他人が「誤」と言うことは無意味です。
お礼
ありがとうございます。 哲学も同じでは?信じるか信じないか…
補足
>「正」または「誤」ということはありません。 >他人が「誤」と言うことは無意味です。 でも信者は正しいと思うから信仰しているのですよね? 他人が「誤」というのが無意味で本人たちは「正」と言い続ける。 怪しい宗教との区別はどうしたらいいでしょうか?
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 >正解なんてないから人間は未だに悩み続けているのではないでしょうか? 永遠に正解探しという事でしょうか?